
保育士さんで自分の働く園に子どもを預けている方へ。休みの日は子どもを休ませていますか?自分が休みの日は子どもも休ませるルールがあるが、家で子どもと過ごすと休息が取れず、疲れています。他の方はどのように休息を取っていますか?
保育士さんでお子さんを自分の働いてる園に預けてる方に質問です。
自分が休みの日はお子さんは休ませてますか?
私の働いてる園は自分が休みの日は子どもも休ませるという暗黙のルールがあります。
それでも預ける強心な先生もいますが、休みの日は陰口のオンパレードです。
悪口なんか気にせず預ければいいのですが子どもに「ママ休みなのに預けられて可哀想ね」「ママお迎え遅いね〜、何してるんだろうね」などと話すので子どもも不思議そうにしつついい顔はしてません。
ですが、私が休みの日は子どもも休み、元気盛りの3歳児とイヤイヤ期真っ最中の1歳児が家にいれば休まる時間はなく、夫はお風呂入れはするものの遊んだりしてくれずほぼワンオペ育児です。
正直心も体も疲れてしまいます。
皆様はどのように休息を取られてますか?
育児期間中は自分一人でゆっくり休める時間なんてあり得ないのでしょうか?
- ちょび(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園って基本的に就労のために預けるところなんですから、仕事が休みなら預ける必要ないですよね😅そういう園は普通にありますし、別におかしいことではないと思います🤔リフレッシュは旦那さんがお休みの日にしてはどうでしょうか!

はじめてのママリ🔰
子どもが生まれてからまだ復帰
してませんが、結婚する前と
結婚してから保育園を変えて保育士
をしています!今育休中です。
結婚する前の保育園ではお休み
でも預けてリフレッシュしようぜ!
の流れだったのであまりそんな
マイナスなことを話してることは
なかったですが、今籍がある
保育園は子どもを休ませないと
いろいろ言うし早番遅番でも
半日の日でも一緒に帰らないと
ぐちぐちぐちぐち。
復帰したら絶対めんどくさいなーって思います笑
平日だからこそできることって
たくさんありますよね。銀行や
買い物etc。ほんとに子育て
したんか?ってぐらい子育て中に
優しくないですね。。
たぶん、復帰を気に辞める予定だし
預けることもしないと思います。
ファミサポとかベビーシッター?みたいな別で料金を支払うしかない気がします。。
-
はじめてのママリ🔰
遅番の時は遅く登園し
違う人に早くお迎えに来てもらうって意味です。
保育士だけじゃなくて他の保護者
の服装が違うだけで
また楽して。
保育園の甘い蜜吸ってダメ親になってる
等々。ありえないと思っていましたが
ありえる社会ですよね〜🤣- 10月25日

ちょび
園によって預けやすさが変わってきますよね😂
子どもと入れる期間は期間限定だしって思う反面自分の時間がほしいっておもってしまいます。。
子どもがいれば買い物もまともには出来ないんですよね〜💦
共感して下さりありがとうございました✨
ちょび
園からも全く同じ事言われます!いえ、休みなのに預ける方々に言ってます😅
そうですよね〜
うちの場合旦那は自分の休みは自分の物として予定を入れるので預けれないのです(>_<)
お願いしても「どのくらい?」「ご飯は?」「昼から予定あるんだけど」と言われます。その事で何度も何度も話し合いをしてきましたが一向に変わる様子はありません。期待するのもお願いするのも諦めました。
はじめてのママリ🔰
うちはシングルなので旦那さんがいるだけで有り難いと思いますけどね😂仕事休みでも早朝延長使わないなら預けていい園ですが、仕事休みの日は子どもも休ませて出掛けることが多いです。リフレッシュってどうやったらできるんでしょう…😂
ちょび
シングルなんですね、毎日育児家事お疲れ様です。
なんかシングルだけど気持ちを強く持って頑張っている方たくさんいらっしゃるのに泣き言言ってしまって恥ずかしいです。
頑張ります!!!