![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中に泣かれて困っています。成長曲線内だけど体重増加が少ないため、食事量を増やすよう指示されました。これまでの食事方法がよくないと指摘され、タンパク質や野菜を増やすように変更。泣かれるため、メンタルが心配です。
離乳食中にだいたいギャン泣きされるんですが、
みなさんそういう時は切り上げていますか?
先日9ヶ月検診で体重を測ったら成長曲線内ではあるのですが、
8ヶ月の頃から200g弱しか増えておらず、
食べる量を増やしていこうと言われました。
身長70.5センチ、体重7,915gです。
今まで炭水化物や野菜、タンパク質など一応スケールで測って目安量を食べさせていたのですがそれはよくないと言われやめました。
タンパク質も量は気にせずたくさんあげてと。
コロコロうんちの便秘気味だったので野菜も増やしてと今までの倍量にして毎食汁物も追加。
食べさせたいのですが毎回泣き叫ばれるのでこちらのメンタルがいかれそうです。。
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理に食べさせず、今はまだ母乳やミルク多めでいいと思いますよ。
ご飯が嫌いになる方が困ります。
ママリ
ありがとうございます。
ご飯が嫌いになるのは困りますね..
体重以外は何も問題がなかったので、本人が嫌がるようなら切り上げて授乳にします😔