※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meme
ココロ・悩み

専業主婦の選択理由について周囲のプレッシャーを感じている女性がいます。

専業主婦の方どうして働かず専業なのか教えてください!
どんどん、兼業主婦が偉いという考えや、共働きを進める法案、周りからもどうして専業主婦なのか聞かれて
なんだか参ってます、、、。

コメント

ぱんだ🐼

初めまして!!
働かなくても旦那の給料で賄えるし…子供の成長を見てたいからですかね??
私は次の子も考えたいし働いてまたできたとかよりゆっくり育児したいなぁ〜って感じです^^*

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    私も同じです!子供の成長を見ながらゆっくり育児がしたいです。
    同じ方がいて嬉しいです( ; ; )

    • 12月20日
deleted user

私は寿退社しました(*^^*)
前の仕事が酷すぎたので、働けないと思ったからです(^_^;)
朝は7時前には出勤して、帰りは11時とかでした。
そして今は子どもができて、夫も大きくなるまで極力働かないでほしいと言ってるので、専業主婦してます♪

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    仕事の職種などにもよりますよね!
    私も結婚前は22時以降帰宅が普通でした。
    同じ方がいて嬉しいです( ; ; )

    • 12月20日
2児ママ

私は初子なので、3歳までは自分でみたいと思っているので働きません!
周りは兼業が多いですが、私は気にしません⑅︎◡̈︎*

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    私も幼稚園までは一緒にいたいと考えています(^O^)
    気にしなければいいですね!兼業主婦の方は自分の時間があって羨ましく思うこともあります( ; ; )

    • 12月20日
ゆちなん

子育てしてるのと働かなくても生活出来るので夫や義両親に専業主婦でいてねって言われてるからです(੭ु ›◡‹ )੭ु⁾⁾
兼業主婦はだいぶ凄いと思います!!

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    周りも専業主婦を勧めてくれているんですね♩いい環境ですね(^O^)
    すごいですよね、偉いと思います( ; ; )

    • 12月20日
s♡mama

専業主婦です😊
私の場合息子に障害があって
まだ歩けてないので
せめて歩けるようになって
保育園に入れてあげたいと
思っているからです⚡️
病院にも毎週通っているので
仕事をしていたら通院など
厳しいよねって旦那と
話し合った結果です(><)

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、夫婦で話し合い決断されたのですね。
    s♡mamaさん通院しながらの妊婦生勝ち大変かとは思いますがお体に気をつけてお過ごしください♩(>_<)

    • 12月20日
ゆあさな

ただ単に可能な限り子どもと一緒に過ごしたいからです😊
働かなくても主人のお給料だけでなんとかやっていけるからという理由もあります!
大変なこともありますが子どもと毎日一緒にいられる生活ができる、主人に感謝です!

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    可能な限り一緒に過ごしたいですよね!
    同じような状況です!そうですね、専業主婦でいられることに感謝、主人にも感謝ですね!

    • 12月20日
ガラピ子

うちは、夫が育児できないって言うからです。
私を働かせたいならあなたのの協力が必要やからと言うとそういわれるので、専業主婦です。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、育児なかなか男性は難しいですよね。
    我が家も主人は朝早く夜は遅いため、物理的に難しいです、、、。

    • 12月20日
deleted user

息子と一緒にいたいからです!!!
カツカツでも、働いたら自分も楽しくなるし、買い物もたくさんできて楽しくなるのもわかってます。
でも、今は、今しかない息子の成長を一番に見たいからです。

息子が大好きすぎて、
愛しすぎて、離れたくないからです。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて嬉しいです!
    そうなんですよね、もっと余裕のある暮らしできるだろうなと思います( ; ; )
    時間は戻せませんもんね!息子さん愛されていて幸せですね♩

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    余裕なんてないですし、
    カツカツですが、
    お金なくてツライより
    私は息子と離れるほうがツライですね。

    • 12月21日
  • meme

    meme

    そうなんですね (>_<) 確かに離れるのは辛いですよね( ; ; )
    最近は、兼業の方が多いので長い目で見ると子供的にはどちらがいいのかっと考えてしまいます (>_<) 正解がないので難しいですよね( ; ; )

    • 12月21日
あゆママ☆

結婚して仕事やめて専業主婦になりました。一時暇すぎてパートを始めましたが妊娠して辞めました。うちは旦那が働かなくてよいと言ってるしどうしても暇ならおこづかい程度に働いてもいいよーという感じなので今は専業主婦です。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    結婚して退職妊娠してパート辞めたの同じです( ; ; )
    ご主人寛大な方ですね♩
    2人の育児しながらの妊婦生活大変かと思いますがお体に気をつけてお過ごしください♩

    • 12月20日
みっみー

主人の給料で十分やっていけるし、子どもが幼稚園に上がるまでは家で子どもを見て欲しいと言われているからです😁
私も出来るだけ子どもを自分で見たいと思っているので働きません😋

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    ご主人も自宅保育を勧めているんですね♩
    私ももう少し子供といたいと思います!
    ありがとうございます(^O^)

    • 12月20日
❁

出産を機に退職して、専業主婦しています😊
うちの場合、主人と義母が3歳(幼稚園入園)までは
働かずに子どもと一緒にいて欲しいと言ってくれたので専業主婦しています✨

私も周りからは保育園に預けて働けばいいのにと言われます…😅
保育園に行けば子ども自身も色々刺激を受けるのではないのかとも思いますがら
病気やケガのリスク、仕事を休まなくてはならないなどメリットやデメリットを考えると、
出来る限り一緒にいてあげたいと私も思っています☝️

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    周りからも専業主婦を勧められるんですね!いい環境ですね♩
    わかります、私も周りに言われます。
    確かに病気や怪我は怖いですよね( ; ; )
    できる限り自分で見て一緒にいたいですよね♩ありがとうございます(^O^)

    • 12月20日
☆Q☆

結婚を機に退職して今のところ専業主婦です!
まだ保育園に入れないのが理由ですね💦
でも夫の手前来年保育園の申し込みしてきましたけど、できれば一緒にいたいのが本音です😭

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    保育園今入園厳しいみたいですね( ; ; )
    ご主人は兼業を勧められるのですか?
    一緒にいたい気持ちわかります(>_<)

    • 12月20日
deleted user

そんなに周りから働け働けと言われる方が多いのですか?😳
むしろ私は真逆のことを身内や友人から言われますよ!
どっちがいいとかいう訳じゃありませんが(兼業批判では全くないです)あくまで私個人の周りでは3歳まで専業でいたいとか、いたほうがいいという声ばかりです✋🏻

私は社宅なのもあり、やってけるので3歳、あまりにも働きたくなったら2歳までは専業でいるつもりです✨

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    多いです(>_<) 楽でいいね、毎日何しているの?どうせ暇でしょ と言われます。
    私も自分が親にそうしてもらったので3歳までは一緒にいたいと考えていました!
    古い考えなんですかね( ; ; )!
    たまに無性に働きたくなることがあります。
    けど今は子供との時間を大切にしたい。そんな葛藤の日々です( ; ; )

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それ誰に言われるんですか!?😳💦言われたことないんでびっくりです。
    気にしない方がいいですよ!妬んでる人もいるでしょうから(笑)
    3歳まで子供を見れる自分の環境に感謝し、そして妬んでる人に
    「羨ましいだろw」
    と心の中で言ってやりましょう😂👏🏻
    私ならそうやって言われれば言われるほど逆に悦に浸るタイプです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    • 12月20日
  • meme

    meme

    一番多いのは同じ会社に勤めていた先輩ですかね。。。
    ありがとうございます( ; ; )
    確かに専業主婦でいられることには感謝です!!(>_<)
    ははは、ぐりちゃんさん!プラス思考で素晴らしいです( ; ; )♩
    私もそのくらい胸をはっていたいと思います!!音符

    • 12月21日
ぐでまま

今はまだ3人目が生まれたばかりで、贅沢しなければ旦那の給料だけで暮らせるので専業主婦してます。
が、服とかしばらく買ってないな~って気づいてしまって、節約節約!が嫌になってきたので、出来れば働きたいです(^^;)

でも次女が病気持ちかもしれなくて経過観察中なので、どうしてももうイヤ!!って状態になるまでは我慢かなとも思ってます。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    自分のことは後回しになってしまいますよね。わかります!
    私が働けばもっといい生活ができるのかなとも思います。
    外に出ないというのもなかなか忍耐いりますよね!3人も、、、すごいです!
    次女さん大丈夫だといいですね( ; ; )ありがとうございます(^O^)

    • 12月20日
もも

出来れば幼稚園になるくらいまでは家で見て欲しいと言われてるので専業主婦です😊
そのうち2人目、3人目が欲しいので全て落ち着いたら社会復帰も考えてます(*´∀`)

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    私も次の妊娠を考えるとまだ社会復帰は....という部分もあります。
    ありがとうございます(^O^)

    • 12月20日
ゆいのの

私は主人から幼稚園に入るまではママに見て欲しいと言われています!(ちなみに短期の託児も家族以外の他人にみられるのは嫌みたいです💦)
もちろん生活が楽なわけではないですが、節約して主人の給料だけでやっていけてます♪

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    家族以外の人に預けるの少し不安もありますよね( ; ; )
    生活が楽になるのは兼業のメリットでもありますよね!ありがとうございます(^O^)

    • 12月20日
♡♡めー♡♡

あー笑笑
こないだ私も聞かれた。
うちは旦那の収入で自分の娯楽には回すのが気がひけるから、来年復帰しますって話を正直にしたら、ヘェ〜って言われました。
そんな返答なら聞くなって思いましたねー笑笑

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね( ; ; )来年復帰されるんですね!
    その失礼な返しは驚きですね(°_°)!

    • 12月20日
こにゃんちゃん

転勤族ですし、子供が幼稚園に入るまでは家でしっかりみたいです。長いようであっという間だと思うので。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    転勤族だとなかなか奥様働けないですよね!
    親元にいる時間は短いですもんね!
    ありがとうございます(^O^)♩

    • 12月20日
たつや

私はもともと共働きでした。
妊娠しても仕事を続けていましたが体調が良くなく安静にしようと夫婦で話し合い仕事をやめました。
子供が幼稚園に行く年になったらパートを始めるつもりです。小学生になったら正社員で働きたいなと思います。
私は家にずっといるより外に出てる方がストレス無いので働きたいです。
兼業主婦は偉いな!と思いますよ。子供の世話、家事、仕事もしてるんですから!
専業主婦よりは確実に動いている時間長いです。
働きづめなんだから、共働きが得する法案が出来てもいいのでは?と思います。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、大変でしたね( ; ; )
    幼稚園でパート小学生で正社員同じ意見です(^O^)!
    本当に偉いですよね!尊敬しています!
    ただどちらが大変とか労働時間が長いとか考えたことはなかったです(>_<)
    専業主婦も自分の時間がなく息詰まることもあります(>_<) (兼業主婦反対ということではないです!)
    貴重なご意見ありがとうございま(^O^)

    • 12月20日
でーる★

旦那の給料だけで
やってけてるし
育児が忙しくて働く気いや
体力ありません(*_*)

専業主婦だって育児して
家事してるんですから
周りにゴタゴタ言われても
私は気にしないです👍

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    双子さんなんですね!それはなかなか働く体力までありませんよね( ; ; )
    1人でも大変と思ってしまう私にはでーる★さんすごいです!
    ありがとうございます(^O^)

    • 12月21日
まろん

一人目の出産を期に退職しました。
その後上の子が幼稚園入園する年齢に達する前に二人目を妊娠。
とりあえず自営業で、旦那の収入でやっていけているし、
旦那も自分が子どもの頃母親が専業主婦だったそうで、せめて小さいうちは家にいてくれというかんがえだったこともあり、二人目が幼稚園入るまではと専業してきました。
そして、たまたまてすが、入園したぞと思ったら三人目を授かったので、
今しばらく専業主婦をつづける感じになりそうです(^_^;)
とりあえず折角専業主婦をしていられるので、
今年は妊娠中ですが、判明する前に始めた幼稚園の役員なんとかこなし、
来年は産まれた子連れてになりますが、上の子の学校の役員などを引き受けて
いざ職場復帰するときに備えておこうかと思ってます。
私の回りはまだ下の子が幼稚園のママが多いこともあって
兼業の方の方が少な目です。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    色々なタイミングが重なったんですね!♩
    幼稚園のママさんだと役員などでも忙しくなるんですね!
    やはり幼稚園のママさんは兼業主婦の方は少ないんですね!勉強になります!

    • 12月21日
ななん

育休中で、4月から仕事復帰予定の者です。
復帰となると兼業主婦(共働き)となりますが、何も偉いと思いません。
むしろ、専業主婦になってゆっくり子供の成長を見届けたいと思っているくらいです。
が、旦那の収入だけでは、生活が厳しくなってしまうというのが現状です(泣)

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    そんな謙虚な考えで素敵です( ; ; )
    私は兼業主婦さん尊敬しています!
    子供の成長はゆっくり見たいたいですよね♩
    我が家も余裕はある訳ではないですがなんとかやっている状態です!

    • 12月21日
ちよこ

結婚で引っ越すため退社。
新しく勤めたパートは、妊娠して切迫流産が長く続いたため辞めて、安定期入って職探ししましたが雇ってもらえるところは見つからず、
夫は激務、両方の両親は遠方のため、求職活動も厳しく子供を見ながら家でたまに在宅ワークしてます。ほぼ専業主婦です。
外で働きたいとは思っていますが
、近くの保育所で、しゃべれない赤ちゃんだけが泣いてても放置で縛られていたことが、女の子が亡くなったことで明るみに出たため
、自分で見た方が安心できる時期までは外に出るのは諦めようかな、とも思っています。
家で仕事をして、ちゃんと収入を得るのを目指しています。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    大変だったんですね、切迫流産だとなかなか仕事も続けられないですよね。
    そうなんですね( ; ; )恐ろしいです。
    確かに自分で見た方が安心ですよね!
    在宅ワーク考えたことなかったです!参考になります!ありがとうございます(^O^)

    • 12月21日
  • ちよこ

    ちよこ

    宇都宮、トイズという託児時で起こった出来事です。https://matome.naver.jp/m/odai/2143771529315082901
    一時期ニュースでよく報道されてました。

    ちなみに今上の子は産後の短い間 保育園に入れることになったので預けてますが、子供はよくしゃべる子なので、今日先生が抱っこしてくれたーとか話しててありがたいなーとおもってるので、
    保育園に入れることに関しては、良くないとは全く思ってませんし、そんな施設はなかなかないと思います。

    その事件のあった施設では、まだしゃべれない子に対してだけ親にバレないから、適当な対応だったという部分が怖くて、
    家でイライラしてる私がみてても大して変わらないかもしれないけど、さすがに赤ちゃん縛って放置はしないなぁと思いました。

    長文失礼しました。

    • 12月21日
  • meme

    meme

    ニュースで見たことあります!
    そうなんですね♩お喋りできるくらいになるとこちらも安心ですよね(>_<)
    とんでもないです、貴重なご意見ありがとうございます(^O^)

    • 12月21日
ムーニー

旦那が働かなくていい
と言うので働いてません。

ただそれだけです。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    優しいご主人なのですね♩
    4人も子育てされていて尊敬します!( ; ; )
    ありがとうございます(^O^)

    • 12月21日
  • ムーニー

    ムーニー


    旦那が自営業の為
    たまーに手伝ってます‼

    旦那のお母さんも専業主婦だったみたいなので
    育った環境とかゆーやつですかね??

    おかげで楽させてもらってます
    ( ⁎˃ᴗ˂⁎ )

    • 12月21日
  • meme

    meme

    そうなんですね♩
    わかります、私も主人も母親は専業主婦だったため幼い子を預けて働くにはまだ少し抵抗があります( ; ; )
    いい環境で子育てされてていいですね♩

    • 12月21日
whisky

年…だからかな。
38歳で結婚したので子供を持つのは急務だったし、仕事も休みが少なくハードだったので妊娠を機に辞めました。
二人目妊活中ですし、中途半場に仕事しても職場に迷惑がかかるので、子供が学校に行くまではガッツリ子育てします。

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    子供の熱やケガで早退する兼業のかた少なくないですもんね( ; ; )
    職場にもよりますよね!
    専業主婦をプラスに捉えて私もガッツリ子育てしたいと思います!ありがとうございます(^O^)

    • 12月21日
ままーり

働きたいけれど、家族ラブな夫が小さいうち側にいてやってほしいと懇願するからです😭
余裕があるわけではないのに(笑)
働くと、そこから喧嘩の原因になりそうだし…o(`ω´ )o

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    優しいご主人ですね♩確かに家事や育児が疎かになてしまいそうですよね( ; ; )
    うちの主人も家のこときちんとして欲しいタイプなので喧嘩になりそうです(>_<) 笑

    • 12月21日
deleted user

妊娠してることが一番ですが、
出産してからも
子供が幼稚園年少さんまでは
働くつもりないです。
理由は
金銭的にもやっていけるのもありますが、
一番は
すぐ保育園、幼稚園に入れるのではなく
子供と一緒にいれる時間を
大切にしたいからです( ´ ▽ ` )ノ

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    子供といる時間、大切ですよね(^.^)♩
    幼稚園に入れた後も、幼稚園から帰る頃には家にいるの理想ですよね♩

    • 12月22日
HI_HU(͒ु๑・×・ू͒)✿

子どもの成長を一番近くで
見ていたいからです。
今の時期はとくに成長が早く
この時間は二度と戻ってこな
いので大事にしたいですし
働かなくても主人の給料で
十分生活が出来ているので
専業主婦です。
そして二人目妊娠中なので
当分働きません、、笑
子どもが幼稚園に行くように
なったら空いている時間に
パートで働こうかなと思って
ます(*^^*)

  • meme

    meme

    コメントありがとうございます!
    妊娠おめでとうございます♩
    やはり、1番側で成長を見たいというご意見が1番多いですね(^.^)♩
    幼稚園に行っても幼稚園から帰る頃には家にいるのが理想ですよね♩

    • 12月22日
カニっぱ

一人目出産してから専業主婦です。
もともとアルバイトだったので、戻る所がありません。
でも私は働きたいので二人目を作って産むまでは専業主婦でいます。
今専業主婦だと保育園に入れられないし、保育園に入る事ができて働き始めたとしても
間を開けずに二人目欲しいので、
そうなるとせっかく働き始めたのに職場に迷惑を掛けるなぁと思い専業主婦のままでいます。

うちの地域は専業主婦多いです。うちの地域は考え方逆で古いですよ。
夫の稼ぎだけで暮らせる、○○幼稚園に入ることは暮らしに余裕のあるということ、みたいなのがあって、○○幼稚園の専業主婦の方の一部が派閥をきかせています。

  • カニっぱ

    カニっぱ

    余談ですが夫も夫の母からも兼業であるべき、正社員で働くべきって考えでプレッシャー感じています。めるさんの気持ち分かります。

    • 12月21日
  • meme

    meme

    コメントありがとうございます♩
    地域にもよるんですかね?私の周りは専業主婦は少数派です( ; ; )
    2人目のタイミングも考えると、なかなか今は社会復帰が難しいですよね( ; ; )!
    そうなんですね、プレッシャー感じますよね。。。胸を張って専業主婦できるよう頑張ります!!

    • 12月22日
ゆあち✩︎

私は本当は働きたいですが、
周りに専業主婦でいなさいって推されているのでしばらくはそうするつもりです。。
もし働くとなると、近くにいる実母も忙しいのでみてもらえないってのと保育園に預けることができても保育料が気になるからです(認可園だと1人3万〜で無認可園だと6万とかしますもんね…)
旦那の扶養のままだとパートでしか働けないし、色々考えて幼稚園にいれるまでは専業主婦しようかなぁと考え中です。。

  • meme

    meme

    お返事遅れてすみません(;_;)回答ありがとうございます♩
    すごい考えていること同じです!!
    果たして保育園に預けてまで働いたところで家計の足しになるのか?といった状態です、、、。
    コメントありがとうございます(^O^)

    • 1月5日
ゆっきー

私の主人は結婚する時に専業主婦を希望していました😊
寿退社して引っ越したのもあったので、正社員で仕事を探すことはせず妊娠する前はパートで働いてもいましたが土日は休み、扶養内でと言われました。
子供ができてパートもやめて完全専業主婦です。

主人が専業主婦にこだわる理由は子供の側にずっと居て欲しいそうです。主人のお給料でも贅沢をしなければ生活できるし、私も子供の成長を見守っていきたいし母親はそれが勤めだと思って居たので専業主婦をしています(o^^o)
でも世間からは働かないの?暇なの?いつまで専業主婦なの? と言われて嫌な思いをするときもあります😭💦

deleted user

生活はカツカツですが
◎旦那が県内店舗を1~5年間隔くらいで異動(引っ越しを伴う)
◎異動を言われるのが異動日の2週間前のときもあるのでバイトやパートを急に辞めなきゃならないので迷惑をかけそう
◎旦那とうちの両親からの希望
◎アルバイトやパートだと時給が安く、勤務日が少ないと保育所代にもならない(安いところだと時給680円台)
◎車は1台しかないが、徒歩圏内に働ける場所がほぼ無いが、あまり通勤手当を出してくれるところがない
などの理由で専業主婦です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、私が息子が3歳までは子供と一緒に居たいので(*^^*)

    • 12月21日
みずきん

保育園に入れないからです(;´'-'`)
カツカツな為本当は働きたくて
しょうがないですが、無理そうで…
なので幼稚園に入るまでは
子供の成長を沢山見て
幼稚園に入ってから短時間パートや
アルバイトをしようと思います!!
私は専業主婦向いてないみたいなので
一生専業主婦で働かないってのは
自分の中では無理です😅

  • meme

    meme

    お返事遅れてすみません(;_;)回答ありがとうございます!♩
    外に出るとリフレッシュにもなるしいいですよね!私も落ち着いたらパートくらいしたいなとは思います!(;_;)

    • 1月5日
さらまま

主人の収入で十分ですし、子供の成長を近くで見て行きたいからです^_^

あとは、私の母も専業主婦で、小学校から帰ったらパンを焼いてくれていたり、とても嬉しかった思い出があるので、私も子供に同じ様にしてあげたいからです^_^

  • meme

    meme

    お返事遅れてすみません(;_;)回答ありがとうございます♩
    すごくわかります!お母さんの手作りパンやケーキって自慢でした♩
    さらままさんも自慢のお母さんですね♩
    ありがとうございます(^O^)

    • 1月5日
ritona

旦那が家事がおろそかになるなら
働かない方がいいだったり
自分の給料だけで
やってけないのが嫌みたいな
ところもありで
専業主婦させてもらってます!!
でもいずれは働かないと
いけないかなって思ってます😅
二人目もほしいので✨

佑香ママ

うちは前回妊娠中にマタハラを受けて、流産したためです!
妊娠中もそうですが、産まれてからこどもが病気したからって帰らないでねとかすごく言われて自分には見てくれる人もおらず、兼業は厳しいと悩んでいる矢先のことでした。世の中まだまだ厳しいと思うので、ある程度大きくなって手がかからなくなったら働こうと思っています。
兼業の方はほんとにすごいなーと思います。

ゆでたまごちゃん

結婚して専業主婦です。

うちは、夫が、うちに帰ったとき、家に明かりがついててあたしが出迎えてくれるのがいいって言ってくれてるからです( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
昭和です笑

ありがたいことにまだ夫の給料で生活できるからマイペースにさせてもらってます!

この先こどもができたり、夫に負担がかかるようならまた働くつもりです~(ฅ・ิω・ิฅ)

snowpicture

出産を機に退職し、引っ越しました。そうしたら、前職のような仕事は近隣にはなく、通勤に1時間半以上かかります。しかも認可保育園は待機です。なので、生活はカツカツですが、下の子を幼稚園へ入れるまでは専業主婦しか道はないです。

るなたな

専業主婦、子供なしです
久しぶりに会った同級生に、専業主婦してるよっていうと、何人子供いるの?と聞かれることもあります。
自分が体弱いのと、旦那の給料だけでもなんとかやっていけてるので働いてないです。

このは

私は子どもの側にいて、支えたいからです。
自分が幼少期に親からの愛情を感じなかったから、息子たちには愛情を感じてほしいという理由があります。

確かに、仕事をしている主婦は大変なのにすごいなーとは思いますが、偉いと思ったことは一度もありません。

専業主婦だって、立派に家庭を支えているからです。
専業主婦だろうが兼業主婦だろうが、子どもや家族の健康・心の健康を守ることが一番だと思います。

クック★

私は今は育休中なのですが、正直ずーっと娘と一緒はキツいので働きたいです...💦ダメな母親です😭
でも復帰を旦那に猛反対されています😢せめて幼稚園に入るまでは見ててほしいと言われています。けっこうみなさん言われてる方多いですね❗なぜ男の人はそう思う人が多いのでしょう...私は専業は向いてないです😫こっそり保育園の申込をしてるのですが、待機なのもあり...
話し合い中ですが、このまま専業主婦になりそうです😣

しおちゃん

どうして専業か。。
私は主人と知り合った頃からバイトしかしたことなくて。
結婚して、子供ができて後期に入るぐらいにやめました。
子どもが産まれてから、主人と幼稚園か保育園かという話になったときに、できれば3才までは家にいてほしいということで専業です。
子どもが3才になる前に子どもがまたできるので、もう5年は専業してます。
それでもやはり経済的に厳しくどうしたもんかと悩んでると、主人がもっと頑張るからと、日中の仕事が終わってから夜中までバイトをするという生活を送ってました。
今は事情がありバイトはしてませんが、どうにかこうにか生活できてます。
が、決して余裕があるわけではないです。
少し前に3人目も生まれたので私はまだ当分専業予定です(^_^;)

宝物3人ママ

子供3人います。1人目の時に育児休業を1年取って正社員で復帰しましたが、離れている時間が長かったせいかいまだに良く理解出来ない所があります。下の子二人は双子なのですが、最後の育児だと思うと離れたくないです❗母親が家にいると、お姉ちゃんも嬉しいみたいですね。
兼業主婦で頑張ってるお母さんもカッコいいと思いますが、子供の成長を見守ってあげるのもとても大切な仕事だと思うし私の代わりはいないと思うので、ついつい甘やかしちゃうけど素敵な子に育ってくれると嬉しいですね。何よりも2度と戻れない大切な時間ですから、少し生活は厳しくても頑張らないと。幼稚園に行けば少しは働けるかな~☺と思って専業主婦してます。

☻りゅーな☻

子供が小さい間は成長を直に感じて見ていたい。沢山親の愛情を常に側で感じて欲しい。子供にとって親が側に居る事が一番の安心だと思う。保育園は仕事などしないと生活が出来ない人がお金を払って子育てを代わって貰う場所だと思うので預ける必要がない。と思ってるから専業主婦してます。
正直生活は苦しいですがお金を稼ぐより子供の側に居たいので⊂(^-^)⊃
人それぞれの考え方なので兼業主婦が偉いとかは全く思いません。
私の周りで専業主婦は楽でイイねって言ってくる人こそ大して家事育児してないなーって思っちゃいます。

ひかり.

3人目の妊娠を機に退職しました。
産後最長1年半は専業主婦の予定です(^ ^)

旦那の給料だけでやっていけそうだけど
将来的なことを考えると自分でも稼ぎが
あるほうが良いかなと思って働く予定では
あります!

ゆっくり育児もしたいけど…
年齢的に働けるのもそう長くはない?!
と思うと、働けるうちに働いて
稼げるだけ稼ぎたいです(笑)

まさこ

旦那さんのお給料で贅沢しなければ十分生活出来るから。
旦那さんから、子供が小さいうちは働かないで子供といて欲しいと、言われているから。
2人目も考えているからです。

仕事に困らない資格があるので、子供が大きくなったら働こうかな?と思ってます💡

うちは母も妹も専業主婦です😊

sao5536

主人の収入のみで生活していけるのと、私自身ずっと働いていたので家庭に入りたかったという思いと主人も嫁には家を守って欲しい願望があって、二人の意見が合ったので専業主婦です(*^^*)

今後、二人目が出来たり家を建てる事になったら働くかは考えますがそれまでは私が働く事は無いと思います。

私が元々出不精で家にいる事が苦では無いので現状満足です(笑)

あお

主人が海外赴任しているので、3年の単身赴任期間の後私は退職、現在専業主婦です。
子供もいなくて毎日何してるの?って働いてる友達にはよく言われますし、
私自身も働きたいですが、、、

ちゅんチャン✩

転勤族で、保育園のパートしてましたが、保育園側から妊娠して流産とか心配だからーと言われ、初期に辞めて専業主婦になりました。つわりひどかったのでよかったです😅
生まれてからも転勤があるので働けなさそうだし、
将来家を持って、子どもが小学校に入ったら扶養の範囲で働らく感じになると思います😆
動いてるの好きなので働きたいです😊

エリー

専業主婦羨ましいです。私はパートで働いていましたが、切られたので次の仕事と思って正社員を選びました。でも、小さい子どもがいると大変で、今体を壊しつつあります😵もともと出産で自分自身が脳梗塞になりました💦ホント子どもが小さいうちは働かないのが正解かもと思います。

ポメ

私は、旦那さんの稼ぎでもやっていけますが、家にいるより外にいないと具合が悪くなるのでパートに出ました。専業主婦が合う方が羨ましいです。

みかん

子供4人で3人が待機児童なので
仕方なく専業主婦です(´・ω・`)
1人は小学生です。

チョコレート

妊婦には向いてない薬剤を取り扱う工場だったので妊娠4ヶ月で辞めました。正直貯金もあまりなく不安はありますが今はお腹にいる子供が最優先なので辞めて後悔はないです!年子で欲しいとも考えているので子供2人産んだら仕事復帰する予定ではいます。

m

旦那が自営なのもあり、お金も少しは余裕があって子育てしていてもいいとの事なので専業主婦させてもらっています(*´꒳`*)✨

2人目も近々欲しいですし、このまま2人目の育児がある程度落ち着く何年間かはそうさせてもらおうかなって思ってます☺️🎶

とも

おはようございます(*^^*)
結婚まで病院で病理保育士として働いていました。基本的朝、6時半に家を出て、忙しい時は0時回っていました。主人も月によっては半月ぐらい、出張でいないので、3月末で仕事を辞めました。バイトでもしようかなって思っていたら、1人目を妊婦。待機児童で保育園にはなかなか行けない、現実があるので、3人目を出産して、落ち着いてから仕事をしようと2人で決めています。転勤族なんでその辺も配慮して、働きたいです。

めーーーぐ

私は元幼稚園教諭で結婚を機に退社しました!結婚を機に退社した理由は、すぐにでも子どもが欲しかったし、仕事続けていて運動会などイベントで大変な時に流産した人がいて、忙しかったのが理由か分かりませんが、自分がそうなった場合、自分のせいで赤ちゃんが生まれれなかったのだ!と考えてしまうと思ったからです。専業主婦の理由は、子どもと3歳まではたくさん触れ合い育てたいし子どもの成長を一番に近くでみていたいからです☻三つ子の魂百までともいいますし、3歳までが肝心だと考えています!後、一応主人のお給料だけでもやっていけているというのも理由の一つです!

mamimama

子供の成長が見たいからです。
親からも3歳までは働きに出ないで子供と一緒に居てあげた方がいいって長男の時に言われました。
私の場合足に障害があって入退院繰り返していたので働ける状況ではないって事もありましたけど(^^;
次男が4歳になったら幼稚園なんでその頃から足に負担かからない仕事があれば働きに出ようかなとは考えています。

ピジョン

自分の親も専業だったので、当たり前に私も専業になりました!
私が中学生のとき母がパートにでて家を開けるようになってから少しグレちゃったので、私はなるべく家にいつもいるお母さんになりたいです笑

春

主人が私が働かなくても不便のないくらい働いて稼ぐのが俺の出来る事だからと言ってくれたのと、
私が他県から嫁ぐため仕事を辞めて移り住んできた為です(^o^)
実際主人の給料で貯金も充分出来てるし
専業主婦でいいかな〜と思います(^o^)

あい

私は夜勤などあり病院に通うのがしんどかったので妊活の為に仕事辞めました。

ちー

まさかのデキ婚だったので、新居から私の職場がかなり遠くなってしまう(車で1時間)&ハードな仕事だったのですぐ仕事を辞めました!子供が1歳になるまで専業主婦です😊旦那の給料だけじゃ暮らせないので、保育園に預けて私も働きます!

**藤子**

結婚で寿退社し、今専業主婦です。

うちの場合、結婚して地元から離れ一緒に主人の社宅に住み初めて1週間後に病気が発覚し入院→難病指定され体調が安定するのに2~3年かかりました。
で、ドクターストップが解除され一年前に娘がお腹に来てくれて今は育児に奮闘してます(^^)

結婚前から主人にも実母にも3歳までは子供と一緒に居てあげて!と言われていたのでそれまでは専業主婦するつもりです(о´∀`о)

初子なので子育てしてみてホントに兼業主婦の方は神様だなと思います(笑)
今子供1人でいっぱいいっぱいなのに、フルで働いてる方や半日でも働いてる方、よく子供を複数育てたり出来るなぁ……と感心します(◎-◎;)
学校とかの係りとか入ってきたらトロイ私は発狂しそうです(´;ω;`)