※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫ママ
住まい

家購入で客観的な意見や感想などを求めています。今、破格の値段の売れ…

家購入で客観的な意見や感想などを求めています。
今、破格の値段の売れ残りの建て売りを購入する予定です。

まだ審査などはしてないですが、頭金として
私の親から受け継いだ持ち金をある程度入れるので
おそらく通ると思います。

スペックは
旦那→個人事業主、年収400万前後
私→個人事業主ではないものの副収入10万前後あり

購入額は税込みで1800万程。


ただ、難点としては
・少し狭め(33坪内に28坪で建てています)
・車の出し入れが少しだけしずらいかな?
・2階の部屋は3部屋あるが全て6畳程度
・何軒か隣にモンスターがいる←これは楽しみにしてます
・長男の転校

利点は
・旦那のもともと住んでいた地区内で住みやすい
・とにかく安い。もうすぐ築1年であるため
・小さいもののパントリーがある
・建て売りでは珍しい、アイランド風のキッチン(換気扇の壁がない)


私の理想を語ると、
・もう少し駐車場、土地を広く持ちたい。
・2階の部屋を一部屋でも8畳あればな。
・LDKは18畳ほしいなぁ

↑これくらいです。

今は賃貸で8万ほど支払っていて、この建て売りの場合
かなり安く済みますし、旦那は納得してます。

しかし旦那は、もう少しいい家がいいと思うなら
私ががっつり外に出て働けば可能だと思うが、
俺は家にはこだわりがないから、今より家賃が減れば
私も今まで通り個人で小遣い稼ぎ続けれて
いいと思う。とのことで


なんというか最終決断を委ねられている感じ?で
ちょっと困っています。

かと言って、
働くからもっと完璧な家!と思っても
金額は限られていて、どこかしら微妙な箇所が
でてくるのかなとも思いますし、

3人をワンオペで育てているので両立も不安です。
私は看護師なので、働けば確かに可能ではあるかもしれませんが
育児をしながらローンに追われて働く、ほど
良い家が欲しいとも思わないしな。。とか

良い家とはいえ、今より少し広い位の話になります。


今なら金額が金額な分、許せるのかなぁとも。

以前、パートに出ようとしたとき、
「今俺の給料でやっていけてるんだから、働きに出ても
家事育児は手伝わない。」
と旦那に言われて、行くのをやめたのですが

そのことを言うと、家を買うためなら手伝うよ。と
言われましたが

正直きっと口だけで今まで通りになると思います。。


キャパを考えるとこの安いところが最適ですよね?


ちなみに転校せずにこの地区あたりで新築買うとなると
3500〜くらいはします。

買う予定の家は小学校からは遠いですが、
便利な地区ではあります。

ただこの微妙な、あともう少しという感情?
ここをどう消化しようかというか。

長々と申し訳ないのですが、もし客観的な意見というか
背中を押してもらえるといいなと思います。

コメント

まなり07

私も旦那自営業なんですがローン審査が厳しく通りにくい事を考えると破壊で建売が買えるならいいのかなと…

駐車場が狭いのは今後少し広くする工事をしたりすればですね!
子供達だけ中々外で遊んだりする事もないですし。

私だったら子供達に部屋を上げる事を考えれば2階の3部屋は嬉しいです。

長男の転校が1番気になる事ですが、まだ小学校低学年なので転校するなら今がチャンスかなとも思います。
今後は転校は難しくなるかと…

最終決断は絶対旦那さんにしてもらったがいいです。
うちは引っ越しを結構してますが、
後々必ず何かしら住んで嫌な部分が出てくるので文句言われる度に責任を感じます。
なので最終決断はしてもらうようにしてます。

  • 猫ママ

    猫ママ

    回答ありがとうございます!
    やはりそうですよね。

    長男がまだ1年生で、
    下の子達はまだ通っていないので
    転校するならあと2年程度ですが

    その間に、値段と場所や
    諸々を考えると多分今の地域では
    出てこないかなと思って。。

    今住んでる地区が
    所詮は田舎のくせに高級な立ち位置なので、、、笑


    本当にあと一畳くらいあれば、とか
    その程度なのですが
    大きい買い物なので、

    旦那に、お前が嫌ならやめれば?と
    言われるとちょっと困ってしまって。

    • 10月24日
  • まなり07

    まなり07

    大きい買い物だと悩みますよね!
    家族みんながいれば素敵な家になると思います。

    いい決断できるといいですね!

    • 10月24日
ひさ77

我が家もいろいろ家はマンションやら中古物件やら見たのですがイマイチでした。今ようやく決まりそうですが、駐車場が狭いし、家つぼも23しかないのはかなりガッカリです。しかしながら他のところは土地だけでも高くて難しい。学区内を帰ると子供がかなり拒否することもありました。なので今のところにしようかと悩みながらいます。今の現実と向き合って諦めることもしつつ、自分が希望する所の一部は叶いそうなので、前向きに検討しようと思ってます。まだ、時間の余裕があるなら、すぐに決めなくてもいいかなと思います。うちは出にくい地域なので、待てる時間もなく、土地代も上昇傾向なので待てる時間ないですが。

  • 猫ママ

    猫ママ

    結局、ローンが通れば買う方向になり
    審査を出してるところです!

    小さいですが、これからますます物価が上がる中
    帰るタイミングで買わないと、もう買えなくなる気がして。😭

    ひさ77さんも、良いお買い物になるよう祈っております☺️

    • 10月30日