![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネントレのやり方について相談です。息子が寝つきが悪く、寝かしつけで泣きながら起きる状況。活動限界時間や寝かしつけ方法について不安があります。
ネントレのやり方って??🤔
3ヶ月の息子がいます。活動限界時間を考慮して起きてから1時間30分後にトントンで寝かしつけをしましたが全く寝ず、ぐずりもせず。寝かしつけてから1時間後にようやくぐすりだし30分泣きましたがトントンで寝ました。
でもあれ??起きてから3時間たってるぞ?
活動限界時間とは?
起きてから3時間経って寝て30分で泣きながら起きます。まだ眠いのかな?と思いとりあえずトントン30分しても泣き止まない。あれもうミルクの時間だ。
んでまた1時間半後にねかしつけるけど寝ない。更に1時間後ぐずる。30分泣きながらトントンで寝る。30分で泣きながら起きる。再入眠促すためにトントンするも30分泣き続ける。ミルクの時間。
え??ネントレのやり方あってます??
1時間以上トントンしててむしろ手首痛いんだけど?
でも寝かしつけで寝ないからっておもちゃで遊んだり身体マッサージするのはちがいますよね??
よくわかりません🥺🥺
どうしたら良いですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
活動時間とか考えたことないです💦
単純に寝たくないだけだと思いますよ!
人間なので個人差もありますし、ネットにかかれてるから、活動時間がみんな1時間半なわけはないのです。
ネントレって夜くらいかと思ってました😂日中は寝たい時、寝たい姿勢や場所で寝せるくらいで、起きてるならそのまま遊んだり一人遊びさせてます🌸
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
ネントレの本を読んだ方がいいと思いますよー。
ネットの情報は片手落ちのものが多いので。
何を目的にネントレするのかで、
どのネントレをするかも変わるだろうし、
やるにしてもネントレで考えるのは
活動限界時間だけじゃないので、
その辺の考え方を知ってから
やるのがいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
活動限界が1.5時間じゃないのだと思われます💦ネットだと1.5時間と書かれていますが、うちの子はその頃2.5〜3時間でした😅
その子その子で活動限界違うと思うので、ママリさんのお子さんの様子を見ながら、あれ?いつもこのくらいの時間で寝ぐずりはじめるな?という時間がお子さんの活動限界なのだと思います❣️
![はじめのあかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのあかり
全く同じです。
1時間寝かせるのにかかったのに30分ぴったりで目覚め、それからグズリ。あ、ミルク🍼
あ、眠いのか、グズル、30分で起きる。
これの繰り返しで頭狂いそうです!
コメント