※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は30代前半、町役場勤務です。手取りは20万円未満、育児休暇は人が…

旦那は30代前半、町役場勤務です。
手取りは20万円未満、育児休暇は人がいなくてとれず、
19-20時まで残業😭
正直、公務員の給料はもう少しいいものと思っていました。私自身、育休前働いていた時の方が旦那よりお給料がかなり良かったため、今凄くモヤモヤします😭
頑張っているのは凄く分かる→でもお給料に反映されず家計の心配をしなければならない→でも残業はある→お給料安い、育休とれない、しかも定時で帰れなかったら公務員のメリットって…?という思考になってしまってます😭
思うように進まない家事(頑張りすぎなくていいとは思っていますが、でもイライラする💦)、旦那がいない時は急いでかきこまなきゃならない食事、ワンオペ風呂…
結婚前確認しなかったのですが、20代後半の結婚時点では貯金もなく、奨学金、車のローンはまだ途中。私はどちらも完済してあったため、滅茶苦茶むかつきました。それでもお小遣いは、外で恥ずかしい思いをしないようにと自分の分を削って旦那に渡していました。(地域ボランティアをしており、会食や飲み会をよくやっていました。)その頃から、モラハラだなあと自分でも思うのですが、私の方が稼いでるのに家事もやらなきゃならないのかとか、今は育児もかとかつい思ってしまいます。安月給の癖に飲み会かよとか、最低なことを思ってしまうんです。旦那は協力的に色々やってはくれるので、いる時は感謝しているのです。でも、いない時には、モヤモヤした思考になってしまいます。なんなら、いつも帰る時間を連絡してくれるのですが、大体その時間より30分から1時間は遅れるので、それもイライラします。
せめてお給料がもっと良かったなら割り切れたかもと考えてしまいます。でも、そんな考えをする自分が嫌です😭

コメント

ゆず

私の姉も公務員だけど
なんなんですかねぇ〜

公務員ってだけで、羨ましがったりする人いるけど
収入だけで言ったら私の方が上ではあるので、はじめてのママリさんのおっしゃる事わかる気がします

姉を見る限り

安定してる&よっぽどしでかさない限り人員削減でクビとかない以外
公務員のメリットって・・・ないですよね

どう見ても、仕事できる人にばかり負担がかかって
そうではない人は、上手くのらりくらり楽できて
ギャップが激しい気がします😥

休日出勤&残業当たり前
予想以上に安月給
姉の円脱&胃炎は退職しない限り
よくならないだろうなぁ
とつくづく思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉様も公務員でしたか😭
    割に合わない仕事だなあと本当思います。一家の大黒柱としては心細い限りです。

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

旦那、公務員ではありませんが土日も在宅ですが仕事して平日も夜まで仕事して、出張もあるのに稼ぎがえ?これだけ?って感じなのでイライラするのは分かります😭育児休暇もとれませんでした。
私は飲み会とか許しませんよ。普通に
飲み会行きたいと言われても、は??無理、と返してます。給料は簡単に変えられないけど飲み会くらい拒否しろ、って思いますね😢生後2ヶ月の時ってまとまって眠れないですし、さらにイライラしますよね🥺お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    口を開くと酷いことを言ってしまいそうになって、モヤモヤです😭

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります、、!
私も、夫の方が給料低く結婚時あちらの貯金はゼロでした。その癖、友人との飲み会では見栄張って奢りたがるという😅
待機児童多い地域に住んでいるので、私だけ育休延長でキャリアが潰れていくだろうことにもモヤモヤします。

旦那様、時短勤務も無理なのでしょうか?元々給料低いのであれば、いっそのこと勤務時間を減らして主さんの負担が減らす方向にシフトした方がいい気がしました💦
無理ならば、飲み会自重してもらったり日々の生活節約(例えば水筒を持ち歩くなど)してもらうなどかなあと思いました。あと、休日は積極的に家事・育児参加してもらうなど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    田舎の町役場なので、男は仕事みたいな雰囲気があり、難しいのです😭

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

夫が役場職員です。
ものすご〜くわかります。 
結婚する前は、公務員は定時に帰れそうだし、働き方もある程度しっかりしていて、安定しているイメージでした。
部署にもよりそうですが、とにかく大変そうで、体が心配になります。話しによると、精神的な負担も大きく、休職や退職する方も割といらっしゃるようですね。
毎日残業で遅いのに、お給料に反映されずボランティア状態。休みがほとんど取れていませんし、ブラック企業なんじゃないかと錯覚してしまうほど。
食事、お風呂などワンオペで、イライラや不満が溜まってしまいます。
しかも、仕事で疲れてるのはわかるのですが、俺の方が疲れてるオーラが醸し出され、さらにイライラです。そうなると、何もお願いできないし、こちらが気を遣わざるを得ません。
お仕事があるだけありがたいことですが、まさか、このような生活になるとは思いませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    夫の職場、別部署でコロナクラスターが起き、スタッフが全員休みになり、元々その部署にいた夫が駆り出され、帰宅は22時とかになりました😂
    しかも、元の仕事も他の人は分からないからと夫が継続することに…。もう割り切って適当にやればと言ったら、そう生きれれば苦労しないよと😂
    公務員ブラックですね、本当💦ママリさんもお疲れ様です😭
    ワンオペ疲れますよね…
    このお給料ならせめて定時で帰ってきてくれと思うばかりです。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に大変ですね😭
    お疲れさまです。やはり、コロナで人手が不足する事態が起きるんですね💦
    旦那さん、まじめに頑張っていらっしゃいますね。お給料に反映してくれなければ、モチベーションは上がらないし、疲弊するだけだし、町も考えてほしいですね。家族にも皺寄せがくるしで( ; ; )
    何だか、仕事の量も任されすぎる人と定時に帰れる人といるみたいで、それでも、お給料があまり変わらないってどういうことですか?と聞きたくなります。夫はあまり愛想が良くないのですが、愛想を振り撒き、上司に気に入られている人は、何やかんや言って、大変な仕事は免除され、その仕事が夫にふりかかってくるそうです。まじめな人ほど損をするような。仕事場の環境や上司の対応など改善されてほしいですが、あまり期待できませんね。
    私ごとの愚痴が出てしまい、すみませんでした🙇‍♀️

    はじめてのママリ🔰さんも、お身体に気をつけてお過ごしください。

    • 10月20日
ままり

すごーくわかります…
旦那が警察官で地方公務員です。
家賃手当付いてますがそれを入れないと手取20万円くらいです。
私の旦那も結婚前の貯金ほぼなし。車のローンあり。
まあ、キャバクラ、🈴コン、酒タバコで使いまくってたのかなと思います💢もっと余裕になると思ってましたがカツカツで…
そして当然育休など取れず😇

退職金は沢山入るのかなと思ってますが、むしろ子供にお金がかかる今!の給料あげて欲しいですよね😠💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の心配があると心も荒みますよね😭
    転職してほしいけど、子供も小さいし、私は育休中だしで、なかなか😭

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    私は育休も取れない状況だったので、お金がなかったです、ほんとに…😇お金が全てですよね世の中❗
    退職金目当てに頑張ってもらいます🤣

    • 10月20日