![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高校卒業後、奨学金を借りて専門学校に通い、現在も返済中です。結婚式の際、預けた結納金が弟の免許取得に使われ、援助も受けていません。妊娠中で、弟も社会人ですが、父名義の教育ローンの支払いを求めても良いでしょうか。
私の考え方が甘いのでしょうか。
高校卒業後、専門学校へ行きました。当時、
「弟が2人いて、これからまだお金かるし、家から出せるお金がないから奨学金借りて卒業後払っていく」を条件に行きました。
奨学金は現在も自分で払い続けています。
それに加えて奨学金の他に父親名義の教育ローン2件分も親へお金を渡してます。
去年結婚し、結納金を頂いたのですがそれを親が預かるといい、預けてました。今年4月に結婚式を行い、その結納金をもらいましたが、預けた時の金額より少なく、何に使ったのか聞いたところ弟の免許取得の為にそこから使用したということで、呆れました。
結婚してお祝い等や援助も無く、式の親の衣装代・着付け代も一切もらってません。
現在妊娠をしていて、まもなく出産予定日です。
弟は2人とも、もう社会人で自分で稼いでます。
これから私も子供を育てて色々とお金が掛かっていくので、父親名義の教育ローンの残り分を払って欲しいと言ってもいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他人の親なのであまりこういうこと言いたくありませんが、父親名義のローンを娘に払わしてる時点で親はお金にだらしがないというか…
その教育ローンはどういう経緯で入ったんですか?
それにもよりますが🥹🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
教育ローンって、保護者が借りて保護者が返すものとして奨学金と区別化されてませんでしたっけ…?💦
奨学金も教育ローンもはじめてのママリ🔰さんが返済してるんですか?😥
下の弟さんも同様なんですか?
もしそうなら各々家庭で考え方が違うんだろうと思いますが、弟さんたちは支払っていないならはじめてのママリ🔰さんの分も支払ってもらっていいと思います💦
それよりも、まずは結納金の不足分を返してもらったらどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰さんの嫁入り支度に使用されたならまだしも、弟さんの免許代なんて本人に出させればいいと思いますし、本人出せないなら親が出す。それも無理なら人のお祝い金に手をつけてまで免許取らなくていいのでは、と思います😭
-
はじめてのママリ🔰
私もそう認識してました。
弟達は専門や大学には行かず、高卒で社会人になりました。
免許代も高校卒業前に取得したので弟本人が払うのは厳しいので、本人には返してと言えませんが、その場合普通親が出すべき物なのかなと。
何の相談も無く勝手に使われて、受取り時に足りないと言われたので余計に腹立たしかったです💦- 10月17日
![なっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちょ
教育ローンは誰の教育費に使ったのでしょう?
ママリさんの専門学校の学費に充てたのなら、義務教育以降の学費の考え方は家庭それぞれなので、納得して進学したなら払った方が良いと思います。
弟さんの学費に充てたのであれば、ママリさんが払うのは(これまでも)おかしいですよね。
結納金から勝手に使われた免許の費用も請求して良いと思います。親が払わないなら弟に返してもらうべきかと。。
-
はじめてのママリ🔰
教育ローンは、私の専門生活の為に組んだものです。
奨学金は奨学金で組んでます。
全て私のために組まれ、私が全て現在返済しています。- 10月17日
-
なっちょ
それならママリさんが払うのも仕方ないかと思います😰
本来、ご両親は高校卒業までしか養育しないつもりで、それを押し切ったのはママリさん、ということになっているのでしょうから。
個人的には、専門や大学までは子どもが望めば出してあげたいし、社会人になるまでは生活の面倒もみてあげたい、それができないなら2人も3人もポコポコ産むなよ、と思ってしまいますが(人の親御さんに暴言すみません💦)、価値観や教育、養育に対する考えは人それぞれなので、ママリさんのご両親の育児は高校卒業までなのでしょう、、
でも弟さんの免許取得費用は話が違うと思います!
親に返してもらうよう話して、ダメなら弟に請求ですかね、、
そもそも弟さんは出どころが結納金て知っているんでしょうか?
姉の結納金を親が着服してそこから出された費用だと知ったら、普通は申し訳なく思うと思うのですが💦- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
弟は出処などは分からないと思います。
ただこれから出産にあたり、収入が無くなるので半分くらいの教育ローンは出してくれても良くないか?という子供としての意見です(笑)
弟はみんな家を出て、実家では両親2人の生活なので、、、- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
父親名義の教育ローンは誰の学費にあてたものなのですか?
ご自身の学費であったのなら約束は自分で払う事だったようですから、仕方ないのかなと。
弟の学費ならさっさと親か弟に話して任せます。
結納金の一部使われた分は請求して良いのではないでしょうか。弟にも話すべきかと。
-
はじめてのママリ🔰
私の学費です。
教育ローンまで組んでるとは思いもしませんでした。
奨学金借りて行くことになると、、、話されたので。- 10月17日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
いや、弟より名義人である父親じゃないですか?
誰のために組んだ教育ローンか分かりませんが子供に支払いをさせるなんて考えられないです。
支払いを条件に進学したとしても何とも情けなく思ってしまいます。
弟さん2人はこういった事情は知ってるのでしょうか?
何も知らずにいきなり支払いをお願いされても困惑するだけです。
1番責任があるのは親じゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
弟に文句は一切ないんです。
私の専門学校の学費で組んだローンなのです。- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専門学校の学費が奨学金だけでは足りなかったとは思えないんですが...
教育ローンは利息もかかるので、奨学金借りていたのなら奨学金で全額賄う方が多いと思います。医学部などは別ですが💦
親御さんかなりお金にだらしないようなので、教育ローンを生活費に宛ててたんじゃないですか?
一度奨学金の借入額と教育ローンの借入額を出してみて学費よりも高かったらおかしいと思うので問いただしていいと思います。
もしそうなら教育ローンは質問者さんは払わなくていいと思います。
父親名義なので返済が滞ったら父親がブラック入りするだけですし。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
教育ローンも、私の専門学校の生活費などで組んだ物だと思います。
ママリ
はじめてのママリ🔰さん の為にと組んだと言いますが普通だと自分の娘のためなら親が自分で出してくれると思い都合のいいように言われていたようにしか思えないのですが🥲
そもそも親が自分の子供の貯金もしてなかったってことですよね💦
そんな方達に今からローンを肩代わりしてもらうなんてできないと思うのは私だけでしょうか?😖
ママリ
とりあえず質問の回答をするのであれば全然甘えではないと思いますよ😌