※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に妊娠しても、育児休業給付金は一年超えるともらえなくなります。第二子妊娠時、第一子は保育園入れない可能性があります。

育休中に妊娠した場合、育休を延長して、そのまま働かずに産休に入れると聞きました。

この場合でも、育休の一年超えたら育児休業給付金はもらえなくなるんですよね?

育休中に第二子妊娠して、育休延長してそのまま産休入る場合、第一子は保育園入れないんですよね、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

会社や自治体によって違うと思うので、確認したほうがいいと思います!

ちなみにわたしは公務員で育休中に第二子妊娠しましたが、給付金はどちらも1年のみしかもらえませんでした。
保育園は産前〜産後2ヶ月までは保育園入れましたが、その後は退園でした💦(一時預かりみたいなかんじですよね…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!確認してみます💡

    ほんとに一時預かりみたいな感じですね、、💦
    そのあと大変すぎますよね😭

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

上の子の保育園の申し込みをしていて、保育園に入れないという不承諾通知があれば育休手当貰いながらの延長は可能だと思います。ただ、入れてしまった場合は復帰するもしくは、辞退も出来ますが減点になる場合もあるので要注意です。

うちの自治体だと、待機児童多いので上の子が年少以上でないと育休中は一度退園になりますね💦なので2〜3歳差だと育休中は上の子は自宅保育です。
2歳差ふたりを家で見る自信なかったので4歳開けました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡
    減点にならないように気をつけます😭

    やっぱり一度退園になってしまうんですね。
    私も1.2歳差2人を1人で見る自信はないので、もう少し開けようかなと思います笑

    • 10月21日
ぴのすけ

1歳時点で保育園に落ちれば1歳以降も育児休業給付金はもらえます。ただし、始めから1年以上で育休を申請している場合は対応してくれない場合もあります。

育休からそのまま産休入りする場合は、出産の前後8週程度は産前産後で預けられます。その後も継続できるかは自治体によります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めから1年以上で申請しているので難しいかもしれないです。
    確認してみます😭

    調べてみます💡ありがとうございます!

    • 10月21日