
コメント

こぺちこ
うちもです!しかもお金ないから働かなきゃダメなのに、何言ってるんだって思います。旦那の稼ぎだけじゃやってけません。。っていうしかないです。。

るんるん♫
うちも義理両親がそんな感じです😅
保育料高くて対してプラスにならないなら
働く意味ないんじゃないの?とか
毎回言われます😅
うちからしたら毎月6万プラスになれば
かなり大きいので
旦那が説明してあとは無視してます!!
多分納得はしてくれないです😂(笑)
-
りち
返信ありがとうございます!
旦那さんに説明してもらったんですね。
毎回言われるとかイライラしますね( ; ; )
私もそうなったら無視します。- 12月20日

m ❤︎
今は専業主婦なんていらない!
って時代ですよね…
きちんとニュース見て
安倍さんの話しでも聞いたら?
とでも言いたいです…笑
-
りち
返信ありがとうございます!
ほんと、全く時代の流れがわかってないし、古いまま止まってて押しつけてきます( ; ; )
ニュース見て欲しいです笑- 12月20日

ゆたんぽ
私じゃないですが、友達の義母さんがそんな感じです!女は家に入って当たり前、親の面倒もみて当たり前みたいな…。
はじめは、同居でしたが、旦那様も説得してアパート借りたそうです。それで、反対されながらも、パートで働いてます。色々と言われるみたいですが、義姉さんが味方してくれるみたいです。
ただ、約束として〝将来は、義母さんか義父さんの、どちらかが具合悪くなったら戻る〟〝家は同じ敷地内になら別宅を建ててもよい〟との事です。
-
りち
返信ありがとうございます!
同じような方がおられて参考になりました。
お友達さん、面倒まで見ないといけないとか、辛すぎますね( ; ; )- 12月20日

はっしゃん
すみません、実父がまさにそれです😅
それで共働きの兄嫁と未だに険悪です…。
実娘の私たちがフォローしても全然ききません😭
私が妊娠したときもいつ辞めるんや?ばっかりでした…。
頭硬いし、人に指図されたり間違いを指摘されるとキレるので説得はできないと思われたほうがいいかと思います…。
私の姉は海外に住んでるので、めったに会えないし内緒でずっと働いてたのを子供が小学生に入ってから暴露してました。
ありさんも、説得は諦めてある程度距離を置けるなら置いてもう黙って働いてしまったほうがいいと思います(><)
-
りち
何となく、指図されたりしたくなさそうなトコが義理親に似ています。
月に一度会うか会わないか?くらいの関係なので黙って様子見ようかなー?と思いつつ。
子供にバラされるパターンもあるんですね( ; ; )- 12月20日

m-t
義父母はそんな感じですねー。
『せめて幼稚園に入る3歳までは…』と。
でもね、あなたの息子さん給料少ないのよ。
でねあなたたちが生き抜いた時代とは物価も学費も桁外れに高騰してるの。
と思ってシカトしてます♡
-
りち
返信ありがとうございます!
ですよね( ; ; )あまりにも時代が違いすぎて( ; ; )( ; ; )
反論したくなります!- 12月20日

きむ
私は逆に義母に、あなたは出産したら早く仕事しなさいと言われました。子供は私が見るからと。それもどうなんですかねぇ。
質問関係無くてごめんなさい(´;ω;`)
-
りち
返信ありがとうございます!
そっちのタイプの義理親さんもいるんですね( ; ; )
子供見る気満々なのもイライラしますよね!- 12月20日

退会ユーザー
きっとそういう事を言う人って、専業主婦になっても「ぐーたらばっかりしている」「遊び呆けている」って、また別の視点から文句を言うと思いますよ(>_<) 昔の専業主婦は〇〇だったって。
きっと説得するなんて無理だと思います。頭が固いんだもん。何を言ったって聞く耳持たずの現代から遅れている人なんですよ、自分の世界観のみで。
頼る事がなければ、文句言わせておけばいいです。その代わりあちらが頼りにしてきたら、それも聞こえない振りでいいんじゃないですかね。
私も結婚前に仕事を続けると言えば同じような文句を。結婚前に病気が見つかり手術リハビリで仕事を辞めましたが、今度は上記の様な文句。仕事は探していますが、待機児童で預け先が見つからずにいるのに、専業主婦が楽で仕事したくないんだろ?って。
頭の固い人は面倒臭いなーと思っています。
-
りち
返信ありがとうございます!
確かに頭が固い義理親で、自分の世界観のみで生きてる感じです。
説得は無理だと思って、流しておいた方が楽ですよね、きっと。
気に入らない事があると何かにつけ文句言ってきそうです。- 12月20日

skyg
うちもそうだったので、あなたの息子のの稼ぎが少ないんですよと遠回しに言いました(笑)生活厳しくて、私の給料少しでも足さないと支払いも難しいんですよねー。と。
-
りち
返信ありがとうございます!
義理親さんに話されたんですね!!
生活面で口出しされるのはほんと迷惑ですよね( ; ; )- 12月20日

snow
うちは私の祖父母に言われています( ̄▽ ̄;)
「子供は幼稚園行くまでしっかり家で見てあげな!」と…
旦那の給料だけじゃ厳しいとは言えず…(旦那の立場を考えて)
幸い、車で1時間ほどの距離があるので黙って保育園に入れて働くつもりですが😅
義父母は逆に「あなたが働かないとうちの息子が大変でしょ!」ってスタンスw
それはそれで腹が立つw
「そうですねー、私も働かないと生活苦しいしやっていけませんしねー」と旦那の許可とって言い返してます✋
-
りち
義理親さんのそっちのパターンもあるんですね( ; ; )
そっちも腹立ちます!!
義理親が生活面で口出しするのはほんと嫌悪感しかないですよね!- 12月20日
-
snow
そうなんですよ!
きちんと自立して生活してるんだから口出さないでほしいです(´・ω・`)
義理親の一言で夫婦喧嘩になったこともあるので余計に💔- 12月20日
りち
返信ありがとうございます!
同じような方おられてお話し聞けて良かったです!
お仕事する際は義理親には、言いますか?
こぺちこ
保育園に入れるつもりで、私も旦那も夜勤のある不規則勤務で、送迎を頼まないといけないときがあるので言うしかないです。。