![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との遊びで疲れるけど、会うのをやめたくない。助言を求めています。
かわし方、ありますでしょうか!?😅
〇〇ちゃんのママ、見てみて!
というパターンが何故か私には多くて…。
オーバーリアクションしてる訳でもなく、
ちょこちょこ相手はしますが…
大人からもよく話しかけられるタイプなのは自覚しております😂
自分の親がいても何故か私にアピールしてくれる子が数人いて…正直、妊娠中なので子供同士で遊んでほしいし、辛いんです😂
おもちゃを擬人化しての遊び相手(小さなマスコットや、プラレールなど)とか、
ちょっとポーズをとってみた時とか、
子供のすることなのでカワイイですけど、
数時間のうち結構な頻度だとドッと疲れます🥲
ママ友もそっちで遊んでてね〜とか言うときもありますけど、最初だけで、大人の話も途切れすぎてなんか何の話してたかも分からないような…。
でも、子供が一緒に遊べたり、親同士が息抜きになったり、良い面も沢山あるので、会うのをやめるとかじゃなくて、見てみて!の対策を知りたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、うちの息子がそういうことを他のママに話しかけるタイプです😭プライベートでママ友と遊ぶことはないので幼稚園の登降園の時にたまにある程度ですが…💦
子供ながらに「このママは話を聞いてくれる」って分かってる気がします。保育士の資格持ってる子供の扱い上手なママさん、話しかけたらしっかり聞いてくれるママさん、「すごいね!」など褒めてくれるママさんなどに話しかけてますね…。
ママ友同士で話してるママさんのとこにも行ったりするので、私は息子から目を離さないようにして、話しかけたら「すみません」「すぐ話しかけに行っちゃってごめんね💦」と相手のママに言ったり、息子に「ママに教えて〜」「すごいじゃん!」と言ってなるべくこっちに気をひくようにしています😔
きっとママさんは優しい雰囲気をお持ちなのだと思います。対策としてはやっぱり冷たく対応したり、そうなんだーくらいであまり目を見て子供の話を聞かないようにする、とかかなと思います😫あとは相手のママさんが子供の制御をうまくやってほしいですね😔
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
リアクションに困るときとか、自分の子にも気を逸らすときに時々使う手です😁
あっ、、
「あそこの雲が動いてる」
「こんな所にきれいな石が」
「あれは何だろう!?」
って注目をよそにむける👋
見てみてには「あっ、うん、みたみたー」でグー✨👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😀
なるほど!
明るくそんな感じで反応しておいたら真剣に反応してあげれてなくても嫌味に感じないですね🤭
次回実践してみます🙋🏻♀️- 10月19日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
前の質問にすみません。
わたしも保育園の送迎の際に子どもによく話しかけられます。
娘とは違うクラスの子や異年齢、またその子の小学生であろうお兄ちゃん、お姉ちゃんなど、急いでるときは正直めんどくさいな〜と思います(笑)
話しかけてくる子の親って大概放置していたり、親同士で話し込んでいるので「あれ、〇〇くん、おうちのひとは?」と親のところに行かせています。
お話上手な子だと「おかあさんは〇〇ちゃんのママとお話してるからまってあげてるの」とか言ってきますけどね。
見て見てー!
には見てるよー!
おー!
など簡単に返しています。
はじめてのママリ🔰
謝らないでください😂
小さい子供に冷たくするのは苦手ですし、拒絶したい訳ではないんですけど、毎度なので参ってきました〜😖
気を引くようにしてもらえるだけでも大分気持ちは収まるんですが、
時間が長くなるにつれ、ママ友も何も言わなくなっていくので
複雑なんです😵
解決策とまではなかなか難しいですよね。