![amam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の方、育休経験者の方へ 子どもが1歳半〜2歳の頃に復帰予定で、悩んでいます。 仕事復帰についてどんな気持ちがありましたか?終了後はどんな選択をしましたか?
育休中の方、育休経験者の方に質問です💡
いま育休中で、子どもが1歳半〜2歳の頃に復帰予定です。
自分の奨学金が残っているので復帰以外あり得ないのですが、色々考えてしまいます😓
保育園に行けば子どもの世界も広がり、良い刺激になるんだろうなとも思いますが、
可愛い我が子と過ごす時間を減らしてまで働くのかぁ…と今から悲しい気持ちでいっぱいです。
毎日一緒に過ごしているのに離れるのが辛いです。
世の中の働くママも色々乗り越えて頑張ってるんだと思うとって本当に尊敬します。
皆さんは仕事復帰についてどんな気持ちがありますorありましたか?
育休中終了後の方はどんな選択をして、いまどんな気持ちですか?
- amam(8歳)
コメント
![たかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかちゃん
半年前に仕事に復帰しました‼
息子は生後6ヶ月のときに保育園に預けました😌💕
わたしは育休を延長して1歳半で保育園に預けるか、悩んだ末の仕事復帰でした‼
考え方は人それぞれだと思いますが、わたしは早めに復帰して本当によかったです🍀
まだわたしと離れるというのがわからないうちに預けたので1日目から泣いたことがないです‼
子どもと離れている時間があるので子どもに対して可愛い❤しかないです。
だから一緒の時間(平日の朝晩や土日)はテンションマックスで接することができます😁
イライラすることもありません。
24時間一緒だったらそれは無理だと思います‼
仕事と子育てがどちらもわたしのリフレッシュの時間になっていて、毎日充実しています(^o^)
育休中より今のほうがメリハリがあり、わたしは楽しいです❤
でも人それぞれなので、自分がどのような生活を送りたいかじゃないでしょうか?😊❤
![やべっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やべっち
誕生日の関係で息子が7ヶ月の時に
保育所に預けましたが、
元々あまり人見知りが無かったので
預けた途端にバイバイと見送られると
逆に母が寂しくなりましたが
いずれはこんな時が来るので
早めに預けて慣れさせた方がいい様な気がします(•'-'•)
旦那だけ仕事で大変な思いさせるのも嫌なので
私も仕事しないと落ち着かないですしね( 'ω')💦
普段あんまり遊べてない分は
土日にたくさん遊んでたくさんお出かけしてます!
今では保育所にいる間のお話を聞くのが
楽しみになっています(*´`*)
保育所に預けるといろんな刺激を受けるみたいで
いろんな成長を見せてくれます(*´3`)
今は寂しいよりもどんな事して遊んだか
成長があったか探すのが楽しみなので
仕事復帰して良かったです(´ ˘ `∗)
-
amam
子どもが泣くのは辛そうだなと思っていましたが、バイバイと言われるのも寂しいですね😔
子どもから色々なお話聞けることや、預けることも少し楽しみになってきました!
離れて過ごす時間の分、より成長を感じられるのかもしれないですよね☺️
前向きなお話を聞かせて頂けて本当に良かったです、ありがとうございます✨- 12月20日
-
やべっち
ベストアンサーありがとうございます(○ˊᵕˋ○)
最初は不安かもしれないですが
先生もいろいろ相談に乗ってくれるので
安心して預けてくださいね(´ ˘ `∗)- 12月20日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
今年の4月から復帰しました。
息子は1才2ヶ月から保育園です。
私は良いタイミングで戻れたと思います。旦那さんは2日1回泊まりでいなく、実家も1時間ちょっとかかるので一人で見ていて子供にイライラしてしまうことが増えていたので。
仕事戻ってリフレッシュ出来ますし、何より夢だった仕事だし、なるまでに大学の専攻課程に進んだり、資格を取ったりしなきゃで諦めきれませんでした。
息子にはもしかしたら寂しい思いをさせてるかもしれませんが、いつか大きくなったらわかってもらえたらと思いますし、何より色んな人に関わって貰えるのは子供に良い刺激になると夫婦で思ってます😆
-
amam
返信ありがとうございます✨
今はまだ3か月なので楽ですが、成長に連れて離乳食だったり動き回ったり、育児の負担も増えますよね…
なんとな〜くで就職してしまったので、お仕事に対してそういう想いがあることがとても素敵でかっこよく思えます!!!
確かにお家にいたら子どもの世界も狭くなってしまいますし、保育園で沢山のことを感じてくれたらいいなと思えてきました✨
ありがとうございます☺️!- 12月20日
amam
返信ありがとうございます🙌
確かに、自分は長く一緒に過ごしてから復帰したいと思っていても、子どもにとっては早く保育園に通った方が良い面も大いにあるんですね😯💡
泣く我が子を残して仕事へ行くのは、想像しただけで辛いです😭
仕事と育児がリフレッシュになるなんて、理想すぎます✨
良いお話を聞かせて頂いて、
過ごす時間の長さ=愛情、ではないんだな〜と思えてきました!!
ありがとうございます☺️