
コメント

てん
社会保険加入の飲食店勤務のパートですが、2回目の産休育休もらっています。
手当出ていますよ😉
てん
社会保険加入の飲食店勤務のパートですが、2回目の産休育休もらっています。
手当出ていますよ😉
「産休」に関する質問
今年の4月から保育園に通っており、5/1より仕事復帰予定です。 しかし現在第二子が妊娠4ヶ月で9月頃より再び産休をもらいたいと職場に相談したところそのまま休職してもいいよと言われました。 休職した場合、保育園っ…
育休復帰前の挨拶って必須なのでしょうか? 復帰の2週間前になって、「あ。事前に挨拶行っといた方がよかったのか…?」と頭を過り、今更ながら迷っています。 2月に人事と上司宛に、5月から復帰したい旨を伝えて、リ…
職場復帰の報告メールの返信が来ない😭 産休に入る時に働いていた店舗の店長に、 来月復帰しますというメールを送りました。 妊娠中もとても気にかけてもらい、助けてもらっていました。 復帰後は前とは違う店舗に配属に…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
元々の給料と手当の金額教えてもらってもいいですか?
はじめてのママリ🔰
仕組みを全く理解してないんですがそんなにもらえるんですか🙌🏻
てん
ごめんなさい、今見たら産前5週前でした😅
出産予定日から6週間前から産前休暇、出産日から8週間は産後休暇。
この期間は支給開始日から12ヵ月間さかのぼった標準報酬月額の平均÷30日×2/3がもらえるので、例えば標準報酬月額が15万だったら1日約3300円、予定日ピッタリならば98日なので、約32万もらえます。
育休は遡って6ヶ月の給料÷180が賃金日額(ボーナスや残業は含みません)
賃金日額×支給日数(30日なら30)×67%(育休開始から180日まで。181日目からは50%)=月の育休手当です。
なので賃金日額が5000円なら月の育休手当は10万円になります。