※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の言動に悩んでいます。頑固で意見を受け入れにくく、私の気持ちを理解してもらえません。育児や家事に関する意見の違いがストレスです。どうすれば受け入れられるでしょうか。

夫のことで悩んでいます。

夫は正義感が強く、自分の意見がしっかりあります。
そのため、頑固なところがあり、自分の意見以外を受け入れにくいところがあるなと一緒にいて感じます。

夫は育休を取得しており、産後から現在も育休中です。
夫がいて助かることの方が多いですが、夫の言動で傷つくことが多々ありました。

【授乳に関して】
・「おっぱい〇〇gしか出てないから、ミルク多めに作るね」と言う。
→おっぱいが出ていないことで悩んでいたので、その言い方は傷つくからやめてと伝えても、「だって〇〇gしか出ていないのは事実でしょ。」「息子が十分にミルクを飲めなくても良いの?」と言う。
→話し合いを経て、私から提案した「〇〇g"も"出てるからミルク〇〇ml作るね」という言い方に変えてもらう。

夫の息子を思う気持ちはわかります。しかし、私が傷つくことを伝えても、なかなか理解してもらえませんでした。

【日常的なことに関して】
・タオルをかける場所を変えて欲しい、しゃもじに古いカピカピのお米がついてたらはがしてからよそって欲しい等、家事でちょっとした改善を求めたときに
「わかった。でも、多分また同じことをしてしまうから、そのときはまたもう一度教えてくれる?」と毎回言われます。

私は一度言われたら覚える方なので、夫が堂々ともう一度教えて、という態度をすることに理解できません。

【育児に関して意見が違うとき】
・夫はOKと思ってて、私がNGと思っていることについて「〇〇したいよねー、でもダメなんだってー、ごめんねー」と息子に伝える
→私はそれを聞いてとても嫌な気持ちになりました。
しかし、夫としては嫌味のつもりは全くなかったそうです。息子に理由を説明しなきゃ!という気持ちが大きかったそうです。

私はどうしたら夫の言動を受け入れられるんでしょうか?
思考回路が自分と違いすぎて…

ちなみに、ディグラム診断というのをやってみたら、あまりにも違いすぎてちょっとびっくりしました。





コメント

はじめてのママリ🔰

こちらが私の波形です。

はじめてのママリ🔰

他人なんですから、違うのは仕方ないかなと思います🤔旦那さんだけが悪いようなことでもないですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さんは、同じようなことをされても傷ついたりすることはありませんか?
    私が過敏なのでしょうか…

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え。すごく傷つきますよ。笑
    何年も引きずってまだ忘れられなくて心療内科も通ってます

    でも、”じゃあ自分は誰も傷つけない言動ができているか?”って考えたら、できてないと思います。
    私は気にしない言い方でも知らないうちに誰かを傷つけているかもしれないし、言わないだけで家族が傷ついている可能性もあります。そう考えたら自分が傷ついたからって”私だけ傷ついてます”みたいな顔はできないです😅

    そもそも傷つく、傷つかないの基準って人によって違いすぎますよね。この言い方はokな人もいればこの言い方はNGな人もいて…そういう”人によって基準が違う”ことは、相手に悪意がなければこちらの受け取り方の問題だと思っています。私は。

    • 10月21日
はじめてのママリ

授乳に関しては「○○g"も"出てる"けど"ミルク作るね」の方が意味的に合ってると思います😌
私もおっぱい少ししか出てないならミルク作る?って言われた時はいや出てるよって悲しくなりました🥲

日常的な事に関しては、旦那さんはしっかり直そうとしているみたいですしそこは理解して受け入れてあげるべきかなと😊
初めてのママリさんは1度で覚えられるかもしれませんが旦那さんは違いますよね😊

育児に関しては、私もそういう言い方されると嫌味に聞こえるので嫌です。
私のせい?ってなります。
そういう時は直接言って話し合いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちだなと思いました。
「おっぱい○gだからミルク○ml作るね」が事実であって、「しか」も「も」も違和感でしかないです…

自分は一回で覚えられるは押し付けでしかないです。
ついうっかりもありませんか?自分が不得意な事カバーしてもらえないって苦しくないですか?
もちろん何回言ったら分かる?って気持ちは分かりますが、覚えられない人は仕方ないしそこを責められたら辛いと思いますよ。
出来ないこと求めてもお互いストレスなので、そこをカバーする改善策の話し合いだと思います。

たしかに子供産んでから小さなぶつかり合いは増えましたが、その都度話し合いでお互いの感情の行き違いをなくす、改善策の話し合いの繰り返しですね。

chibi26♡まま

育休取得してやってくれてるだけ良いと思います◎
ただ産後は特にホルモンのせいもあり敏感なところもあるので旦那さんももう少し思いやりが必要だし、ママリさんも譲らないといけないことがあるかなと思います。

文面しか読んでないのであれですが…旦那さんグレーゾーンかな?と思うところもあります。

思考回路が違うって気づいたんだから自分の意見の押し付けはせず解決策を話し合うのが良いかなと思いますよ🥺