
9〜11ヶ月の小麦、大豆、卵アレルギーの子供に向けた離乳食のアイデアを教えてください。
お子さんアレルギー持ちの方〜🙋♀️
離乳食どんなもの作ってる(た)か教えていただけますか?
9〜11ヶ月あたりに食べれるものだととても助かります🥺❤️
ちなみに小麦、大豆、卵アレルギーの9ヶ月の子です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
小麦、卵、乳持ちです😌
その頃だとつかみ食べメインですかね??
じゃがいもやカボチャのおやき、スイートポテト風、米粉ホットケーキ、米粉パン、米粉のお好み焼き、ハンバーグは手づかみ用によく作っていました😌
あと、アレルギー用のルーなどを使って、カレーやシチューなども食いつきが良かったです🎵
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
手づかみ食べ挑戦しようかなと思ってました✨
米粉でハンバーグも作れるんですね😌
ちなみにスーパーとかで買えるようなもの使っていますか?
もし良ければ教えていただけますか🥺
ママリ
パン粉の代わりに、米粉or片栗粉を入れます☺️卵入れなくてもつなぎになるし美味しく作れます♪
あと、調味料も小麦と記載のもの(しょうゆ、出汁醤油、焼肉タレ等)が多いですが、主治医の先生から醤油で小麦アレルギー症状が出ることは経験上少ないと聞き試したところ、症状が出なかったのでかなりレパートリーが広がりました☺️(もちろん個人差あると思いますので、試される時は気を付けてください💦)
ルーは、アンパンマンカレールーやカレーの王子様とかはアレルゲン不使用なので利用してます😌
最初は絶望感すごかったですが、意外と米粉や片栗粉使ったり、うちは乳は無理ですが豆乳が使えるので代用することで、みんな同じメニュー食べれたりします☺️
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨
調味料なども気をつけなくてはいけませんね😨
上の子がアレルギー全く無い子だったのできちんと確認する癖をつけなくては…と思いました💦
アレルギー多いと絶望ですよね…😢
米粉、片栗粉で代用出来ることだと知れて少し気持ちが楽になりました😌✨
ママリ
いえいえ!少しでも参考になれば幸いです😌
うちも上2人が何もなかったので、まさかでした😱確認しないと心配ですよね💦
でも意外と代用できて、上と似たようなもの食べさせられるし、だいたい食べられる商品が把握でき、メニューのレパートリーも増えてきて楽になりました😌新たに食べられるもの見つけるとめちゃくちゃテンション上がります!笑
お互いこれから少しずつ食べられるようになりますように😌
はじめてのママリ🔰
同じような方いてとても安心しました🥺❤️
色々お話し聞かせていただき助かりました😌
今日早速米粉を買ってきたので色々調べて作ってみようと思います☺️✨