
コメント

おブス😁
うちは、上の子が6歳なので、ママが倒れたら、マンションなので、隣の部屋行って、玄関をドンドン叩いて助けを呼んで!って言ってあります💦

みかん
下の子妊娠中からシングルなので、もし何かあったら姉が家に確認しにきて貰うようにしてました!
毎日必ずスタンプを送り合うようにしていて、丸1日以上未読なら迷わず窓をぶち破って!と言ってました💦
-
まむまむ
ありがとうございます❣️
やっぱり定期LINE良いですよね🤔
私も朝晩は欠かさないようにしてるのですが…
窓😭でも何かあったとしたら、本当に窓どころじゃないですもんね🤚😔- 10月23日
-
みかん
その時は上の子がまだ2歳だったので、子供にお願いするより大人にお願いする方が確実でした🥺🥺
最悪自分は間に合わなくても、子供が誰にも気づかれずに餓死等になるのは何としても避けなければならないので💦- 10月23日

はじめてのママリ
4歳の上の子に、ママになにかあったら玄関出ていい(普段は鍵すら絶対に開けるなと言ってあります)から、外に向かって大きな声で助けてー!!!!って叫びなさい。大人が助けに来るまで叫び続けなさいって言ってあります。
社宅なので、多分誰かしら出てきてくれるだろう…と思っています💁♀️
-
まむまむ
ありがとうございます❣️
「助けて」って言えるようにしておくの大事ですね🤔
だいぶ話せる様になってきたので教えこんでみます!
割りと壁薄いので、外に出られなくても助け呼べるかも…- 10月23日

退会ユーザー
戸建で周りは働いている方が多いので、昼間は車があるお家、夜なら近所の○君か○君のお家にピンポンして助けてって言うんだよって言ってます!数字が理解できてきたので、そろそろ緊急通報の仕方を教えようと思っています✨
-
まむまむ
ありがとうございます❣️
5歳すぎると電話も出来るようになるの、心強いですね!
日頃からご近所付き合いしておくのも、ひとつの対策になるのかもしれないですね🤔- 10月23日

生チョコ
うちも上が6歳なんで、近所の友達ママさん呼ぶか
お隣さんに言ってねと伝えてます。
あとはあまり良くないけど
携帯暗証番号伝えてあるのでパパに電話してと言ってあります。
-
まむまむ
ありがとうございます❣️
暗証番号押してロック解除して、パパに電話で助け求められる6歳、心強すぎます🥺🙏
ご近所付き合いの大切さを考えさせられますね…🤔- 10月23日
-
生チョコ
いまはコロナがあるから近所付き合いもなかなかないですが。。
挨拶をいつもしニコニコてくれる人だから安心できるなと思って^_^
暗証番号はほかでペラペラしゃべらないか心配ですけどね笑- 11月5日
まむまむ
お隣さん!頭の隅にも思い浮かばなかったです🥺ありがとうございます✨
ただ、2歳の子が勝手に外に出られないようにいつもしてるので…
隣の部屋と面してる壁をひたすらドンドンするよう教えておくとかですかね🤔
参考に考えてみます!!
おブス😁
2歳だとまだ難しいですし、簡単に外に出れるようにしとくのも怖いですもんねー😅
うちは、上の子がある程度分かってるので言えますが💦