
1歳半の息子の行動について心配。保健センターに相談し、自閉症の可能性も考えている。言葉の理解は進んでいるが、気になる行動がある。
こんばんは○
1歳半の息子👶
愛嬌もよく、お友だちがお部屋に来ると
ニコニコで出迎えてくれたり、
面白い事をして笑わせてくれたり…
良い所がたくさんあります✨
1歳半検診が無事に終わったのですが…
幼稚園の先生から、
気になる点をいくつか聞き、
また保健センターに連絡しようかと
思っているところです。。
ダメと言われる事を
何度も繰り返してしまい、分かっていない。
お友だちを後ろから引っ張ってしまう。
玩具を取ってしまったり、お友だちを押してしまったりする。
そのような事が多々見られるようで
声掛けの仕方や対応の仕方など
保健センターの方に相談して聞いてみるのもひとつのて!と言われました。。
自閉的な何かが、あるのでしょうか。
息子は言葉の理解も出来ています。
もう少し年齢が上がってくると
もっと言葉の理解も増えるので、
そこで分かっていくのかな…と
検診の時にはいわれました。。
心配しすぎでしょうか?
- はじめてのママ みゆき🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ミク
1歳半ですよね!?
その年齢で
興味を持たずにいい子で遊んでる
お友達と関わりなく遊ぶ
こっちの方が心配になっちゃいます💧
先生からは声かけのアドバイスない感じですか?

退会ユーザー
だめだと分かっていないからやるのでしょうか。その年齢だとだめだと分かっていてもやりますよね。
頻度とか実際の状況を見ていないので断言できませんが、いたって普通の1歳半のお子さんでは?と思います。
自閉症は言葉の理解ができないとか、人とのコミュニケーションの問題です。
言葉の理解はあるとのこと、今の段階でそれ以上は難しいですよね。友だちに「貸して」って言えるわけないし、自分の気持ちを「○○が嫌だから○○したかったの」なんて言えませんし。
私は確実に診断がつく自閉症の子とよく関わりますが、そのレベルだとうーん?って思います。
-
はじめてのママ みゆき🔰
保健センターの方からも繰り返していってそこから理解していく時期ですとは言われたのですが…
夏あたりからずっと言っている事も出来ていないみたいで…そのように言われたところでした😖
私も自宅で気になることとかは無いけど園で先生達が困ってるなら相談するのもひとつかなーとも思っているところです。。
コメントありがとうございます🙇♀️😭- 10月20日
-
退会ユーザー
なるほどです。
確かに園での生活は見えないので、先生から話を聞くしかないですよね。
相談もありだと思います。いい先生だといいですね☺️- 10月20日
はじめてのママ みゆき🔰
私も保育士をしていて、
お家での関わり方などは伝えていますが…
夏辺りからずっと言っている事も出来ていない…みたいで😖💦
今後の事も心配という形で話しがありました🥺
はじめてのママ みゆき🔰
コメントありがとうございます🙇♀️😭💓