![ママリ@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、赤ちゃんの活動時間が短くなり、寝かしつけが難しい状況です。同じ経験をした方やアドバイスありますか?
限界活動時間が最近短くなった気がします。。
4ヶ月後半ですが、起きてから1時間もたたずに目を擦りぐずり出します。そこで寝かしつけると割りとすぐ寝るので寝ぐずりだと思うのですが、30分程度で起きてしまい、さらに活動時間が短いため、日中何度も何度も寝かしつけをしている状況です💦
外出したり、遊んだりして気を紛らわしてもあまり変わらず、無理やり起こしておくと泣きが酷くなり寝なくなってしまいます。
だんだんと起きていられる時間が延びてくる時期だと思うのですが、寝ている時間がほとんどで。。
あまり寝なくなったという投稿はよく目にするのですが、5ヶ月手前で寝かせてばかりで心配です。
寝ているとき手足をバタバタ暴れることが多いのも原因でしょうか?寝ているようで寝ていないのかと。。
月齢近くて同じようなお子さんや、同じような時期があった方いらっしゃいますか??
- ママリ@(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだまだ安定してない時期なので、全然眠そうにしてたら寝かせてあげていいと思います😄
ずっと寝てるなーって感じなのよくありましたよ🥰
なんなら秋だからか、最近の娘もずっとトントンして〜(´・ω・`)って感じです😌笑
ママリ@
コメントありがとうございま!まとめて寝てくれたらまだいいのですが細切れで😵💦
季節的には確かに涼しくて眠い時期ですね~😅計算したら毎日7時間程度しか起きてないんですが大丈夫でしょうか😵