※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初夏☀️
ココロ・悩み

パートでフルタイム勤務中の女性が、仕事と子育てのバランスで悩んでいます。保育料の負担や時短勤務の影響、主人との関係について相談しています。

今パートのフルで9時半から18時の週5勤務で働いてます。
平日1日、日曜、祝日休みで残業なしで助かるのですが
18時に会社を出て18時半頃に保育園着いて19時に家に着き
それから夕飯、お風呂、寝かしつけをするとあっという間に
21時半頃になり私の自由な時間が30分あるかないかです😓

主人と財布別なので扶養に入るのは全く考えてません。
今1時間延長保育を使ってるので子ども2人で
毎月5000円かかります😓
1時間時短で17時にしてもらって会社出ても30分くらいで
保育園着くので延長保育は利用しないつもりです!
ですが時給なので1時間時短にすると
今より2万円くらい少なくなります💦
しかもパートなのでフルで働いても
ボーナスが1円も出ないです!

今でも保育料や子どもの事でカツカツなのに
1時間時短にして余裕持ったほうがいいのか
毎日悩みに悩んでます💦

主人に相談すると
お金ないなら働きなよ!って言われちゃうので
ここで相談させてもらいました!

コメント

COCOA

別財布の分配を見直す事は出来ないんですか?
ボーナスないとは言え、週5フルで働いて、毎月カツカツって事が問題な気がします、
もし無駄な出費がありそうで
、そこを押さえられるなら、変わりに時短にするのはありだと思います。

  • 初夏☀️

    初夏☀️

    回答ありがとうございます!
    家のローンや生活費、光熱費や日用品などは主人
    子どもの保育料や子ども用品など
    子どもの物は私が払ってます!
    後車のローンもなぜか私が払ってます💦

    一度主人と相談してみます!

    • 10月20日