
息子が運動会に参加したくない理由について相談しています。他のママが楽しみなのに自分も楽しめず、息子も緊張している様子で心配です。
普通の子は運動会楽しみ!!て感じで親も安心して
見に行けるんでしょうか…
息子は運動会でやるダンスなどは家で見せてくれたりよく踊っているのですが運動会は全然楽しみじゃない。緊張する、他のママがいっぱいいるから嫌怪我しておやすみしたい。自分も私と一緒に見る。などかなりネガティブです。
やりたくないと決めたら頑固なのでそうなれば多分出て来れないです。
そんなこんなで運動会が近づくに連れて私自身もとてもナイーブで落ち着きがなくなってしまいます。
前日は寝れないでしょうし、本番も行くのが苦痛です。
正直息子と同じで全然楽しみじゃないです。
息子が1人でないと言い張って先生に説得されて先生にひっついて離れない様子が簡単に想像できてしまいます。
年少の時は規模が小さかったのもありとても楽しんでいて私自身とても驚きました。今年はなんとなくそうはいかない気がしていてとても胸騒ぎがします。
他のママが運動会楽しみ楽しみと言ってて何も心配なくて羨ましいなと思ってしまいました。
同じような方いらっしゃいますか
- 初めてのママリ🔰

BOY
年少の息子がいます。
先日運動会でしたがダンス以外大泣きで先生に抱っこされっぱなしでした💦
運動会会場に着いてそこまではニコニコでしたが、私と離れた途端大泣き。なんでママと一緒に来たのにバイバイなの?なんでママと一緒にいられないの?とそれはそれは永遠の別れのようでした😂
もともと私と離れるのをすごく嫌がるので運動会もどうなるんだろう…と思っていたらやっぱりグズグズでした。泣かないで楽しくなんでも上手にできる子が多い中、大泣きの息子を見てため息ばかり出ちゃいました。だから私も他のお子さん、ママさんが羨ましかったです。
なぜかダンスだけはとても上手にニコニコでできていて、感動して泣いてしまいました!笑
運動会がほんとに嫌だったみたいで終わって疲れが出たのか、ここ最近チックになってしまいました…。でもこれも思い出、息子の成長だと思って見守ろうと思います😭
ナイーブになる気持ちとても分かります。でもやるしかないですもんね!!案外本番になるとできるかもしれませんし‼️頑張ってください!

ショコラ
同じような人ではありませんが😵
今は年中さんなのでしょうか?
また、年少の時は規模が小さかったとは、転園されたのでしょうか?
私ならポジティブな気持ちに持っていくようにしますかね。
緊張するって事は、練習をたくさん頑張ってきたから、そう思うんだよ✨
他のママは自分の子供の事しか見てないし、ママも◯◯くんの事しか見ないよ!
◯◯くんのお兄さんになった姿、カッコいいんだろうなぁ❤️きっと、サンタさんも見ていて、クリスマスに欲しいプレゼント貰えるね!
とか🤗
うちはもう年長で運動会終わってしまい、保育園ライフも残りわずかで、燃え尽き症候群になりそうです😭
2歳から保育園に行っているので、最近は2歳の頃からの運動会やクリスマス会など上映会してます✨
きっと、今の緊張は成長しているサインだと思います。
あとは担任の先生に相談するとかですかね…

ママ
年中の息子は
1人だけポツンと座って砂触って終わりましたよ🤣笑
途中、もう帰りたいって言ってました😅
めちゃくちゃ恥ずかしかったですが
本人も恥ずかしかったのかなと、、
でも、かけっこは頑張ってくれたのでめちゃくちゃ褒めました😊
コメント