※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休、育休中に会社の対応に不満。辞めたいが手当を受け取りたい。二人目育休途中での辞め方は可能か。

1人目の産休、育休に入った際に、手当の手続きは全部自分でやって、会社側には会社側が記入して貰うところだけお願いして、自分でハローワークへ行って手続きしてました。
育休は6月までだったのですが、4月には人がいないから復帰して欲しいと言われ、厳しいと伝えたら、あなたが休んでる間も社会保険払ってるのよ!と色々言われ、今年5月に復職しました。

そして9月に二人目妊娠していることが分かり、9月半ばから悪阻がひどく、医師から診断書が出て10月の半ばまでお休みさせていただきました。
ほんとは10月いっぱいだったのですが、色々言われ半ばに復帰しました、、。
傷病手当の申請は自分でしてとのことで、会社側が記入するところだけ印刷して渡すと、自分で書ける所は書くのが常識だよと言われました。会社側が記入するのに、、??

こういう会社なので、、上司が苦手です、、。やり方も合わないですし、、。

すぐに辞めたいけど、、産休手当は貰いたいし、育休手当も貰いたいです。二人目育休の途中で辞めたいです。いいのかなぁ、、

コメント

deleted user

あなたが休んでる間も〜って産休育休中は手続きしてたら会社側も免除なので払ってるわけではないですよね〜〜〜って思ってしまいました😂

いいと思いますよ🙋‍♀️
うちの会社だと育休2年とって有給消化して辞める方も多いです(*´`)

育休中に辞めるなら退職日は育休の区切りにした方がいいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文読んでくれてありがとうございます😭😭
    そういってくれて、少しほっとしました、、。

    育休中に辞めると色々言われると思いますが、今までもさんざん文句言われてきたので、、。

    育休の区切りだと、育休の最終日ってことですか??

    みなさん、どんな理由で退職してるんですかね?💦

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    おそらくその感じだと言われますね。何を言われようが全て右から左に流しましょう🥰辞めるし関係ない精神でOKです(*^^*)

    産まれてみないと分からないのですが、例えば今日がお誕生日だと12/15から育休開始になります。月の15~翌14日が1つの区切りです。なので、この場合は退職日を月の14日以降にしたらOKです🙌これを13日にしてしまうと1ヶ月分損してしまいます。

    うちだと1歳と1歳半で延長して2歳になっても保育園決まらず退職ってパターンが多いです。うちの会社は3歳まで育休が取れるんですが、幼稚園に入れたい場合は時短勤務でも難しいのでみなさん2歳で退職していきます👍これが一番多いですね。親の介護とかだんな様の転勤とかも多いです……🤔

    あとは正直に働きたくないとか言う方もいました笑(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくれる方がいるだけで、本当にほっとします、、ありがとうございます😭
    あと、色々教えてくださって嬉しいです😭😭

    そうなんですね、、、意見参考にして、私も絶対に辞めたいです💦

    会社は自分達の事ばかりで、手続きもしてくれないし、、色々言われて、、こんな会社に勤めたくないです😭😭

    少し気持ちが楽になりました。本当に感謝です😭😭

    • 10月19日