※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが頻回授乳で生活リズムが整わず、遊び飲みが影響していることについて相談しています。授乳の間隔や時間が短く、夜もぐずつくことに悩んでいます。遊び飲みが落ち着くまで頻回授乳を続けるべきか、授乳リズムが整うのか知りたいようです。

生後3ヶ月の生活リズムと遊び飲み、頻回授乳

初めての質問です🙇‍♀️よろしくお願いします。

生後3ヶ月半、ほぼ完母の混合です。哺乳瓶に慣れてほしくて1日~2日に1回ミルク飲む程度の頻度です。
遊び飲みが始まってとんでもない頻回授乳(13~16回)になっていて、生活リズムが整う気配がありません😭

朝からの流れをまとめると
・6~8時半 起床、授乳、おむつ交換
 ※6~7時過ぎにはカーテン開ける
・1.5時間くらいで寝ぐずり始まるので抱っこで寝る
 日中は背中スイッチ敏感でなかなか布団に下ろせません
・授乳は1.5~2時間おき、片乳4~10分
 3~5分で遊び飲み始まり中断することもあり
・日中の睡眠はだいたい1時間くらいで起きる
・19時 お風呂
・20時 授乳
・20時半~21時 就寝
・3~5時間後に夜間授乳①、そこから2~3時間おきに授乳
 一晩で授乳2回~4回程度

授乳の一回の時間も短くならず、間隔もあかず…遊び飲みで時間が短いからかすぐお腹が空いてまた授乳して…そんな感じで授乳のリズムが整わないからか、生活リズムも整いません🥲
まだ夜は寝てくれている方だと思うのですが…最近突発になって昼だけでなく夜もぐずぐずで寝なくなってきてしまいました

遊び飲み落ち着くまで頻回授乳でいいんでしょうか?
落ち着いたら一回量飲めるようになって、授乳のリズムも決まってきますかね?😭

コメント

しゃー

必ずしも「泣く=腹減り」
ではないので、

遊び飲みする時は本当に飲みたかったわけではなく、ずっと天上みるの暇だから構って欲しい泣きや、抱っこして泣きかもしれません。
我が家には間も無く4ヶ月に入るベビがいますが、授乳から1、2時間程度の時は泣いても抱っこで落ち着いたり、最近はただ視界に入ってあげたり、気分転換にうつ伏せタイムをさせるだけでも泣き止んだりします。

生活リズムに関しては参考になることはいえないのですが💦
私も母乳メインで1日1、2回ミルクです。夜間は最初3〜5時間空いてそのあとは2、3時間おきくらいに起きるの一緒です😂リズム難しいですよね…
上の子達もずっと添い乳をしてきたせいもあるのか2歳くらいまでは夜泣きで起きることが多く、ほぼずっと夜泣きから解放されたことがないです😂
長時間寝かせられる人はどうやっているのか不思議でなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに空腹で泣くとも限らないですよね…
    5分とかしか飲まないのに3時間くらい空いても欲しがらないと、それはそれでお腹すいてない?体重とか大丈夫?と不安になってしまいます🥲
    甘え泣きも始まってくる時期ですよね…飲まない時はあやしたり、おむつ替えてみたりしてみます!

    夜間のリズムとかも似てるとのことで安心しました☺️笑
    難しいですよね…
    上のお子さんでも夜泣き続いたんですね💦お疲れ様です🥲
    完ミの友達は追いミルク?とかで寝る前に飲ませてるらしいのですが、それはそれで3時間空けなくていいのか…?と内心疑問に思っていたりもします。
    育児の世界、正解なくて難しすぎますね……🥹

    • 8月13日
  • しゃー

    しゃー

    先日、寝たり抱っこされたりで誤魔化されていたら5時間以上も授乳時間があいていてびっくりでした💦
    飲みたい気持ちより、周りの情報が気になってきているようです。
    あげようとしても飲まないけど、ベビの視界に入ってあげたり、ただ膝の上に乗せるだけで泣き止んだりするので、かまってほしかっただけかな?ということも増えました。

    うちの子は日中の授乳時間より、夜寝る直前の授乳はしっかりお腹いっぱいになってからじゃないと泣いてぐずるので、寝る前は気持ち多めに飲ませても吐いたりしないなら大丈夫だと思います。

    子供によっても差がありますし、数ヶ月違うだけでどんどん変わっていくので3人目ですが子供のペースについていけずです😂

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間はびっくりですね!楽な反面ちょっと心配になりますね💦
    それだけ興味がでてきてる証拠ですよね!甘え泣き大変だけどかわいいですよね🥹
    回答いただいてからあやすようにしてるんですが、うちも逆に全然欲しがらなくて🥲
    体重測ったら日増13.7gでした😇

    よく飲む時間もあるんですね🤔
    うちの子は満腹でも無理に飲んで吐き戻しちゃうので…遊び飲みだと思ってくわえさせてたのもあるんですが🥲

    何人育ててもきっと大変ですよね😭
    3人もお子さん育ててるのとても尊敬です✨

    • 8月16日
  • しゃー

    しゃー

    心配でした😅
    13、7!!少なそうですね💦
    夏で汗に水分持って行かれすぎとか…🤔
    3、4ヶ月健診は行かれましたか?健診か病院に行く機会で相談してみるといいかもです。

    うちも0ヶ月、1ヶ月の時はよく吐かれました💦だんだん観察していて気づいたことがあるのですが、ゲップが出せていない。もしくは1度しか出ていないと吐くことが多く、1度ゲップが出てもその体制のままもう少しトントンを続けると数秒後に2回目3回目のゲップが、続けて出ることがありました。2、3回しっかり出た後は吐きにくかったです。

    恐縮です💦やっとコツが掴めたこともあれば、今もガミガミ怒りすぎて、反省したり学びが続いています😂

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり少なめですよね🥲
    水分不足もあるんですかね…
    うちの自治体は4、5ヶ月検診なので、来週4ヶ月なったら検診予定なので聞いてみたいなと思います!
    それまではミルク挟みつつ様子見てみようかな…

    ゲップ1回じゃすっきりしないことも多いですよね💦
    うちの子もゲップしたなと思ったらその後にコポッて液体戻すことが多くて😂
    いつもフェイントかけられます😇
    時間かかるけど何回か出させてあげようと思います…

    2人目、3人目は慣れてても3人育児はまた別だって言いますよね…!
    お互いがんばりましょうね😭✨
    とても励みになります!!

    • 8月18日
  • しゃー

    しゃー

    なるほど、自治体によるのですね!
    ぜひ聞いてみてください😊

    フェイントありますよね🥲
    うちの子は1回目出たらそのまま手を止めず15秒ほどトントン続けるだけで連続ででてくれてるので、継続でやっていると連続で出てくれやすい気がします💡
    一回手を止めてやめちゃうと、2回目までまた時間かかりやすいです。
    お子さんによっても個人差あると思いますが、参考になれば幸いです😊

    すみません。長くなってしまいましたが、無理せず頑張りましょう!✨

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

ミルクは夜間とか日中
疲れた時飲ませませんか??
私は休みたいのでミルクを
追加で飲ませて7時間夜間
寝てくれるようになりました😊
夜間だけミルクでも上の子は
日中母乳のみでいけましたし
哺乳瓶拒否でなければ使ってみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    哺乳瓶拒否は幸いまだないので寝る前や外出前はミルクにしてたんですが、疲れた時も置き換えてみようかな🤔
    7時間も寝てくれるんですね!すごいです👏
    飲みムラありすぎて、ミルク120飲んだ後に母乳7分くらい飲む時もあれば昨夜はミルク80で飽きちゃったようでした😅笑
    継続してみます!ありがとうございます

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

同じく混合授乳3ヶ月です!
ミルクは1回140-160、3.4時間おきに飲んでます。トータルは5回くらいです。
朝は6時半〜7時で1回そこからスタートなのですが、飲んでゲップした後眠そうなら寝させてて、結構起きてるな〜って時は30分ほど遊んでます!
絵本読んだり歌聞かせて体動かしたり、そうすると疲れて眠くなるのかお昼寝に入ります😴
それを1日繰り返して、気温が暑過ぎない時は起きてる時に40分ほど散歩してます。
散歩してる途中で寝ちゃいますが😂

授乳は1日トータル左右100分くらいが平均で、出かけてる時はミルク持ち歩くの面倒なので母乳のみ左右20分づつあげてて、そう行った時は1日のミルクの量は減ってます。

ミルクを160作っても100残す時もあって気分?お腹いっぱい?なのかなーって思って勿体無いけど捨ててます😂

夜は20時半〜21時には寝てて朝6時半まで起きません!夜間授乳はしてません、夜中オムツを変えてもぐっすりなので遊び時間作ると整いやすいのかな?と自分で思いました。
時間割までいかないけどミルク→遊ぶ→寝る(欲しがったらいつでも授乳)ってサイクルで落ち着きました🔁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢のママさんからのコメント、嬉しいです!ありがとうございます😌
    ミルクも母乳もたくさん飲みますね!すごいです👏
    ルーティン?睡眠から遊びを挟んだリズム作るのいいですね!私も体動かす遊びや絵本タイムやってみます!
    最近暑いので散歩も大変ですよね💦
    私は暑くなる前に庭を散歩するか、車で買い物に連れていくかしかできてないです…朝早くの散歩がいいと思うんですが起きれなくて…😭

    夜間授乳なしで一晩ぐっすりなのすごいです👏
    お子さん遊び飲みとかしないですか?

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時期は暑くて大変ですよね😭
    お散歩行く時は夕方が多いです!
    あと月2回だけですが、赤ちゃんのみの時間帯で参加できる支援センターに行ってます!
    そういう時は9時スタートなので日のある時間に出てしまってますが😂

    ミルク→母乳の順番にしてて、哺乳瓶だとたまに遊んだりしてます😅
    その時は時間かかってもいいやと思ってひたすら下唇に哺乳瓶当てておいてパクっとするまで待ってます🤣
    パクっときたらそのまま飲みつくすので遊び飽きたのかな?って笑
    あと助産師さんからうつ伏せ練習を1日トータル30分ほどやってあげると景色が変わるから赤ちゃんも面白いみたいで良いって言われたので取り入れたのですが疲れるからかこれもまた夜爆睡してくれます!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方もいいですね!なにより散歩に出られるとママのちょっとした気分転換にもやりますよね!
    抱っこひも早く買おう…🥹👏
    うちももうすぐ支援センターデビュー考えてました!午前中なのあるあるですよね😂

    ミルクが先なんですね!切り上げず待ってあげるのすごいです🥹
    娘さんもちゃんと気持ち切り替えて飲めてえらい!

    いわゆるタミータイムってやつですかね?うちも遊び飲みで頻回授乳なので最近出来てないんですが、やれるときまた再開してみます!
    私たちにとってちょっとしたことでも赤ちゃんにとっては大運動なんですね…!

    • 8月16日