![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で不眠症に悩んでいます。子どもたちが病気で夜中に心配で眠れず、お酒で寝るようになりました。病院で改善方法を相談したいと思っています。
子育て中の不眠症について...
9月の頭に子どもたちがRSになってしまい、気管支炎にもなってしまってました。
寝ている間の急変が怖くて、なかなか寝れなくなり寝れても1時間もせず目が覚めて子どもたちの安否確認...
それが3人続けての感染だったので全然寝れなくなり、昼は仕事して帰って家事もして疲れてはいるのに全然寝れなくてイライラもすごくなってきたので寝る前にお酒を少し飲んで寝る生活を10月に入ってから始めました。
お酒を飲めば寝れても、飲まない日は未だに寝れません..
昨日も体調が悪くてお酒やめたんですが気付けば4時半...
こういう不眠症状は授乳のとき以来です。
授乳期は育休だったから昼寝ができたけど、今は仕事があるしとても困ります...
こういうのってよくあるものなのでしょうか...
病院に行って改善とかするものですか?睡眠薬とかは怖くて飲みたくないです💦
- はじめてのママリ🔰
![miffy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miffy
わかります〜😵
うちも子供が熱出したりすると
夜中も心配で全然寝れないです💦 2日間で2時間とかの睡眠で
やっぱり寝不足でイライラしちゃったりで、、
うちはそれから子供に対しての不安症になって,その上不眠症と食欲低下になって全く食べれなくなってメンタルヘルスに行って薬もらって睡眠薬も一応もらったけど,精神安定剤の方飲み始めたら寝れるようになりました。
うちも睡眠薬は抵抗あったので,飲まないようにしてます💦
子供に対しての心配性で寝れないのは仕方ないですよね😵💫
うちのも風邪引くとクループ症候群になりやすいし
クループ症候群から気管支炎になった事もあります💦
不眠症続くなら1回メンタルヘルス行ってみてもいいと思います💦
コメント