
検査薬での陽性反応のみで、1/6頃に病院に行けば心拍確認可能か。2人目は総合病院で出産を考えており、友人は出産一時金42万からお釣があったそうです。
1人目と2人目を別の病院で出産された方!
まだ検査薬での陽性反応のみで病院には行っていません。
最終生理開始日が11/21の場合、年明け1/6頃に病院に行けば心拍確認できますでしょうか?
その頃は6週後半かと思われます。
そして病院ですが、1人目は地元で有名な個人病院で緊急帝王切開にて出産しております。
本来だとまた同じ病院に通いたいのですが何せ料金が高かったです。
30万近く掛かりました。
帝王切開と1週間入院(個室トイレシャワー付き)
だとそれくらいですか?
お料理も美味しいと評判で楽しみにしていたのですが、私はずっと血圧が高かったので塩分控えめの特別食でした…
私が悪いのですがとてもがっかりでした…
そこで今回は総合病院を考えています。
1人目と2人目を別の病院で出産された方おられますか?
メリットデメリット等教えて頂けたらと思います。
総合病院で同じく帝王切開をした友人は出産一時金42万からお釣があったそうです!
ご意見お待ちしています!
- so(10歳)
コメント

かず✴︎
まだ2人目は出産していませんが1人目と違う病院です。
1人目は私が卵巣嚢腫があり赤ちゃんが圧迫していて破裂するかもしれないからと総合病院での出産でした。
私は個人病院での希望でしたがダメでした。
総合病院は…NICUがあり赤ちゃんになにかあってもすぐに対応してもらえると言う安心感がありましたが…料理は魚ばっかり…味が薄い…トイレは汚い…ベットは古いのでギシギシ言う…ナースさんが常に忙しそうで相談にのってもらいにくい…って感じでした。
2人目は卵巣嚢腫をとったので個人病院で出産予定です。料理も美味しそう!なんせ部屋が綺麗!けど、料金は高いみたいですがそこは旦那がご褒美に良いんじゃないか。と言ってくれています。
答えになってなくてすいません。

t&u
6週後半なら、心拍の確認は出来ると思われますが、排卵日のずれがあったりするので絶対に確認出来るとは言えません。
私も1人目は緊急帝王切開で、私立の総合病院でした。緊急なのと、日曜日の夜間、個室に9日間で、病院に支払った額は20万程。
しかし、医療保険に加入していますので実際にかかった額は数万円でした。
個人病院であればもっと高いのかもしれませんね。
総合病院でも、私立になれば高くなったりします。
私は現在2人目を妊娠中ですが、市民病院で出産する予定です。
概算を病院に直接聴いたら、一時金の額は超えるものの、医療保険でお釣りがあると計算しています。
参考になれば(^^)
-
so
回答ありがとうございます!
私立の総合病院だと結構お高いのですね!日曜や夜間料金等もありますね!確かに。
医療保険ですが、私は1人目を出産後、子供の学資保険などの絡みで主人も私も全て保険をごっそり掛け直したんです!
その時に帝王切開をしていたので、条件が付いてしまい…新規加入後5年間は分娩に関わる費用は出ないんです…
それもあって、今回は安いであろう総合病院を考えていたのです!
1度目の出産時は医療保険から14万おりました!
それがまたあればこんなに悩む事は無かったのですが。
6週後半だと心拍確認も危ういですかね?
さらに翌週に延ばした方がいいかなー?とも思えてきました。
アドバイスありがとうございます!- 12月19日
-
t&u
ちなみに、限度額認定証と言うのを健康保険組合から取り寄せておいた方がいいですよ。
詳しくは限度額認定証で調べてみて下さい(^^)- 12月19日
-
t&u
度々すいません。
私が心拍確認出来たのは7週のときでした。- 12月19日
-
so
高額医療費控除のやつですか?!
前回は緊急で間に合わず後から申請して返ってきました!
確か6万ちょっとだったかな?!
それは今回は予定帝王切開だと事前に用意できそうですね!
うっかり忘れる所でした!
ありがとうございます!- 12月19日

むぅ
一人目は総合病院で出産しました。切迫で入院もしてたので!
やはり総合病院は、個室じゃないので大体4人部屋くらいで
気を使いました。
病院によりますが赤ちゃんをずっと預けててという所と
完全母子同室の所があり
私は完全母子同室だったので、それはそれなりにたのしかったのですが、部屋には付き添いの人が入れなかったりでお見舞いもゆっくりできませんでした😣
二人目はホテルのような個人病院で広い個室にシャワートイレ完備で料理も豪華でベッドもフカフカで本当夢のようでした。
お金の面では確かに迷いますがもしまた産むなら個人病院かなと思います
-
so
回答ありがとうございます!
今少し悩んでいる総合病院は一応個室があるようです。
もし総合病院で産むとしてもせめて個室がいいなと思っています。
上の子も居るので出来れば子供も一緒に泊まれれば嬉しいです。
主人が夜中仕事で居ないので。。。
ずっと母子同室はキツイです。
1人目も帝王切開の傷が痛かったりで、新生児室で結構預かってもらっていました!
総合病院だと面会の時間もあるんですね!!
色々勉強になりました!
ありがとうございます!- 12月19日

退会ユーザー
1人しか産んでませんが
個人病院休日深夜吸引分娩で
6万でした!
普通分娩平日なら2万です!
料理も豪華綺麗な個室トイレ付き
マッサージなど
先生、スタッフの方々
ほんとによかったので
次も絶対個人病院にします!
総合病院のが安いイメージですが
友人が早産で総合病院に
運ばれ出産でしたが
15万かかったそうです……
(私の住んでる地域は未熟児制度?がありNICUのお金は全額市が負担してくれるのでNICUのお金は含まれてないです)
個室でしたが
ほんとに病院って感じで
ご飯も豆みたいのばっかとか
言ってました(笑)
-
so
こんばんは!
回答ありがとうございます!
個人病院で豪華でそのお値段とはかなり魅力的ですね!!
比べてお友達と結構差があるのですね!
でもリスクのあるお産だとやはり総合病院が安心ですし!
難しい所ですね!
詳しく教えて頂きありがとうございます!- 12月20日
so
早速の回答ありがとうございます!
やはり総合病院の良いところはNICU等、何かあった時に安心ですね!
今回高齢出産になるので安心は大きいです!
それにしてもかずさんがが教えてくれた病院の内容が…残念すぎます…
さすがにトイレが汚い、ベットギシギシなど気になります…
参考にさせていただきます!
詳しくおしえて頂きありがとうございます!
かず✴︎
綺麗な病院より赤ちゃん命の方が大事ですもんね!
土日・祝日が清掃員さんが休みなのでトイレが一番汚れてました。悪露ナプキンや髪の毛が床に…
あと食事の時間です…
ほぼ赤ちゃんを新生児室で預かってくれないので泣いたら赤ちゃんのお世話して…冷え冷えのご飯を慌てて食べる。みたいな感じでした。
すいません…個人病院での出産に憧れすぎていて総合病院のマイナスなことしか言えず…
so
そうなのですね…
悪露のナプキンとか髪の毛…想像しただけでゾッとします。
たとえ7日間程とは言えそれはそれは辛かったでしょうね。。
冷え冷えのご飯も辛いですね!
唯一の楽しみの食事が…
私は特別食ではありましたが、いつもヌクヌクでした!
個室にトイレもあったし清掃は1日2回もあり、私は2回目は断っていました!
自分しか使っていないし、さほど汚れてもなかったので…あれが本当に当たり前ではなく、至れり尽くせりのサービスだったのだと今気付かされました!
やっぱり同じ病院で産みたい気持ちが出て来ました!!
どうしましょ。。。