![ママコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファミサポで習い事の送迎について悩んでいます。夫との意見が違い、安全や娘の習い事の継続を考えています。
ファミサポで習い事の送迎頼んでいる方いますか??
されてる方いたら、お話聞きたいです。
復職したら娘の習い事の送迎が難しくなります。定時ダッシュでギリギリってとこです。残業もありますし、職場の場所が変わったら定時でも間に合わないかもしれません。
慌てて事故に遭うよりはファミサポで送ってもらったほうが安心かなと、ファミサポセンターに問い合わせようと思ったのですが、夫は心配なようで、なにかあったらどうする、やめておけと言います。娘がすごく頑張って楽しく通っている習い事なのでできれば続けさせてあげたいのですが…
- ママコ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ファミサポで送迎はしたことないですが、ファミサポさんに送迎もOKと言われました。
徒歩で行けるなら交通費は取られませんが、バスや提供会員さんがOKなら提供会員さんの自家用車(チャイルドシート着用義務あり)だと交通費とガソリン代を取られます。
タクシー会社が習い事の送迎をやってくれるサービスもあるので、そちらも検討されてはどうでしょうか?
ママコ
コメントありがとうございます。タクシー会社も調べているのですが、近くになく…
交通費、ガソリン代もかかるなら結構かかりますね💦ありがとうございます。
ままり
そうなんですね…
私が調べた限り、タクシー会社の方が割高でした💦
ファミサポ自家用車の場合は距離分の交通費(私のところは距離でガソリン代を出すようです)+時間単位の利用料です。
バスなどの公共交通機関の場合は、交通費+時間単位の利用料です。
1時間千円は超えると思います。
高齢の方が提供会員さんの場合は運転も怖いかな…なんて思います。
私も過去に送迎をお願いするかもしれなくて調べましたが、タクシー会社の他にシルバー人材センターやコープの有償ボランティアみたいなのもありました。
でも、うちはファミサポさんがとてもいい方で信頼しているので送迎するならやっぱりファミサポさんだなと思いました😄
習い事の曜日や時間がずらせないか、ママコさん運転で慌てず焦らず行き、少し遅れて参加するか…
送迎問題、解決できればいいですね😊
ママコ
ご丁寧に返事をくださったのにお礼が遅くなってすみません!いろいろな方法があるのですね。模索してみます。
ありがとうございます💕