
コメント

arc
その状況なら、うちなら夕飯すべて残さず食べたらおやつあげます( ¨̮ )
うちも幼稚園から帰ったらすぐおやつです(´・ω・`;)

退会ユーザー
うちも同じですよ〜幼稚園から帰ってきたらまずオヤツ。17時半頃にはご飯食べますが、量は下の子より少ないかも(笑)ご飯に対して消極的というか、、、カレーとかの好きなものは量的にもよく食べるけど好きじゃないものは食べる気があまり起きないようで。我が家は帰宅後のオヤツの問題ではなくご飯に対する食欲の問題って感じです😩夕飯後でも良いと思いますが、多分帰宅後何も食べなかったらお腹すいて17時までは待てないんじゃないかな?と思います💦
-
koyu
うちも、下の子より食べないです(笑)
うちも食欲がないんですかね?
でも、おやつは食べたがるんですけどね(´Д`)- 12月21日

松田 姫音(36)
おやつは、別にお菓子を食べさせることではないですから、焼きおにぎりやヨーグルト、今の時期なら蒸かし芋、リンゴなどにされてはどうでしょう?
それとも、おやつには、そういう物を食べさせているのでしょうか?
また、おやつの量も内容からだけでは分かりませんが、もしかしたら多いのかもしれません。
夕飯を早めにされているのであれば、おやつ無しでも良いと思います。
おやつというのは、補食(食事と食事の間を補う物)であり、第4の食事とも言われるもので、昼食と夕食の間が短いのであれば、補食の必要性もないと思われます。
どうしても、おやつが食べたいと言われるのであれば、おせんべいやクッキーなら2、3枚など少ない量にして、
「まだ食べたい!」と言えば、「ママの用意した夕食を全部食べたら良いよ」などお約束をしてみてはどうでしょう?
-
koyu
おやつも蒸しパンなど、手作りであげてたんですが、スナック菓子を食べてから、それ以外はあまり食べなくなりました(。´Д⊂)
おやつもお腹いっぱいまで食べないと怒りだすので、あげるんですが、少しって言うのが、ダメみたいです(ToT)
なので、今はおやつなしと言って、早めにご飯食べさせてます(。´Д⊂)- 12月21日
koyu
ですよね( ´∀`)
残さないように、どれぐらい食べるか、聞いても結局食べれないって、言われるんですよね( ´△`)
同居してたとき、好きなものだけ食べなって、義両親に言われて、野菜なんか絶対食べないです(。´Д⊂)