 
      
      旦那の甥(旦那の姉の子。高3)が怪我をして入院したので、一昨日お見舞…
長くなりますがモヤモヤするので聞いて下さい。
旦那の甥(旦那の姉の子。高3)が怪我をして入院したので、一昨日お見舞いに行きました。
行った時、家族は帰った後で甥だけだったので、甥にお見舞金を渡しました。
甥は「わぁい!あざーす」と言って目の前でお財布に入れました。
冗談でやってるのかなーと思い、その時はあまり気にしませんでしたが、2日たっても、親はなにも言ってこないので、きっと親に言わずにお小遣いにしちゃったんだと思います。
私は、お礼を言って欲しいわけではありません。
ただ、高校生にしては大金だし、お小遣いにするにしても親に一言「おじちゃんからもらったよ」と報告するべきだと思います。
その事を旦那に言ったら、「どうでもいい。なんとも思わない。」と言われました。
そう言われ、私の考えがおかしいのかなーと。
もし報告してなかったにしても、こっちから甥や義姉になにか言うつもりは全くありません。
成人してて、入院費を自分で賄えるなら、お見舞金をどう使おうが勝手ですが、未成年なので親に言うべきだと思いますが、みなさんならどう思いますか??
- クロンボ♪(6歳)
コメント
 
            ままり
私も一言親に頂いた事を言うのが常識だと思います。
その後、そのお金をどうするかはその家庭の自由だとおもいますが。
 
            ちぃ
それは親に言うのが普通かと、、、
私は今だに叔父などにお祝いもらったりした時は報告して親からもお礼してもらってますょ!!!
ほりち-さんは間違ってませんょ(๑^^๑)
- 
                                    クロンボ♪ 回答ありがとうございます! 
 私も、小さい頃から今でもずーっと、例え1円でも報告してきたので、それが普通だと思っていたのですが、旦那と意見が違って、えー(´△`)と思っちゃいました(^-^;💦- 12月19日
 
 
            あーやなにょ
うーん🤔私やったら高校生
でもお見舞金は本人に
渡さず親に渡します。
お見舞金ってそんな安く
ない金額だし…まあでも
義理姉さんに息子さんに
お見舞金渡しましたくらいは
伝えても問題ないと
思いますけど…😐💦
- 
                                    クロンボ♪ 回答ありがとうございます! 
 確かにそうですね……(><)
 
 なかなかお見舞いにも行けないし、義姉に会う機会もなく、本人も割としっかりしてる子なので、なんの躊躇もなく渡してしまいました。
 そこは、私も反省するところだな、と思いました(><)
 気付かせていただき、ありがとうございました!- 12月19日
 
- 
                                    あーやなにょ 割としっかりしてる子でも 
 まだまだ未成年で子供
 ですから😖💦
 お金関係で大きいお金は
 お返しがつきものですよ💦
 女の子ならそゆとこすぐ
 気がついて親に言う
 でしょうが男の子は
 絶対そゆのは気がつきません…
 親の前で渡すか必ず後で
 親に報告するよう
 念を押すように今度から
 気をつければ良いと
 思いますよ😅💦
 旦那さんがそゆとこ鈍感
 なのは男性はみんな一緒
 やと思います💦私の旦那も
 そんなもんですから😅- 12月19日
 
 
            びんご
私も同じ状況ならモヤモヤします。
お見舞金をもらうと、退院した時にお返しをしなければなりませんよね?
そういう事を知らないのだと思います。
また、義姉から「何もお見舞いをもらっていないね…」なんて言われたら嫌だし…
私なら、義姉に電話しちゃいます。
「お見舞いに行ったけど甥っ子だけだったので、お見舞い渡したよ〜」って。
意地悪かな?
- 
                                    クロンボ♪ 回答ありがとうございます! 
 結婚してから、義姉には数回しか会った事がなく、お金の事なので、なかなか言いにくくて…(;▽;)
 旦那から言ってくれたら1番いいけど、私が言ったら「キツイ嫁」って思われそうで…(><)- 12月19日
 
- 
                                    びんご 義姉って気を遣いますよね。 
 同じ性別だから余計に。
 嫌な印象与えたくないし…
 お金とは言わずに「お見舞いを渡した」と伝えます。
 そうしたら、絶対子供に「何を貰ったの?」って聞くと思うんですよね。
 (私だったら聞くので)
 旦那さんが言ってくれたら一番ですよね。
 でも、私の夫も面倒臭いこと嫌いなのできっと言ってくれません。
 こうして妻がどんどんしっかりしていくのね(笑)- 12月19日
 
- 
                                    クロンボ♪ そうなんですよね(><) 
 義母、義姉はやっぱり気使います……
 
 本当に、頼りにしたい時に頼りにならなくて(^-^;💦
 自分の姉なんだから、言ってくれればいいのにー(><)
 最初「お見舞金なんかあげなくていい。チョコモナカジャンボ(本人が食べたがってた)買ってく。」って言いはってて…(笑)
 「はぁ?いい年こいたおっさんが、甥っ子のお見舞い行くのにアイスだけ持ってくなんて有り得ない!」ってマジギレしちゃいました(笑)
 こんな旦那だし、私もまだまだなので、シッカリしないとな、と思います(^-^;💦- 12月19日
 
 
            ☆新米ママ☆
直接親に渡せば良かったと思いますよ。
- 
                                    クロンボ♪ 回答ありがとうございます! 
 そうですよね!
 他の方にも言われて、そこは私も反省すべきとこだと思いました!- 12月19日
 
 
            たつや
親に渡してね!と言って渡すか、
その子がどんな子かによりますが、お小遣いにしそうだな、と思ったら親に言わ渡しに行くか送るかな、、、。
ただ、もう何も言えないかな?と思います。
- 
                                    クロンボ♪ 回答ありがとうございます! 
 返信遅れ、すみません(><)
 親に渡せばよかったです(^-^;💦
 そして、確かにもう何も言えません(´・・`)
 次から私も気をつけよう!といい勉強になりました(><)- 12月21日
 
 
   
  
クロンボ♪
回答ありがとうございます!
そうなんです、その後はどう使おうが気にしませんが、やっぱり親には報告した方がいいですよね。。
ままり
自分の兄弟の子なら、実はこないだね…って伝えて、親から注意とゆうか、しつけとゆうかして貰えば良いですが、旦那の姉の子ですからね~
旦那さんも無関心なようですしね…(><)
クロンボ♪
本当、そうなんです!
自分の兄弟なら、親に「今日お見舞い言ったよー!渡しといたからね〜」って気軽に言えるんですが…
数回しか会ったことない義姉の子供だし…私からは言いづらいです(^-^;💦
旦那がもっとしっかりしてれば…と旦那のせいにしときます(笑)
あと、他の方にも指摘していただいた通り、親に渡せばよかった、と私も反省です(><)
今回はいい勉強になりました!