※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年末調整について、社保に加入したことで給与所得者の基礎控除申告書に記入が必要です。配偶者控除は旦那の年末調整で申告します。

年末調整について
10月からの改正で社保にはいりました。今までは旦那の扶養で働いてました。月90000万くらいもらってます。自分の会社の『給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告者』の給与所得者の基礎控除申告書の欄はかくのでしょうか?
また旦那の年末調整の配偶者控除の欄に私の申告するのでしょうか?
さっぱり分からなくて…

コメント

優龍

あくまでも
年末調整は
個々の職場で行います

旦那さんの配偶者控除の欄は
旦那さんの年末調整なので、
奥様の申告とはなりません。

配偶者の収入を記入したら
旦那さんが減税されますよって制度なので

自らの年末調整の紙は自分の会社へ記入して提出。

旦那さんの配偶者控除は
奥様の収入額を書いて提出。

こちらは別々に
各々やってください

  • 優龍

    優龍


    自分の配偶者控除の紙には
    何も書きません。
    あなたの配偶者は旦那さんですが
    旦那さんより稼いでるわけではないので。

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます。
    私の方の基礎控除申告の欄は書きますか?

    • 10月24日
  • 優龍

    優龍


    書きますよ!

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    自分の紙の基礎控除申告の欄書いて会社に提出して、旦那の方は配偶者控除の欄に私の収入書けばいいんですね?

    • 10月24日
  • 優龍

    優龍


    配偶者控除の紙は、旦那さんの会社からもらったものでしょうか?
    でしたら
    奥様の収入を書いて出してもらってください。

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ


    旦那はまだ年末調整の書類はもらってきてません。
    今は私の会社から貰ったものだけです。
    旦那がもらってき時のために聞きました。

    • 10月24日
  • 優龍

    優龍


    旦那さんの会社から
    もらった紙に書いてください

    自分のには
    書かなくて良いです。

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    わかりました。旦那が貰ってきたら書きます。

    • 10月24日