※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が寝返りしてハイハイしてしまい、ネントレが難しいです。この場合、どうすれば良いでしょうか。

生後8ヶ月の娘を育てています。
抱っこ紐でしか寝なく、そろそろ体もキツくなってきたのでネントレをしようと思っているのですが、仰向けにしてもすぐ寝返りしてハイハイしてどこかへ行ってしまいます。その場合はどうすれば良いのでしょうか。

コメント

2児ママ

うちの子の場合はですが
できる限り自由に動けるようにしつつ
いざ、寝返りしようとしたら押さえつけて阻止
寝返りしちゃったらすかさず戻して繰り返し。。
泣いたりぐずったりしますが
眠ければそのうち寝ます!

さくら

部屋の中に危険な物は置かないようにして、もし撤去できないなら子供が寝る場所をサークルとかで囲って安全にして、好きなだけハイハイさせてたらそのうち諦めて寝ると思います😀

うちの子たちも最初は動き回りますが、眠くなってきたら自分で居心地いい場所を見つけてそこで寝ます😄

はじめてのママリ

うちの子も2週間くらい前までは抱っこ紐でしか寝ませんでした😭抱っこ紐しててもしんどいですよね💦
最近は床に座った私の膝の上に向かい合って座らせて静かにしてると寝てくれるようになりました✨😭うまくいかないときもありますが、、
夜はどうやって寝かせてますか?
うちは夜も抱っこだったので、まずは夜から始めましたよ〜👶

りこ

うちも抱っこです。未だに昼などは抱っこですが、夜のみネントレしました!また、うちはうつ伏せでしか寝なかったので抱っこしたままラッコ寝になり熟睡した時にそのまま布団に下ろしましたよ!眠りが浅いと、置いた瞬間脱走します笑そうするとまた、一からでした。今は夜だけですが、暗い部屋をウロウロして力尽きたら勝手に寝るようになりました!!昼なども試しましたが、泣いてダメでした☺️

はじめてのマリリン

添い寝して、寝返りしないように子供の足と足の間…股の下に自分の腕?手?を置いてました。(子供には体重かけずに)
ちょっと分かりにくくてすみません💦

ママリ


返信遅れてすみません。ご回答ありがとうございました😭