※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
お金・保険

祖母の葬儀での香典相場や、30代の平均額は3〜5万円だが、10万円程度が適切か悩んでいます。親は負担できず、多めに用意しようと考えています。初めての葬儀で不安があります。

わたしの祖母のお葬式の場合の香典についてです。

昨夜わたしの祖母がなくなり、明日の夜に通夜、明後日に告別式となりました。

わたしの父親が喪主を勤めるのですが、私は夫と2人の子どもで参列します。小さな家族葬ですがこういった場合、香典はいくらくらいが平均なのでしょうか。
簡単に調べたら、私も夫も30歳なので、30代の平均は3〜5万とありましたがその程度が妥当でしょうか。

葬式代は祖母のなけなしの貯金で賄える程度での葬儀にする為、両親が払う必要は現状無さそうですが、お恥ずかしい話 私の両親は生活に余裕がある方ではありません。

また私の実家で両親と同居していた祖母はなかなか癖のある人で、長年の世話に加えてその間に衝突も多く、私の両親は多くの心労を抱えておりました。そういった事情もあり 私達夫婦からは「今までご苦労様」という意味も込めて多めに準備しようと考えています。
平均が3〜5万なら10万くらいかな、、、と漠然と考えております。

成人してから葬儀に参加するのが初めてなので分からない事が多く、お力を貸して頂けると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちんさんはご兄弟はいらっしゃいますか?
そこで揃えるのがいいかなとおもいます!

私の祖母のときは孫は一万!で、統一されました🙇‍♀️

  • まー

    まー

    ありがとうございます!
    実家で同居している兄がおりますが、こちらもお恥ずかしい話、兄も自分の生活でいっぱいいっぱいで…という感じです。

    兄と私は関係も良好で、金額にバラつきがあるからとそこからどうこう問題が生じる事はないので、私達は多めに、、と思っております。また私達は多めに出すという事は兄も承知しています。

    • 10月19日
てんまま

3-5万円+お花+供物かなと思います!
ご両親が金銭的に余裕がなければ、葬儀場と相談して、しっかりマイナスにならないようにできると思います。見栄をはってしまうと大変なことになってしまうかもしれないですが…。
今までお疲れ様、というのはお金ではなく、葬儀場でさぽーして差し上げるといいかなと思います(^^)

はじめてのママリ🔰

独身が3万だったので、既婚だった私は5万包みました。+お花。
孫はいらない〜ってあとでかえされましたが😅

はじめてのママリ🔰

我が家は花代込み・香典返し辞退で5万円包みました。ママリを見ていると、孫は1万円という方が多い印象です。供花や籠盛は、葬儀社側が「もちろん孫一同で出しますよね!?」的な感じで勝手に組み込んできますし、下手したら高い方をすすめてきたりしますので、ご兄弟で割り勘にするのか葬儀代に組み込むのか、その辺りも確認なさるといいと思います。

こういうのは多く包む分にはあまり問題がないので、10万円は喜ばれると思いますよ。