
コメント

りー
保育士してました。
わたしもまだ様子見でいいのかなと思いました。早い子はもうペラペラしゃべってるので不安になることもあるかと思いますが、ゆっくり言葉を吸収してる段階なのかなと感じました。
なのでお母さんができることはたくさん絵本の読み聞かせをしたりしながら単語をたくさんお子さんが覚えられるようにしてあげてください😊あとはなんでもかんでも話しかけずお子さんが話そうとしてる時は優しく見守って耳を傾けてあげてください💓
りー
保育士してました。
わたしもまだ様子見でいいのかなと思いました。早い子はもうペラペラしゃべってるので不安になることもあるかと思いますが、ゆっくり言葉を吸収してる段階なのかなと感じました。
なのでお母さんができることはたくさん絵本の読み聞かせをしたりしながら単語をたくさんお子さんが覚えられるようにしてあげてください😊あとはなんでもかんでも話しかけずお子さんが話そうとしてる時は優しく見守って耳を傾けてあげてください💓
「1歳半」に関する質問
近所の年長さんと1歳半の子です 息子達が遊んでると一緒に遊びたい〜と遊ぶのですが、合わせてチョークやシャボン玉をやるのですが、年長さんの子がいつもボキボキおっちゃいます わざとではなく力入れすぎてポキっ!折れ…
1歳8ヶ月男の子です。 今日1歳半健診だったんですが、息子以外みーんなお行儀よく膝の上に座ってたり親のそばで静かに待っていたんですが、息子はひたすら走り回ってました。 さすがに落ち着きなさすぎない?ってぐらい…
1歳半の子ですが、猫背気味で食べる時も背中が丸いです。 上手く飲み込めなかったり噛めなかったりすると聞いて直したいです。 ハイチェアに座って食べさせていますが、何か背筋が伸びる方法知りませんか?🙇♀️
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママ
ありがとうございます😊
本当ですか😭
上の子も遅かったけど、この時には単語は20個近く出てたので遅いなと思ってしまい、、、
主治医の先生も保健師さんもまだ大丈夫!しか言わないからもう😫と思って焦ってしまって💦
わかりました🥺
やっぱり絵本の読み聞かせがいいんですね✨
あまりやってないので、やりたいと思います!!
りー
1,2歳児クラスメインでずっと見てたんですけど3歳になってから喋り始めた子も何人も見てます!
他に気になることがあれば問題も出てくることもあると思いますが、ひとまず言葉だけであれば問題ないと思います。
乳児期の0〜2歳児って目から学習することのほうが耳からきいて学習することより多いので図鑑とかもおすすめです!
ママ
うちの子本当ゼロなんですごく心配してて😭そう言ってもらえると安心します💦
発語くらいですかね💦
ただバイキンマンどれ?アンパンマンどれ?の指差しは最近できるようになったので、これから発語として出てきてくれると嬉しいなと🥺
図鑑!!!
やってみます!ありがとうございます😊
りー
わたしが見てた子の中の一人が1歳児クラスではほとんど話さず、単語もなく、2歳児クラスにあがって3歳の誕生日になってすこししたら単語でなく文章でふつうに話し始めた子もいます。
それは一歩前進ですね💓理解力も備わってくると言葉も出やすくなると思いますよ😊
ぜんぜん高い図鑑じゃなくていいのでダイソーとかで売ってる動物図鑑、乗り物図鑑的なのはかなり役に立ちますよ〜😆