![れの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お年賀はどの程度の方に渡すべきか悩んでいます。義実家の家族が多く、最近結婚したいとこにも用意すべきか迷っています。渡さない場合は手土産が必要でしょうか。
お年賀ってどの程度の方に渡していますか?
旦那の実家の話です。
義実家は義母の実家です。
毎年旦那のいとこもお正月に帰ってくるそうです。
義母が5人姉妹なので5家族分と、義実家の敷地内に義祖父母もいるので計6家族分。
ただ、義妹といとこが最近結婚したらしく、その人たちにも用意した方がいいのか悩んでいます。
義家族はすぐにケチをつけてくる人たちなので渡さないで言われたらな…
と思い用意しようかとも思っていますが、逆に「そこまでされても困るよね」と文句を言われそうな気もしています😂
みなさんはどの程度の方までにお年賀を渡していますか?
また、お年賀として渡さないのなら手土産を用意した方がいいのでしょうか?
- れの(2歳7ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント