
コメント

はじめてのママリ🔰
出産費用で医療費控除できるならした方がいいです。
基本的に乳児は控除ないので税額的には変わらないと思います。

はじめてのママリ🔰
今年は定額減税に関係するのでした方がよいですよ😆3万いらないならしなくて大丈夫ですが💦
普段なら、非課税や所得割非課税になる年収、税扶養で扶養手当が貰える会社、子どもに障害があったなどでなければしなくても大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
少し前の質問も見ましたが、もし自身の収入が今年103万以上、更に旦那さんは住宅ローン控除ありで住宅ローン控除で所得税0になるとかなら、もし現時点では子どもの税扶養を旦那さんに入れているならそれを自身に変更すれば子どもの分も二重取りできますよ☺️旦那さんの方で給付があったようですが、もしそれが住宅ローン控除があるからだったら…
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除があったからでなくてもし年収が低めの方でも同じようになります🙏我が家がそうなので昨年と今年の子どもの税扶養を変えたので給付&給与からの定額減税の二重取りになりました。
- 11月26日
-
ままり
遅くなってすみません🙇🏻♀️💦💦
3万はかなりでかいし、定額減税というありがたい制度があるので確定申告をしようと思います!税務署にいけばいいんですよね?🥺
なんか色々ややこしくならないようにしたいのですが、旦那のほうで定額減税をお願いするとしても3万はもらえる??んでしょうか?💦- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
税務署に行っても良いし、マイナンバーカードがあるならスマホからe-taxでも申告できます😉旦那さんの方でも貰えます。
- 12月11日
-
ままり
ありがとうございます!!
旦那の名前で私が手続きすることもかのうでしょうか??- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
できますよ🙆♀️
- 12月11日
-
ままり
またまたすみません💦
質問があって🥺
旦那の年末調整にギリギリ間に合う!って言われて、住民票?を急いで持って行ったんですが、確定申告しなくていいってことですかね?🥺- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
間に合うならしなくても大丈夫です☺️源泉徴収票を貰った時に名前が入っていなければ確定申告です。
- 12月21日
-
ままり
わかりやすくありがとうございます!間に合ってよかったです😭🩷
- 12月21日
ままり
年間で10万超えたらの話ですよね?💦
おそらく超えそうにないので、それ以外で税扶養とかでも意味ないならする必要もないですよね😭?