
指しゃぶりをしている息子が夜1人で眠ってくれるが、指を口から出させるべきか悩んでいます。おしゃぶりは拒否されるため、消毒済みのおしゃぶりは使用できません。
お腹の中にいるときからこぶしをしゃぶっている息子、最近ようやく指しゃぶりを覚えたようなんですが、指しゃぶりをしていると夜1人で眠ってくれます。
眠ったのを確認したら口から指を出させるべきなんでしょうか?衛生的によくないのではと思うのですが、いつか勝手に口から出るのを待っていいんでしょうか?
ちなみに、自分の手はしゃぶるのにおしゃぶりは拒否なので、手の代わりに消毒済みのおしゃぶりを、、というのは不可能です。
- ままり(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が指しゃぶりをしながら一人で寝てますが、完全に熟睡モードに入ったら勝手に口から出るので特に、私から取ったりはしてません😂

ぺんぎん
指しゃぶり安心できるならと放っておいたら、2歳半の今もやめられません😅
ただまだ2ヶ月なら全然やってて良いと思います。家の中ならそんなに汚いわけじゃないでしょうし。
上の子は6ヶ月くらいの頃におしゃぶりに移行して、その後おしゃぶりをぺっと出すようになり、卒業しました。その後1歳くらいまではタオルをしゃぶっていましたが…
ままり
昨夜ずーーっと見ていたら、うちの子も勝手に口から出てました!
しゃぶりっぱなしはどうかと思ったんですが、勝手に外れるんですね☺️