※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に糖尿病になる人は多いですか?自閉症のリスクが気になります。

2人目妊娠中です。

1人目の時も初期から血液検査(糖)に引っかかり、
2人目の糖負荷検査も引っかかりました…😣

妊娠糖尿病になってる人って結構多いのでしょうか?
妊娠糖尿病になると自閉症の子が…などネットに書いてて本当に自分が情けないです。

コメント

ママ

よくいるとは思います。
妊娠中の症状は潜在って言うし。
情けないことですか?
頑張れば防げるものばかりではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    つわりが終わって暴飲暴食してしまった時期もあったので…
    反省しながら食生活から気をつけます!

    • 10月20日
ychanz.m😈❤️‍🔥

2人とも妊娠糖尿病で産みました!

糖代謝が悪くなるせいなので、ご自身が情けないわけではありません🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    今回、初期の血液検査はクリアしたんですけど次の血液検査もダメで再検査もダメでした😭
    インスリン打ってましたか?食事療法だけでしたか?

    • 10月20日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    上の子の時はインスリン2単位打ってましたが、下の子の時は食事療法だけでし😊

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!今回は食事だけじゃダメそうです😫あかちゃんの為に頑張らないとですよね…!

    • 10月20日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    しっかりコントロールしていきましょう✌️

    うちは上の子標準、下の子体重軽めで産まれました😊巨大児じゃないですし、今のところ障害もありません!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく元気つけられました😭!やる気も出てきました!!頑張って残り少ない妊婦生活コントールしていきます…!

    • 10月20日
ママ

私も2人とも妊娠糖尿病で産みました🙂
1人目のときは知識が全くなく、つわり終わってから食生活気にせず過ごしていたら30週で妊娠糖尿病が分かり、2人目はならないように気をつけて過ごしていたのに28週で妊娠糖尿病になりました🥲
気をつけていてもなるなんてもうこれは体質のせい!どうしようもない!と開き直って、病院で指導された食事療法を前向きに頑張りました😌
なってしまったらもうその状況でできることをするしかないです!
発達障害などは親のせいではないですし、産まれてから生きていく中で後天性の障害を患う可能性は誰でもありますし、情けないことなんてないですよ😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    確かに体質もあると思います…!あとうちの父も糖尿で薬飲んでますね🤔
    食事療法でいけたんですね!
    私も前向きに頑張りたいです…!!

    • 10月20日
  • ママ

    ママ

    お父さまが糖尿体質なら、尚更遺伝的性の体質的な部分が大きいかもしれないですね😣
    私は2回とも食事療法だけで出産までいきました!
    子どもは2人とも大きめで産まれて、下の子は産まれた直後こそ低血糖でしたが退院までには正常値になり、2人とも元気に育ってますよ😊

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気に育ってて良かったです!
    うちの上の子も大きめでしたけど、特に何もなく元気に過ごしているので、食事から改善して出産まで頑張りたいです😭!

    • 10月20日