※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

赤子の生活ルーティンを崩してしまい、自己嫌悪が止まらない女性がいます。外出して気分転換しようとしたが、赤子が昼寝できず、落ち込んでいます。自分を責めてしまい、子育てに不安を感じています。

自分の心を優先してお出かけしてしまい、赤子の生活ルーティンを崩した事に自己嫌悪が止まりません。
最近、孤育てで孤立して心がしんどくて外に気分転換に出かけました。
ベビーカーでいつも寝てくれるしお昼寝の時間を狙っていけば大丈夫かな、と思ってショッピングモールに行きました。
結果的には寝てくれませんでした。というか車でうとうとしかけたら到着してベビーカーに移され、ベビーカーでうとうとしたら帰りの時間でチャイルドシートに移され、みたいな感じで寝る間際で邪魔してしまい結果的に昼寝ができないままでぐずり出しちゃいました
今、自宅で寝てますけどいつもなら起きて行動してる時間に寝てしまっているので赤子の生活ルーティンを母親が自ら壊してしまって
私の心がしんどいから、と赤子を付き合わせて可哀想なことをした、と思ってしまいます…
心の回復のために出掛けたのにむしろ気持ちはさらに落ち込んでしまってます…
ダメな母親ですよね…
自分で付き合わせておいてぐずりだしたらイラってしてしまって…
なんかこんなんで子育てしていけるのかな…
ずっと家にいれば良かったです…

コメント

deleted user

大丈夫ですよ🥰
赤ちゃん大きくなればルーティン通りにいかないことばっかです(笑)そういうのも経験しながら赤ちゃんも大きくなるので!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分自身がルーティンや習慣に固執するタイプで赤子にもそれを求めてしまっている事にも最近ずっと心苦しく思ってました
    これからもっと予定通り行かないことが増えてくるのにこんなんじゃいけませんよね…
    もっと心穏やかに過ごさないと…

    • 10月20日
はじめてのママリ

うちなんて、ママ友とおしゃべりしたいがために2歳の息子を大人のおやつパーティに参加させてしまってお昼ご飯おやつしか食べてないやん…ってこともあります😂お昼寝なんて上の子の登園降園に付き合わされて、超適当でした。たまにはいっかー!ですよ😊❤️
1日2日ルーティン崩れたくらいでどうってことないです✨私も上の子の時はルーティンとか習慣とかかなり気にして、ちゃんと育児しないと…!とおもっていたので気持ち分かります🌀

でも下の子が産まれてから、かなり適当になりましたが成長になんら影響ないです。むしろ下の子は私がのびのびしてるので、のびのび育ってますよ〜!

毎日きちんとされてるから今日のことすごく気になっちゃうんですよね👏✨でもたまには崩れてもオッケーですよ👌🍒

崩しちゃうことが余計ストレスになる(この気持ちすごく分かります!)なら、息子さんがもう少し大きくなるまで踏ん張ってみる方がママのストレスなく育児できるかもしれないですね😊

ちょこ

外出してよかったですよ😃👌❣️
毎日同じルーティンで生活されてたなら、今日1日ズレたくらいでは、大丈夫ですよ😊🌿
ママにだって気分転換は必要です!好きな時に、好きな事したり、行きたい所に行ったりしていいんですよ👍🌸

ぷんぷん

大丈夫ですよ!😊
うちもそんなことしょっちゅうです!

お子さんのルーティンも大切かもしれませんが、お母さんの気分転換もとても大切なものですから気に病まずどんどんお出かけして良いと思います!😊

deleted user

赤ちゃんもいい気分転換になったと思いますよ!
そろそろ周りにも興味を持つころだし、いろいろな物で溢れているショッピングモールは刺激的だったと思います!
今日くらいいつもと違う生活リズムになっても大丈夫です!
私も今日、娘連れてショッピングモール行ってきました。いい気分転換になりました、私が😅
いつもは離乳食の時間に帰宅が間に合わず、ショッピングモールでミルクだけになってしまいましたが、今日くらいあとであげればいっかーと思っています。