
コメント

ママリ
産院側が値上げしたら意味ないですよね🤣

みんてぃ
最近の物価上昇等で、産婦人科も値上げせざるを得ない状況だと思うので、意味ないことはないと思いますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
子育て世代を救済!家計を助ける!という対策なので、元の目的に関しては意味ないですよね😭
- 10月25日
-
みんてぃ
妊産婦さんの5万円の負担を減らす政策なので、子育て世帯への救済の一環というのは間違ってないと思います🙌
- 10月25日
-
みんてぃ
この政策がなくても出産費用は上がってるので、5万円手元にこなくても、家計の助けにはなりますよ😄
- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
でもそれは経産婦さんだけですよね💦
子育て世代の支援にはならないので、家計の助けにはなりません😭- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
そもそも出産ではなく、子育てにお金がかかるので、お金のかけるところが違うかなと思ってます💦
- 10月25日
-
みんてぃ
これあくまで支援の一環であり、他に何もしてないわけじゃないですよね💡我が家は幼保無償化されてめちゃくちゃ助かってます😄
ロタも無償化されましたし、育休手当が2歳まで出るようになったのも最近のことです💡
実現してるものにも目を向けると、前向きになれますよ🙌- 10月25日

ママ🔰
同じ産院で産みましたが、
上の子も直前で値上がり。
3年でやはり値上げしてました😅
助産師さん優しいし設備いいからなーとは思いますが、
大体一緒に値上がりと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり…ですよね😓
私のところも値上げしてました💦- 10月25日

はじめてのママリ🔰
五万円全く嬉しくないですね😂
私も児童手当とか所得制限なしで増額してほしいなぁ
-
はじめてのママリ🔰
嬉しくないですよね😂
子育て世代を助ける、子どもを増やす!という考えならば、違うところで増やして欲しいですよね😓- 10月25日

のん
産婦人科赤字で、コロナでさらに赤字が拡大したけど、一時金にあわせないとだめな公立病院とか死に体ですからね。
このまま放置すれば、どんどん産院が減っちゃうので防止策としていいなと思ってます。
自分の手元に戻らないと意味ないと思いますか?
-
はじめてのママリ🔰
意味ないと思います😅
そもそも、出生率を上げる、子育て世代を支援する、が目的なので、家計に直接的に関わらないと意味ないですよね。結局、じゃあ産まないよ、となってしまいます。- 10月25日
-
のん
産院が減ったら非常に生みにくくなります。
死産が増える可能性が高いので、命を救えますよ。
失わなくてもいい命です。- 10月25日
-
のん
逆に昔のまま一時金30万くらいで増えず、産院に払う料金だけ増えた方がいいと思いますか?💦
- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
いい、悪い、ではなく、
そもそも出生率を上げるために一時金額をあげるんですよね?ですが、一時金をあげると出産費用も高くなる、になってしまうので意味がないという私の考えなのです😓
予測のことではなく、今かかる学費や必要経費代を増額した方が幅広い世代が助かりますよね。そうすると、子育てしやすい世の中だと思い、もうひとり出産チャレンジしてみようかなという考えになるかなと思います。- 10月25日
-
のん
仮に県内に産院が一つしかないとなると産む気にならないですよね。
10人の妊婦さんがいて、全員無事に出産できた場合と10人中7人無事に出産できた場合だと単純に生まれる子どもの数も違いますよね。
昭和の時代は乳児死亡率ってすごい高かったんですよ。
生まれても7日以内に亡くなるとか…
妊婦さんと子どもの医療体制を整えるのも大切な子育て支援だと思います💦
お望みの親への金銭支給にはならないでしょうけど、本来お金ではなく環境や体制整備で支援すべきです。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ま、色々な意見が出ますよね。
私は大多数の反対派なだけです。
一部だけでなく、幅広い世代が支援の対象になればいいですね。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
死亡率など専門分野なので存じ上げております。どちらかというと詳しい方だと思います。
でも、世間一般の方って詳しい人の方が少ないですよね。そういう方達が分かりやすいような体制作りだといいと思ってます。- 10月26日
-
のん
そうですね。
環境作りに力を入れてほしいし、産科医も人間なので労働環境改善とその家族の環境改善も大切だと思います☺️
今は、幼児教育も無償化だし、ロタも無料でかなり改善はしていると思いますよ。
息子の時、月四万幼稚園に払いましたし、ロタも2〜3万実費で払いました。
小中学ではタブレットが1人一台支給されてオンライン授業も可能になりましたし、教室にエアコンもつきました。- 10月26日

はじめてのママリ🔰
このご時世病院側も色々コストがかかりますから値上げをせざるを得ないと思うので、しょうがないかなとは思います。
幼保無償化の時と同じですよね💦
出産一時金の増額より給食費無償化や高校、大学無償化の所得制限をやめる等教育に関わる費用を出してもらえた方がありがたいです。
もう少し一律に補助を出してもらえれば中間層が産みやすいのでは、と思います。
私も中間層で今後かかる教育費を考えると子ども1人かなと思っているので、、。

ゆちゃ
私も意味ないと思ってます。
手元に来ないから、ということではなく
出産時の手出しが多い事が問題で、その為産む人が少ない、と言うことから一時金を上げよう!となったわけで。
それが産院の出産費用が上がれば、結局手出しは変わらないので、意味ないよね、と。
一時金を上げてもイタチごっこのように、産院も値上げするので意味ないですね😂
昔はもっと一時金、低かったみたいですし。
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😂