
コメント

りり
自分1人の時間を持ってみては、どうでしょうか?
友達とお茶したり
1人映画や温泉とか私は好きです

退会ユーザー
わかります!!
生理前、排卵日付近も気分落ちるし、秋だし自律神経も乱れてるんだろうなと自分では思ってます😔
私は
・元気が出るまで家事適当(品数減らしたり、洗濯物も畳まないとか)
・温かい飲み物と高いチョコを用意して好きな映画を観る
・1人時間をもらう
を疲れたらいつもしています!!
お母さんの時間が長すぎて、自分の時間が皆無な時に疲れてると感じるので、大体1人になって落ち着けば少し元気になってきます。
毎日お疲れ様です!少しでもゆっくりできますように🙏🌸
-
A&A
コメントありがとうございます😊
確かに排卵日付近だ…それに秋だから自律神経も乱れてるのかもですね🤔💡
私も今日は家事やめて、出前館でもしようかな😌お母さんの時間長すぎて、気づいた時にキャパオーバーしてます…
でも分かって貰える方のコメントみて、少し元気でました😌- 10月20日

にゃー
私も心が疲れます。
診断は受けてないのですが、おそらく自分はHSPじゃないかなとも思っています。
そうでなくても、長女の介護や次々に起こる体調不良、二女の育児や不安…
なんだか胸が詰まった感じで、呼吸も自然ではなくたまに意識しないとどうかなりそうな感じです。
正直私も抜け出せません。好きな買い物も、お金持ちではないので制限されて…食べると太り…
海外のリラックスのサプリをたまに頼るくらいです。
A&A
コメントありがとうございます😊
私も友達と会うって事を何年もしてない事に気づき、1番初めに思い浮かんだ友達と会う約束しました😌1ヶ月先ですが…😢
それまで1人時間も作ってみます☺️