※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふじっこ
ココロ・悩み

ママ友に幼稚園送迎を頼んだら断られた。孤独感と不安が募る中、自分が悪いのか悩んでいる。

たまにでも他人に頼っちゃいけない?

今年4歳の娘が2歳の時に知り合い、そこから仲良くなったママ友…というかママ関係なく仲が良くなった友達がいます。
実際子ども無しで遊んだこともあり、時間が合えば家族で公園に遊びに行こうなんて話もしていたくらいです。
向こうもふじっこと話すと何でも話しちゃう!なんて言ってくれていたのでとても信用していました。

ところが先日、息子の多指症の手術が急に早まり来月行うことになったのです。
病院の決まりで幼児は入れないことになっているので欠席せずに幼稚園に連れて行くことになったのですが、病院は車(夫しか運転できません)で一時間程の距離で送ってから病院に向かうということは不可能。
また夫婦ともに実家が遠いため親に頼ることはできません。
他に頼める人もいないのでダメ元でその友達に幼稚園の送迎と数時間だけ預かれないかと相談してみました。
そこの子たちと近所とはいえ幼稚園が別なので期待はしていなかったのですが可能ということならば娘の通う幼稚園の先生には「遅刻するかもしれない」と伝える等条件を伝えました。
電話で話したのですが答えはなんかあったら責任取れないから無理とのこと。
私としては「だよねーごめんねー」で済むくらいの話だと思っていたのですがそこから二回連絡して両方とも既読無視。
一回目は忙しくて返信できなかったのかな?と思いましたがこれは無視しているなと思い始めました。
私が逆に頼まれたら預かる気持ちで頼みましたし、そこまで悪いことした?という気持ちが強いです。
何より私が一方的に仲が良いと思っていただけなのかなという失恋に近い気持ちと結局頼れる人はいないのかなと引っ越して来たときの孤独感を感じてモヤモヤしてます。
やっぱり私が悪いんですかね?

病院へは夫が運転して私と息子を送る→戻って娘を幼稚園に送る→夫自宅待機→娘を迎えに行って病院
という流れになり手術中ひとりで過ごすことになり既にちょっぴり情緒不安定で落ち着かないので相談してみました。

コメント

deleted user

正直中学生からの中〜とかではなく、子供産んでから子供ありきのママ友という関係で事情はどうであれ預かって欲しい、と1度でも言われたら断るし、断ったことにこちらも罪悪感かんじるし、その後ももしかしたらまた頼まれるかもしれない…と考えると関係性を改めるじゃないですが距離置くと思います💦大変なのはわかる、きっと宛がなくて頼ってきたんだろう。でも何かあれば責任取れないし他人の子供まで見てる余裕なんてない、でもあの人が大変なの分かってるのに断ってしまって申し訳ない…など色んな感情がぐちゃぐちゃになるかもです💦本当にずっと仲良くて、子供産まれても仲変わらない!!家族同然の仲よ!!ってくらいじゃないと大切な命なんて預かれません。保育士をしてる友達でも仕事では無い限り預かれない、と言ってたくらいですし。頼るのはいいけど子供を預けるような頼り方になると話は変わると思います

はじめ

無視するのはなんかわかんないですけど、私も人の子供は預からないです。

幼稚園欠席して家族で病院に行って旦那さんとどこかに移動して時間を潰してもらったり、旦那さんに病院付き添いしてもらったり、旦那さんにお願いして交通機関、不可能でもまずは両親、義理も連絡して最終の最終の最終手段ですかね。。

  • ふじっこ

    ふじっこ

    私も申し訳なかったと本当に思っているのですが無視だけは引っかかってまいます。
    身内に確認済みで動ける人がいないので確認だけのつもりだったんですけどね。

    • 10月21日
はじめてのママリ

同じ幼稚園で家が隣、近所で同じバス停から乗る
とかならまぁまだありですが
幼稚園違うのに頼むのはちょっと…😓

ずーずーしいと思われたんじゃないですかね?💦

  • ふじっこ

    ふじっこ

    それを承知でこちらも頼んでいます。
    わざわざ電話をかけてきてくれたくらいなのでここまで関係崩れるとは思っていませんでした。

    • 10月21日
ふじっこ

結局よその土地では他人に頼らず生きる方が楽だと学びました。

はじめてのママリ🔰

幼稚園の送迎、それも別の幼稚園だと頼まれると「え?」となります💦
相手にもお子さんがいるなら平日は忙しいと思いますよ💦
だからといって既読無視もしませんが。
幼稚園の預かり保育はないですか?

  • ふじっこ

    ふじっこ

    それはこちらも承知ですが本当に頼る人がいないので。
    預かり保育が15:30までなのでそれを過ぎるようならお迎えお願いできないかという話でした。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり保育の時間が短いなら、その日だけ託児所などの一時保育はどうですか?
    託児所に勤めていますが、幼稚園、保育園に通っていてもその日だけ一時保育に来る子もいますよ😌

    • 10月21日
きき

私も断るかもしれません😔
やっぱり何かあったときに責任取れないですもん😣
しかも違う幼稚園ですもんね、人見知りする方なんか特に苦手だろうし私は人見知りはしませんがさすがに緊張してしまいます💦
私も頼れる人いないんですが、最初から旦那に休み取ってもらいますね。
旦那さんも居なくてシンママさん、出張で完全に不在であればまた違ったかもしれません。

  • ふじっこ

    ふじっこ

    夫は初めから休むの確定してます。
    娘が病院に入れないのが想定外で…全身麻酔を行う手術で最悪の事態もゼロとは言えないので両親揃っていたほうが気持ち的にはよかったなという話です。

    • 10月21日
  • きき

    きき

    夫婦二人揃って下のお子さんを待ちたい、って気持ちも十分分かります。
    娘さんを交代で外や車で待つとか、病院の近くで時間潰せる場所探してみたり。
    幼稚園に娘が行きたい!と言うなら私は行かせますが、近くで旦那と娘を待たせてると思います。
    ダメ元で聞いてるのもわかりますが、聞いてきた時点でん?何故に私?旦那いるよね?ってなっちゃいます😥
    普段から預け合う中なら、下の子が手術でもししたらもあるから…って話してみますが。

    • 10月21日
  • ふじっこ

    ふじっこ

    病院に入れるなら本来は幼稚園に行きたいタイプの娘を休ませて待つ予定だったんですが急に変更になったので幼稚園に行かせることになりました。

    • 10月21日
deleted user

残念ですが恐らく距離を置かれたんだと思います💦
他人を頼るのは全く問題ないですが頼る人と頼る内容ですよね💦

昔とは時代が違いますし、学生時代からの親友とかでないのなら、他人に子守お願いする質問者さんの方が世間一般からすると感覚がズレているのかなと思います。
しかも幼稚園が別なのに送迎をお願いするのは人によってはかなり図々しいお願いと捉えられても仕方ないと思います😢

既に今まで何度か預かったり預けたりしてる仲なら違ったかもしれません💦

2回連絡しても無視とのことですがその2回はどんな感じの内容で連絡されたのでしょう😓?
内容によりますが既読無視されてるのであればこれ以上ふじっこさんからの連絡は控えた方がいいと思います💦

  • ふじっこ

    ふじっこ

    ズレてるのはわかっています。
    一回目はグループラインでランチの約束していたのですがうちの子が風邪を引いたので断りました。(いつもなら反応あり)
    二回目はただのいつもしていた近況報告です。

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うーん😅それならもしかしたら断られた後の対応含めちょっと引っかかる部分があったのかもしれませんね😅
    私なら電話を切った後にLINEで「無茶なお願いしてごめんね💦気を遣わせちゃったよね💦」くらい一言送るかなぁと思いました😅

    グループラインがあるなら共通のお友達が何人かいるのですよね?
    それならふじっこさんはそのお友達ふくめそのグループと今後どうしていきたいのかによりますが、共通のお友達に相談できたらいいかなと(被害者のような口調にならないように)。
    もうそのグループ含め仲良くしないなら、しばらくはアクションなしでいいかなぁと思いました💦

    • 10月21日
  • ふじっこ

    ふじっこ

    もちろん終わった後に送ってますよ!

    もう1人のグループラインのママ友は向こうと同じ幼稚園なのでなんだか話かけにくくて😑
    違う幼稚園でも徒歩数分の場所にあり、スーパーで遭遇することもあるのでそのタイミングが来たら聞いてみる予定です。

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

私なら旦那さんが別行動で送迎出来るなら最初からそうしますね‪‪💦‬

それも無理だった場合、そんなに仲良いならダメ元で頼んでみるかもしれないけど断られるのは仕方ないと思います。
ふじっこさんもダメ元だったんですよね?

でも、だよねーごめんねーから既読無視は辛いですね😢
多分、人の子を預かるって怖くて絶対したくないんだと思います。
いくら仲良くてもそういう人は結構いると思うし、その気持ちも分かります。
また頼られたら…って不安なんでしょうね😣

  • ふじっこ

    ふじっこ

    普段頼みごとはしないタイプなのでそこは理解してくれるかなと勝手に信用してた私も悪いと思っています。
    私にとっては最終手段だったのでさらに追い討ちかけられてなんだかといった感じです。

    • 10月21日
りんりん

このご時世だし何かあったら困るのでどれだけ仲良しでも絶対預からないです💦
人に頼っていいところとダメなところの価値観が合わないと思われたんじゃないですかね🥺

もう遅いですが夫が自宅待機するぐらいなら娘さん幼稚園休ませて一緒に病院の駐車場で待っててもらってもよかったと思いました😅

  • ふじっこ

    ふじっこ

    8:30から早くても14:30までかかる手術なので難しいんです。
    本人も幼稚園行きたいタイプなので尚更💦

    • 10月21日
deleted user

私でも断ると思います。
だけど、頼まれたくらいで縁を切るって事は私はしません!
ただ、その人にとっては今回の事が「キッカケ」となり、もしかしたら距離を置かれた可能性は0ではないと思います。

その人本人じゃないから分かりませんが、世の中、快くOKを出す人もいれば、頼られただけで「非常識!」と思う人も居ます💦

頼る事って別に悪いことではないと思ういますが、その人にとってはNGな事だったのかもしれませんね、、、

ただ忙しくて返信出来ていないだけだったら良いのですが、、

  • ふじっこ

    ふじっこ

    本当に頼る人いなかったら旦那休ませるから!まで言ってくれたのでここまでになるとは思ってもいませんでした。

    • 10月21日
♡HRK♡

我が家も転勤族、両実家共にかなり遠方で近くに友人や親族等頼れる人はいません。
なので、家族で乗り切るしかないです。

その状況なら幼稚園休ませますかね😅
やっぱり、人様のお子様を預かるのは何かあったら申し訳なくて私は預かるのはお断りしてしまいます💦

無視するのはわからないですけど💦

  • ふじっこ

    ふじっこ

    今回の状況が逆であれば私なら数時間くらいなら預かるという気持ちがあったのでこうなったんでしょうね。
    実家に帰りたい…

    • 10月21日
ふじっこ

逆にしんどくなってきたので〆ます。ありがとうございました。