※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

21歳の初マタです。出張が多く、会社の優遇が効かず、産後のサポートが不安。精神状態が悪化し、助けを求めています。

現在21歳 20w6ヶ月の初マタです。

まだ入籍はしていませんが一月に入籍する予定です

旦那は出張でほぼいません出張しかしてない生活です
自分の家族の会社なので文句も辞めることも
簡単にできません。
私自身仕事はしていましたしできるのであれば今すぐにでもしたいです

私自身鬱持ちで完治はしてない状態なんですが
少しずつ良くなってきていました
会社の社長さんや義家族とは仲は良好です
鬱のことも知っています‼︎


自分の会社なので優遇が効くと言われて授かりましたが
全く出張はなくならず少くなるこもありませんでした。
産後も変わることはないそうです
会社からは甘えだと言われもちろん育休もありません
今は出産後のお金のために自分達が我慢するのは
当たり前と思いますが産後数ヶ月は甘えではないですよね?


私自身精神状態も最悪です
今月に入ってほぼ寝れず孤独感がえぐくて泣いてばっかでずっと胸が苦しいです。笑うこともほぼなくなりました
毎日情緒悪く旦那に伝えると出張中だからどうもできないとしか言われません
産後1人で育てれる自信がありません
実家族とは仲はいいですが鬱の原因でもあって
ストレス溜まるのであまり頼りたくありません

ベビちゃんにストレスの影響が入ってないか不安で💦

母親なのに弱くてもう壊れそうなんです
助けてください

コメント

はじめてのママリ🔰

産後8週間は法律で就業することは禁止されてるので甘えではありません!その後も休むことが甘えとは思いません。よく聞くと思いますが出産は交通事故で全治1ヶ月の怪我をおうぐらいと例えられるほど大変なことです。私自身もうすぐで産後1ヶ月ですが正直体はまだまだボロボロです💧
そしてストレスが赤ちゃんにいってないか不安とのことですがそのせいで赤ちゃんに悪いことがおきるということはないと思います☺️ですがストレスで食事がとれなかったり寝れなかったりするのであれば赤ちゃんもですがみーさんの体も心配です😭
私自身妊娠8ヶ月までは旦那と遠距離で学生の妹と2人暮らしだったので正直辛かったです。未来が見えず真っ暗闇の中にひとり取り残された感覚でした。
どうか母親なのにとご自身を責めないでください💭みんな妊娠して出産して子育てをしていく中で母親になっていくんだと思います。
急にお腹の中で人が育ち始めるんです。戸惑って、不安で怖くて仕方ない、そう思ってもおかしくないですしむしろそう思うママのほうが多いんじゃないでしょうか☺️
とはいってもひとりだと色々考えてしまうと思うのでまた辛いとなったらママリで助けを求めていいと思います。

chan😮‍💨

まずは旦那さんがみーさんにもっと寄り添ってくれるようになってくれたらいいなって思いました🥺
1人だと色々考えて不安にもなりますし体調が悪い時もどんどん悪い方に考えてしまったりするので💧近くで支えてくれる人がいないとわたしは絶対に頑張れません🥺💧
旦那さん出張や仕事で忙しいかもしれないけど、それを分かってて"2人で"子供を授かった訳ですし、今の時点でみーさんに対して何も出来んと言う感じなら子供産まれてからその先も、きっと苦労するのはミーさんだと思うので……本当にみーさんの事が大好きで大切であれば少しでも力になってあげたいと思うはずです。