
発達障害を疑う理由とは何でしょうか?育児に集中していれば大丈夫でしょうか?
小さなお子さんの発達障害を疑ってますとか良く見るんですが、疑ったから何があるのかが不思議です。
疑ったところで何があるのでしょうか?
今、精一杯育児すればいいのではと思います。
- はじめてのママリ🔰(14歳)
コメント

退会ユーザー
もし診断がつくのであれば療育に通ったり、園に通っているのであれば先生と園生活について困っていることがあれば共有もできますし、お子さんの対処の方法が知れたり(傾向がわかるだけでも関わり方が変わってくるかと思います)するのでは?と思います。
今の時代発達障害は珍しくない!と言いますが…なかなか受け入れ難い人もいますよ。

はじめてのママリ🔰
精一杯育児する方向性が定型発達の子とは違う部分があると思います。
もし障害があれば、早めにトレーニングする事で集団で劣等感を抱いたり本人が辛い思いをする事も軽減出来ると思いますよ。
なので疑ったところで何も行動しなければ意味ないですね😢
-
はじめてのママリ🔰
簡単に疑う人が多いような気がしてます
- 10月24日

はじめてのママリ
ここで相談されてる方には、同じ歳でもどこか他の子と違う気がして不安だったり、そのせいで心配で精一杯育児が出来ない、もしそうならば早期に療育を受けさせたいという思いで相談されてる方もいらっしゃると思います。
-
はじめてのママリ🔰
発達障害だと決めつけている方が多い気がします
- 10月24日

どっこいしょ🍑💨
精一杯育児をすれば良いのは誰でも解っていることです。
過度に不安がるのもどうかと思うこともありますが…。
疑った先には、早めに違和感を察知しすることで早めに相談出来、早めに検査を受けられて早めの療育に繋がることもあります。
それによってこれまでの不安や負担が軽くなります。
-
はじめてのママリ🔰
不安は軽くならないです。発達障害だと診断付いた日から苦悩が始まります。それを知ってるのかなと思ってます。発達障害であっても普通に暮らせてるのであればそれでいおのではないかと。少し何かが遅いくらいで発達障害と、思う方々が多いです
- 10月25日
-
どっこいしょ🍑💨
診断がついたことによって軽くなることもあります。
そして診断された後ももちろん不安はつきまといます。
近年、発達障害が世間に浸透して来ている中で、「発達障害」という言葉が一人歩きしてしまっていると感じることもあります。
ネットでもちょっとした言動が発達障害だと記されていることもあります。
ネット社会の現代ですので、そういった情報に振り回されてしまうのも事実です。- 10月25日
-
どっこいしょ🍑💨
下の発言はさすがにどうかと…。
真剣に悩んでいる方々に対して失礼です。- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
消しました。失礼とは思いませんでした。
うちの子は発達障害なんですけど年長の時にわかったので、少しおかしいかなと思ってはいましたけど、それまで発達障害とは思わなかったので小さな時から悩んでる方は謎なんです。まだ小さいから出来なくて当たり前って思わないのかなと- 10月25日
-
どっこいしょ🍑💨
お子さんの小さい頃は今ほど浸透していなかったのかもしれませんが…。
100人いれば100通りの考え方感じ方があります。
それはあなたの思うところであって、皆が皆あなたのように思うことはありえません。- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、発達障害は浸透してました。それはわかるんですけど…
発達障害と決まった方が皆さんいいのか?その後の苦悩が待ち構えてるのに。発達障害とわかった方が支援受けられていいよねと言われたこともあります。
それでは皆さんは何で発達障害と決めたいような質問をするのでしょうか?発達障害の親からしたら、その方が失礼だと思うんですよ。- 10月25日
-
どっこいしょ🍑💨
まぁ人それぞれ考え方がありますからね。
あなたと私の考え方も違いますので、ここであれこれ議論しても延々と続くことでしょう。- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか。分かりました。ありがとうございました
- 10月25日
はじめてのママリ🔰
親が受け入れたところから始まるのかなって思います。