※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

空欄で提出し、自分の生命保険料は申告が必要です。口座名義は問われず、自分で記入します。

市民税・県民税申告書がはじめて届きました。夫の扶養に入っている専業主婦です。去年も今年も収入ゼロなのですが、この場合は空欄で提出するということなのでしょうか?🤔
また、生命保険料控除などは今まで夫の会社の年末調整で一緒に申告してもらっていたのですが、今回からは自分の分はこの申告書で書かないといけないのでしょうか?🤔💦保険料は旦那のお給料から捻出していますが、引き落とし口座は私名義のカードで私名義の口座から引き落とされています。 よくわからなくて、知っている方いたら教えていただけると助かります🙇‍♀️💦

コメント

deleted user

生命保険料控除は所得控除なので、所得がない人がやっても意味がありません。

なので今まで通りご主人で大丈夫です。

専業主婦の奥様は空欄で提出になることがほとんどです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    住所は特に訂正の必要はありません。住民票をうつしていれば、勝手に反映されます。

    • 10月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おお、なるほど!!
    控除の件や住所のこと気になっていたのでとてもわかりやすくて理解できました🙇‍♀️

    空欄でも提出はやはり必要なんですね🤔
    助かりました、ありがとうございました😭✨👏!

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    送られてきたということは、提出が必要です。

    ご主人の所得が1000万を超えてますよね?

    1000万を超えると配偶者控除の対象からはずれるので、ご主人の源泉徴収票から奥様が消えます。

    そうすると、税務署が奥様の所得を確認できなくなるので送られてくるそうですよ。

    たぶん出さないと、役所から問い合わせがくると思います。

    • 10月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    超えていたいところでしたが全然1000万には届いてないです🥲🤣笑

    とりあえず届いたということでアドバイス通り提出で、裏面の最後のところに扶養されていますかみたいなところがあったのでそこだけ○して提出してみようと思います🤔!

    色々教えて下さりありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 10月23日