
新生児のタマタマについて、タマタマの状態が変わる理由やおしっこの合図について質問があります。オムツ替え時に注意している方もいるようです。
新生児のタマタマについて質問です!
オムツ替えの時に気づいたのですが、
タマタマがぎゅっと力が入ってるような?
なにかが入ってるような?感じになってきて
うんちの時にタマタマと足の間を拭きやすい時と
タマタマがデレーーーンと脱力してるようで
皮が伸びてるような?感じでうんちをふくときに
タマタマをどかすのが大変な時があります。
最初はおしっこが溜まってる時は
タマタマがパンパンなのかな?急げ!ってやってたのですが、本日タマタマがデレーーーンの状態で
おしっこシャワーをあびました🤣
タマタマは関係なかったか、、となったのですが
なぜタマタマの状況が違うのかわかる方いますか?
また、オムツ替えの時におしっこシャワーを浴びないようにティッシュを置いてる方もいると思いますが、
なんとなくおしっこが出るのがわかる合図とかありませんかね?あったら教えてください!!
- ママリ(2歳6ヶ月)

退会ユーザー
たまたまのところに膀胱はないので、おしっこはあまり関係ないです🤣
旦那曰く(笑)
寒い時とか緊張してる時はキュッと小さくなり、暖かい時やリラックスの時はだらーんとなるそうです🤣
息子の場合は切羽詰まっておしっこ出そうな時は棒の方がいつもより元気な感じしますが、ほぼ予測できません。笑

えに3
寒い?と皮が縮こまっていて、温かい?と皮が縮こまっていないんだと思いますよー!
おしっこは出る直前はおちんちんが膨らむ?ので分かりますが、その前に判断する合図は私も分からないです💦

☺︎
暑い時はタマタマはデレーンの状態です🤭もしかしたら寝起きで体があったまってる時もデレーンかもしれません😂おしっことは関係ないと思います😂今まで息子2人で2回しかおしっこ浴びたことないですが、オムツを開けた時に🐘が少したちそうな感じだったり膨らんでると、そのあとおしっこが出ます🥹その状態なら一旦オムツ閉じてます🤭

はじめてのママリ🔰
暑いときは熱を放出するために、
なるべく面積を増やそうとして
デレーンとなるって旦那が言ってました!
コメント