※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

扶養範囲内でパートしている方の住民税・所得税について、103万以下ならかからないですか?旦那さんの年末調整にはパート収入を記載する必要がありますか?103万以下なら記載不要ですか?

扶養範囲内でパートしてる方。

103万以下なら住民税・所得税はかからないですよね?

あと、旦那さんの年末調整にはパートの収入って記載していますか?
103万以下なら記載不要ですか?

コメント

arc

昨年の収入がきちんと計算していなくて100万1200円ほどでしたが、住民税年間6000円(月500円)引かれています。
100万円超えたら住民税かかるのだと思います。

旦那にも収入聞かれるので記載しているはずです。

はじめてのママリ🔰

住民税は自治体によって違いますが93〜98万位から掛かると思います☺️ただ1万もしませんが、子どもを税扶養に入れて非課税にしている人も多いと思います。
旦那さんの年末調整には所得の記入が必要だったと思います。

さえぴー

住民税は自治体によって93〜100万超えたらかかります。ただし住民税だけは後払いで、今年超えても払うのは来年です。

所得税は103万以下ならかからないですが、厳密には月収88000円超えると前払いでいったん天引きされて、年末調整や確定申告で103万以下だとわかれば全額返ってきます。

旦那さんの年末調整の書類に奥さんの収入情報を書くのは旦那さんが配偶者(特別)控除を使うためです。奥さん年収103万以下なら配偶者控除を、年収103万超〜201万以下であれば配偶者特別控除を旦那さんが使えて、使うとその分旦那さんの所得税が少なくなります。書かなかったら使えないです。

優龍

住民税が上の方々が言われるように
90万あたりからかかりますよ

年末調整で
奥様の収入書かないと
旦那さんの住民税は高くなるし
所得税の戻りが減ります
必ず
収入と名前とマイナンバーを記入してください