
鉄道会社の契約社員で、次の仕事に不安を感じている女性。育児や家事に追われる中、仕事も頑張ってきたが、周囲から「できることなんか何もないで」と言われ、傷ついている。会社に早く退職を希望するが、冗談かもしれないが、自分にとっては重要な問題。明日の面談で上手く話せるように応援してほしい。
質問や相談ではなく、少し吐き出させてください。
私は現在契約社員で鉄道会社の事務をしております。
有期契約社員で来年の1月で満期で契約が終了し、
更新の予定はありません。
そのことは周りの方も知っています。
そんな中、よくお話する方と話の流れで次の仕事はどうするの?という話になりました。
私は、次もなるべく早く働こうと思っています。と答え、
「でも、私に何ができるか不安です。」と言いました。
じゃあその人に、
「できることなんか何もないで。今までこんな仕事ばっかりしてきたんやろ。」
と言われました。
声のトーンや表情からもふざけて言っている感じではなく、
本当にそう思ってるんやなと伝わりました。
その人とは比較的よく話し、子育ての話やプライベートの話もいつも楽しく、話していたので、びっくりしてしまいました。
私は今32歳なのですが、年甲斐もなく、
帰って泣いてしまいました。
確かに私の仕事は事務なので、他の方と比べると楽です。
育休から復職してからは、10時から17時勤務と時短勤務で働いていて、他の方より遅く出社して、早く退社します。
ですが、朝は5時30分に起きてその日の晩ごはんの下ごしらえをして、息子を保育園に送り届け、
通勤も1時間かかります。
帰ってからも急いでお迎えに行き、息子と晩ごはんを食べ、
食べ終わった後に主人が帰ってきます。
完全なワンオペではありませんが、
私なりに仕事も家事育児も頑張っているつもりでした。
2人目の妊活もしていて、病院にも行っていますが、
もうすぐ1年が経ちます。
32歳、社会人になって12年。
転職は3回ほどしましたが、期間を空けすぎに働いてきました。
結婚してからも、妊娠してからも辞めることなく、
出産後も息子が1歳になる前に復職しました。
人に比べると楽な仕事ばかりだったかもしれませんが、
嫌なこともしんどいこともたくさんありました。
32歳にもなってお恥ずかしいのですが、
もういいや。と思ってしまいました。
今度会社の面談があるので、このことを話し、
少し早く退職させてもらおうと思います。
冗談で言ったのかもしれません。
自分が忙しかったり、家庭で嫌なことがあって、
私に八つ当たり的に言ったのかもしれませんが、
そんなことは私には関係ありません。
嫌なことを言われた方が許したり、
我慢するのはおかしいと思っています。
会社側には辞める寸前でややこしいこと言いやがってと
思われるかもしれません。
32歳にもなってこんな一言で傷つき、騒ぐなんて
幼稚なのは重々承知ですが、
どうか明日上手く話せるように応援してくださると嬉しいです。
長々と申し訳ありません。
ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、
ありがとうございます。
- まろちゃん(4歳7ヶ月)
コメント

ゆゆう
仕事に上も下もないです。
事務仕事が楽だなんて思いません。
それなりに親しくしていた方にそんなこと言われたらショックですが、そんな人のために辞めてしまうのは勿体無いと思ってしまいました。
もちろん辛いから辞めるという選択もありだと思いますが…幼稚なのはまろちゃんさんではなく同僚の方だと思います。

退会ユーザー
したら、その同僚さんは何ができるんですかね😇
私も同じ仕事して9年目ですが、何ができるか?って言われたら自分が今までやってきたことしかできないなーと思いました。
会社としても、まろちゃんかんがその同僚の話を出したら「あぁ、またこの人か……」ってなるかもしれませんね。トラブルメーカーなのかも。
金額に差が出るようでしたらそんな人のために早く辞めることは無いと思います。
-
まろちゃん
本当にその通りだと思います😣💦
みんなそうだと思います!だいたいの人は今まで自分がしてきたことならできる!って思うし、
したことないだけで、できることもあると私は思っています。
それを、あなたには何もできない。って言うのはパワハラ以外何でもないなと思いました。
会社には言われた内容と、私の気持ちは話しましたが、
個人は特定しないで欲しいと言いました😞
ただ聞いてもらって、知ってもらっただけでもだいぶ気持ちに区切りがつきました。
早く辞めるのはなんとか思い止まれましたが、最後の出勤日を誰にも知られず消えるように去ることにしました。
落ち込んでいる時に、コメントありがとうございました。
少し冷静になって考えることができました☺️- 10月25日

はじめてのママリ🔰
まず…仕事ができる方々はそんな阿保な台詞は吐きません。性格まで悪い…所詮、その程度の人間です。
おそらく来年居ないし、少しくらい自分の考えをだしてもいっか、という甘えもあるのでしょう。そんな人間性の方だったか…と分かって逆に良かったです。付き合うだけ気運が落ちます😲私ならさっさと辞めまーす!😀
理由は仕事ならまろちゃんさんならもっとよい職場にすぐ出会えるからです。絶対絶対大丈夫です。
私も通勤一時間かかります。朝五時半からテキパキ動けません、毎日の積み重ね…そんなに頑張り行動されている…凄いです。仕事ももっとよい職場が沢山あるしそこで頑張るのが勿体ないです。
よい環境でその頑張りを活かしてください。良い人材がホント勿体ないです。
ちなみに友人は職場先でお局グループに日々苛められ転職活動しました。3回目の今の職場はよい人々に恵まれよい環境となり今は不妊治療も再開して毎日をイキイキ頑張っています。
私は不妊治療を6年しましたがストレスはよくありません!さっさとよい環境にいった方が幸せになります♥️
その職場でぐちぐちと腐ってなさい😊私は新しい環境で進むわ!と思いながら退職されてください。

みち
朝、この職場にたどり着くまでどんだけ頑張ってるか想像出来ますか?って言ってやりたいです!
本当にお疲れ様です!私もさっさと見切りつけてもっと良い職場探すに1票です😊きっとありますよ!
まろちゃん
コメントありがとうございます。
この投稿をしてからいろいろ考えたけどやっぱりショックで‥
でもやはり私もその発言だけで辞めるのは違うなと思いました。
息子の保育園のこともあるし、生活費も少しでも多い方がいい!
もともと次の1月で契約は終わってしまうので、それまで籍は置いといてもらって、
予定より2週間だけ早く退職させてもらうことになりました。
落ち込んでいる時にアドバイスありがとうございました。
少し冷静になって答えが出せたと思います😊