※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

主人の職場関係の忘年会に、来て欲しいと言われています。18時から3時間…

主人の職場関係の忘年会に、来て欲しいと言われています。
18時から3時間ほど。

行くとしたら年少児を義実家に預けていくことになります💦

主催は主人の直属の上司。
他のメンバーのなかにはご夫婦で来る人もいます。

みなさんなら行きますか?
主婦になってからこういう飲み会の機会がなく久しぶりなのと、
結構高級なお店で参加費が高くなることもあり、なんとなく気が進みません💦😂


コメント

 なな

子供預けてまで行かないです!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね!
    主人があまりいい顔をしなく。
    私も、子供といたいのになーって思ってました💦

    • 10月17日
ママリ

妊娠する前に行きましたが、めっちゃ疲れました🫠
全部会社持ちでタダだったのと、旦那が付き合いもあるから一度だけ来てほしいと言われて行きましたが、もう2度と行かないです💦
子どもさんいるなら余計躊躇われますよね、、

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ💦
    付き合い…わかるんですが、ぜったい気疲れするだろうなというのがわかるので😵
    理由つけて行かない方向にしたいです😢

    • 10月18日
ぴっぴ

ご挨拶はしにいきますかね。

私も仕事上そういった集まりに参加することがあります。
私は女なので、主人同伴はあまりないですけど、参加者で奥様連れてこなかったりすると、あーあの人の奥さんは付き合い良くないねぇみたいな感じにはなります😅
奥さん連れてこない方が家庭のこと逆に詮索されたりして。ご主人は嫌な思いするかもです。

日頃ご主人がお仕事がんばってくれているという感じなら、顔立ててあげても良いのでは?と思います。

子供預けて参加するということについては、理解あるご両親がいて良いねーとむしろ評価あがるかも。
今回の集まりがどうかは分からないですが、家族呼ぶ感じのところってちょっと古い考えだなっていうところは多い傾向な気がします💦

  • ママリ

    ママリ

    主人の顔を立てる、という考えはそういえば頭になかったです😲!
    付き合いよくないねぇ、と詮索されたりするのはちょっとかわいそうかも…と思えてきました🤔💦

    参加する派の方のご意見いただけてとても参考になります😊🙏

    • 10月18日