
10月から扶養条件が変わり、週3日19.5時間、月12日勤務で8.5万円。祝日がある週は20時間超え、30.31日が月曜なら13日勤務で8.8万円。扶養内条件は月10.8万円。
10月から扶養条件が変わったのでこの場合はどうなのか教えてほしいです😣
基本週3日19.5時間で月12日勤務8.5万円ほどです。
ですが祝日がその週にあるとその週は2日勤務次の週は4日勤務となります。そうなるとその週は20時間超えてしまいます、、また30.31日が5週目で月曜日だと月13日勤務になり8.8万円を超えてきます。息子が熱を出したりで13日勤務になったことはないのですが、、会社には扶養内勤務と言っております。主人の会社での扶養内条件は交通費込みで年間130万、月10.8万円こえなければいいとのことです。
- Yuki⭐︎
コメント

退会ユーザー
雇用条件次第なので祝日が~とか月末が平日~とかは関係ないです。
おそらく週所定労働時間19.5h労働条件通知書にかってるかと思いますのでそちらを確認してみてくださいʚ🧸ྀིɞ

sci
会社の規模、従業員数によりますよ☺️
2022年10月〜従業員数100人超(101人以上)規模
2024年10月〜従業員数 50人(51人以上)超規模
-
Yuki⭐︎
返信ありがとうございます!
101人は超えています!
扶養内と会社に伝えていますが今回の事で特に何も言われていないので不安で😅- 10月17日

ママリ
恒常的に週20時間を超えるような就労でなければ社会保険加入にはならないかと思います。
基本が週19.5時間であれば扶養内のままかと🎵
-
Yuki⭐︎
そうなんですね!
たまに超える月もあるかとおもいますが、、
安心しました😮💨ありがとうございます♫- 10月17日
Yuki⭐︎
返信ありがとうございます!雇用条件はシフト制、最低契約時間3時間、としか記載されておらず😅
退会ユーザー
うちも変形労働時間制ですが、常時20h以上、月に88000円以上ってことにはならないので問題ないです(´˘`*)
例えば今月だと先週は祝日が2回あったので週1?2?3?勤務、今週は祝日がないので週3勤務、月末(31日)が月曜日なので月13回?になったとしてもそれが来月以降もずっと続くわけでは無いですよね……🤔
Yuki⭐︎
今年4月から復帰したので確実ではないですがずっとそのような感じではないと思います!祝日があったり5週目があったりするとこのような感じになります😅また息子の熱でお休みもあるので😅
退会ユーザー
社保加入していてお休みが多くて外されるってことはあるかもですが、その逆側のことは起こらないです🍀*゜
Yuki⭐︎
そうなんですね!!
安心しました😮💨
ありがとうございます🙇♀️❤️