※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
家族・旦那

旦那が4歳の長男のことを叩いたり突き飛ばしたりするのが許せません。旦…

旦那が4歳の長男のことを叩いたり突き飛ばしたりするのが許せません。
旦那にそのことを言うと、細かすぎる!と、子供が気に入らないことがありコップを投げたのが許せなくて叩いたことの何が悪いんだ!!という感じに毎回大喧嘩になります。
子供はその場では大泣きするけど、仲直りし、父親のことを許してます。
子供の前で喧嘩するのも面前DVになり良くないと分かっていますが、思わず「叩かないでよ」と夫に言ってしまいます。
また、その後、口論になり、そんな叩いただけで、そこまで言いやがって、頭の悪いやつ、二度と話しかけてくるな!と言われるので、口を聞きません。

でも、夫と口を聞かないままの、家庭の中が嫌な雰囲気なのも教育上良くないのも分かっています。だからといって簡単に夫のことを許す気にもなれず。

離婚する、とかもありますが、それ以外でまずは今日明日、今週、私はどのように動くべきかアドバイスいただけませんでしょうか。

夫はお前が甘いからだ!物を投げるなんて叩いて教えないといけないんだ!俺の男親の友達も皆、子供のことを叩いてると言ってるといってきます。

ちなみに直近では、長男と工作の番組を見ていて、牛乳パックを置いておく約束をしたのに思わず私が牛乳パックをつぶして捨ててしまって、それに気づいた長男が怒って自分のコップを投げた、私が謝るもまだ怒り続けてる様子に、横から夫が入ってきて、そんなことで怒るなんておかしい!と言ってきた感じです。

取りあえずは、もう二度と横から入ってこないでほしい、という話やしつけと言って叩くので、しつけも育児もしなくて良いと伝えましたが、何度かこの約束はしてますが、夫はすぐに忘れて入ってきては手が出る感じです。

しつけに叩くことが必要と強く思っているようで、叩くことに反対の私と意見が平行線です。
ネット記事や育児書も効き目がありませんでした。。

コメント

🐱

そんなお前も私が叩いて躾しないとだめですか?って聞きたいです…
言われた約束も守らない父親に、叩いて怒られたところで息子からしたら君も守らないやん状態ですよね😓

  • あいママ

    あいママ

    そうなんですよ。
    なんか上下思考があって、子供は親のいうことを聞くべきという意識が強くて。

    子供が自分に歯向かったり、叩いてきたらめちゃめちゃ怒って、えっ!!ってなります。

    なのに長男が次男を 叩くことには異常に寛容だったり、本当に吐き気がします。

    • 10月17日
  • 🐱

    🐱

    子供は親の言うことを聞くべきだと思っているなら、旦那さんのお母さんに言って注意してもらえれば治るってことですね!😅
    なんとかやめるように伝えてもらいましょう😢😢

    • 10月17日
  • あいママ

    あいママ

    それがたちが悪いことに、大人になったらおやとも対等になる、とか言って、スマホの操作の説明とか聞いてられないほど、キレながら説明してたりするんですよね。
    本人は親に怒られたことがないとか記憶がないとかいうし、親も怒ったことがないというし。
    暴力のことを相談しても、妻が言ってもダメなら親の私たちが言ってもダメだとか言って、注意してくれないんですよねー😭
    本当に旦那選び失敗しました

    • 10月17日
mika

叩く事は虐待です(꒪⌓꒪)
日常的に叩いてるし児童相談所に相談するレベルだと思います。

気に入らない事があって怒ってコップを投げた事はパパが教えた事なんですけどね(૭ ᐕ)૭

子供は親の真似をして育ちます。動物もそうですよね。1番影響を受けます。

パパが怒って人を許さなかったり、怒って叩いたり、怒鳴ったりするのを真似してるんですね。

パパが怒って叩くから自分もそうするんですよね(´・ ・`)

  • あいママ

    あいママ

    そうなんです。
    その説明を何回かしたのですが、それを言うとぶちギレて暴れ始めるんですよね。
    罪悪感からかと思っていましたが、今日もその喧嘩になり話してましたが、どうやら、保育園の影響と私のしつけが足りてないことが100%で1%たりとも自分が影響してるわけがないのにそんなバカなことを言いやがって!!という気持ちが強いようで。
    「お前は本当に話が通じない、もう話しかけるな!!」と私がおかしい人扱いされます。
    旦那の頭、ヤバイですよね。。。

    • 10月17日
  • mika

    mika

    話し合いはもう無駄かなと思います( ´ ` )

    長男くんが大切なら第三者に相談するべきだと思います。

    もしかしたら相談する事で家族がバラバラになるかもしれませんけど。
    長男くんが傷つく理由にはならないと思います。

    決断しましょう(´・ ・`)

    • 10月17日
  • あいママ

    あいママ

    話し合いは無駄ですね
    第三者がなかなか見つからなく。
    区役所に相談したのですが、私の愚痴は聞けるけど、旦那に叩くことがいけないことはトラブル防止で言えないと言われて、義理両親にも断られ。
    残るは弁護士か裁判所か警察とかなんですかねー。

    なかなか難しいです。

    • 10月17日
  • mika

    mika

    警察の一択です(´・ ・`)

    私も親に殴られて育ってずーっと母親に助けて欲しかったです。
    何もしてくれないのが1番きつい。

    「殴られる方が悪い。」
    とよく言われました。

    そうやって育ったから反射的に子供に手を出してしまう人の気持ちめっちゃ分かります。
    刷り込まれてるんですよね。

    負の連鎖をここで止めましょう。

    息子くんもいつか兄弟、お友達、彼女に手を出す男になりかねません:( ; ´꒳` ;):

    • 10月17日
  • あいママ

    あいママ

    警察ですね。
    ありがとうございます。
    弟にも友達にも手が出てすごく悩んでます。

    物を投げるのも叩くのも夫の影響と思っていますが、それを少しでも言うと何をバカなことを言ってるんだ!とものすごい勢いでキレて暴れる勢いです。

    自分の責任は1%もなく、甘やかす母親と保育園の影響との思い込みが強いようです。

    • 10月18日
  • あいママ

    あいママ

    質問させてください。
    上で言ってる母親に助けてほしかったというのはどのような意味ですか?

    離婚や別居をしてほしかった、という意味になりますか?
    それとも、そこまでいかなくてもその場でかばうこともしてくれなかったということでしょうか。

    • 11月12日
  • mika

    mika

    庇ったり、逃げたり、怒ったりして欲しかったです。

    言葉で言うだけじゃなくて盾になったり、一緒に逃げたりして欲しかったです。

    離婚できるを 事を知ってからは何度も「離婚しないの?」と聞きました( ´ ` )

    • 11月13日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます。

    • 11月13日
  • あいママ

    あいママ

    今後自分がすべきことや判断すべきことの参考になりました。
    子供時代のこと、思い出すのも辛いかもしれないのに教えてくださってありがとうございます。

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

その頃のこと、覚えていますよ、、。
将来息子に殴られたらいいのに。
オレの教育は間違ってたって、その時に気付くのかな?

主さん、我慢強くてすごいです。

子供を叩きそうになったら、連れて逃げて欲しいです。
近所の人が通報して警察沙汰になったら反省するかもです。

  • あいママ

    あいママ

    私は3歳の頃から記憶が割とあって、長男も私と同じタイプな気がするのでおっしゃる通り確実に記憶にも残ってるし、本能的な所にも記憶されてる気がします。
    そうですね。
    もう次は警察しかないですね。

    • 10月17日
Muuたろす

警察に通報しましょう。
暴力があったら、そのたびに
病院に連れてって
診断書とるなり、ボイスレコーダーで
その時の音声をとるなりして
証拠集めましょう。
第三者から、それはおかしいことだと、いってもらわないとわからないんだと思います。

とりあえず、警察に相談するといいですよ。
暴力が日常的なら動いてくれると思います
うちは、モラハラだったので
暴力とかじゃないからと、うごいてくれませんでした。

暴力があたり前で育った子供は自分が父親になったとき、当たり前のように、自分の子供にも暴力をふるうことがあるようです。(元旦那がそうでした)

  • あいママ

    あいママ

    ですよねー
    証拠ためないとですね

    パンと叩くとかでも警察動いてくれますかねー

    取りあえず昼間、交番に相談いってみようかなと思えました。

    ありがとうございます!

    • 10月17日
きょーさん

うちの旦那は手は出しませんが、子供相手にやからのように詰めます💦
お前何回同じ事言うたらわかんねん💢なあ?おい💢お前聞いてんのけ?💢なんやねんその態度💢おい💢
みたいな感じで😂
わたしが旦那に言ったのは、まずその言い方をする事によって子供にとっていいことは何やと(笑)
これぐらい言わなこいつ分かりよらへんやんけと言ってましたが、じゃあその言い方やったら分かるんや(笑)と言うともーお前うっさいねんと言ってました😂
会社にさ、何が駄目なのかちゃんと説明してくれる上司と、頭ごなしに叩いてくる上司がいたらどっちが尊敬できる?と聞いてみてほしいです。
どちらの言うことのほうが納得できるのか、理解できるのか想像したらわかりますよね🙃
怒ってる内容とか間違ってないのに、そんな言い方してる事がもったいないよーと旦那に伝えてます😊

  • あいママ

    あいママ

    なるほど!
    尊敬できる上司ですね!!

    本当に話が通じない旦那ですが、かすかな糸口がみえます。
    ありがとうございます。

    • 10月17日