
初めて質問させていただきます。主人は物が多く、こまめに片付けること…
初めて質問させていただきます。
カテゴリ間違っていたらすみません。
主人は物が多く、こまめに片付けることが苦手です。中でも洗濯後の洋服を片付けるのを見たことがありません。
今までは私が片付けていたのですが、娘が産まれ自分の事も まならない状態なので、これからは自分のものだけは片付けてもらおうと思ってます。(初めから自分でやってもらえば良かったのですが…)
そこで、片付けが苦手な主人でも簡単に洋服を片付けられるような収納術をお持ちの方、アイディアお借しください!
お家によって収納が違うので漠然としすぎかもしれませんが、経験談等お聞かせいただければ嬉しいです(^^)
ちなみに我が家の収納はウォークインクローゼットで、現在カインズホームの収納ケースも使用してます。
よろしくお願いします(^^)
- りりぴこ(8歳)
コメント

☆Q☆
ありきたりですが…うちは私も夫もズボラで畳むのが苦手なので、下着と靴下以外はハンガーにかけて収納してます٩( ᐛ ) ✩**・

草組
うちは旦那のものは専用のかごを作って
(ダイソーのランドリーバッグ)
洗濯物畳んだらそこに入れて旦那の部屋に置いてます。
旦那のタンスには私はもう長らくしまってません。笑
朝その袋から着ていってもよし。
気になるなら自分で振り分けやーって感じで
ドン!って置いたら知らんぷり。笑
気づくとカラになって洗濯場に戻ってきてます。笑
-
草組
畳むのが面倒やシワにしたくないのは
干す時にニトリのワイヤーハンガーにかけて
そのまま取り込んでクローゼットにかけてます!- 12月19日
-
りりぴこ
コメントありがとうございます!
ランドリーバッグ‼それはいいですね(^^)
私が洗濯物畳んでも平気でひっくり返してしまうような旦那なので…(悪気はないんだと思いますが💦)
しかもダイソーというのがいいですね笑
下着とかも全部一緒に入れてますか?- 12月19日
-
草組
はい^ ^
一応優しさで
上から
旦那用タオル
下着
靴下
仕事用の服
仕事の制服
部屋着
パジャマ
普段着
って分けておいて
普段着着たかったら片付けないと出せないように仕向けてます。笑- 12月20日
-
草組
これです^ ^
3人家族3日分の洗濯物が入る優秀な子です。笑- 12月20日
-
りりぴこ
その優しさ素敵です❤
最終的には仕向けてるんですね笑
ケースの中もどうせひっくり返すから立派な収納要らないでしょ(-_-)って感じなので
そして画像までありがとうございます❤
想像以上に可愛いバッグですね!可愛くて収納力があるなら最強です💨さっそくダイソーに行って探してみます(о´∀`о)- 12月20日
-
草組
ケースだとしたのもの引っ張った時にひっくり返りますもんね(p_-)
私もどちらかというとご主人と同じタイプです。苦笑
なので同じくダイソーのそのシリーズのストレージボックスたくさん買ってきて
用途ごとに分けてカラボに並べてます^ ^
引き出しとかキャリコ?は私には不向きですが
今のところストレージボックスが1番散らかりません!- 12月20日
-
りりぴこ
そうでした!キャリコです笑
名前忘れてました💨
そう言う私も片付け苦手な方なので、キャリコ不向きなんだと思います😅- 12月20日

みみぃたんまま
洗ってからの服ですか??
しまった事ないですよー!(7年いるけど風呂掃除3回,窓拭き1回しかしない位家事出来ません。食べた食器も放置)
カインズの引き出しがないtypeのですか?ウチは下着,靴下は棚で、残りは洗濯したまんまクローゼット行きです!!畳む手間省けるし。子供服は畳んでますが、大人のは流れ作業~で楽してます😏
-
りりぴこ
コメントありがとうございます!
洗ってからの服です(^^)
カインズの収納は、引き出しが無く、重ねても蓋?を開けて取り出せるものを使っています。
流れ作業いいですね笑
私も家事得意ではないので💦楽することも 大事ですよね!- 12月19日

たつや
私は、ハンガーにかけて干して乾いたらそのままクローゼットに運びます。
パンツ等畳むものは、洗濯干してる部屋に置いてるのでそのまま引き出しにしまってます。
片付けなかなかしないので、私の手間を減らしました。
洋服は自分で取りに行くので(笑)
-
りりぴこ
コメントありがとうございます!
干して乾いたらそのままクローゼットというのは確かに手間が減りますね❗他の方も仰ってて目から鱗でした笑
クローゼットだけにこだわらず、ナナカチャンさんの様に導線も大事ですね!- 12月20日
りりぴこ
コメントありがとうございます!
やはりハンガーが一番ですよね(^^;)わたしも畳むのが苦手です💦