
コメント

ゆうくんまま
私は小学校の臨時講師してました。mayaさんと同じく出産を機に退職しました。
子どもが大きくなるまでは非常勤として働くつもりです。試験は来年から受けようと思ってますが、正規になったら大変だし、責任の重みも違うので、迷ってます。担任を持ってたときは、定時なんかで帰れたこともなかったので😭💦
ただ、正規になると手当などももらえて、すごく助かる面っていっぱいありますよね😖
ちなみに4月から非常勤で戻ろうと思い、講師登録し始めてます😄
ゆうくんまま
私は小学校の臨時講師してました。mayaさんと同じく出産を機に退職しました。
子どもが大きくなるまでは非常勤として働くつもりです。試験は来年から受けようと思ってますが、正規になったら大変だし、責任の重みも違うので、迷ってます。担任を持ってたときは、定時なんかで帰れたこともなかったので😭💦
ただ、正規になると手当などももらえて、すごく助かる面っていっぱいありますよね😖
ちなみに4月から非常勤で戻ろうと思い、講師登録し始めてます😄
「復帰」に関する質問
最近旦那が職場のパワハラで鬱っぽくなり、家庭内別居しています。 仕事に対してのストレスなはずなのに家族との時間を取りたくなさそうなので、話し合いの場を設けました。 そしたら、長男のイヤイヤ、次男の泣き声で頭…
育休からの復帰タイミングについて質問です。 タイミングによっては損をするよ!とよくSNSで見かけるのですが、無知のため色々教えていただきたいです。 8/29生まれの息子がおり、8/1入所で申込予定 (うちの地域は1日入…
育休手当を貰える条件に当てはまりますか? 3人目を考えていて、3人目の育休手当が貰えるか知りたいです。 2024年7月頃から2人目の産休に入っていて(正式な産休は9月から。有給消化で7月から休み始めました)、2026年5月G…
お仕事人気の質問ランキング
maya
返事が遅くなってすみませんm(__)m
もう4月から復帰するつもりなのですね♪
あたしも復帰するなら非常勤かな~って思う半面、正規もな~…と迷っています。。
お子さまは保育園に預けられるのですか??
ゆうくんまま
正規だと責任は重くなるけど、安定したお給料ももらえるし、手当もあって、迷いますよね💦私は、自分がサボってたので、もっと勉強して、試験に臨んどけば良かったと後悔してます😭😭💦
保育園の入所の書類を出したんですが、厳しいかもと言われて、預けられなければ、もう少しだけ息子を見てあげようと思います😄✨
maya
保育所、受かるといいですね✨
あたしも勉強がんばったのですが、あと四人のところで脱落でした(笑)
保育所も考えてたのですが、旦那と話せる余裕がなく、来年度に向けての書類の締め切りが過ぎてしまいましたm(__)m
なので、再来年度からどうしようかを考えています。
いろいろあるけど、非常勤が一番いいかもしれませんね、主婦は。。
ゆうくんまま
それはとても残念でしたね!でも、お仕事されながら勉強できることがすごいです😄
保育園に入れられれば嬉しいんですけど😩❤今は退職した身なので、優先順位が下の方になるみたいです💦
旦那さんも教員の方ですか?
mayaさんは、中学の講師ですよね、常勤になれば部活もあるし、成績付けもあるしで、子育てと両立はなかなか厳しくないですか?😩
私は、同居ではないので、仕事で遅くなっても見てくれるおじいさんおばあさんがいません😭なので、当分は常勤が厳しいのかな?と思ってます😖
maya
でも、合格できなかったのは力不足ですね。。
保育園に少しでも空きがあればいいですね!
旦那は金融関係ですが、休日も働く時もあったりでばたばたですm(__)m
今義理親と同居しているのですが、近々解消する予定です。
中学だとやっぱり部活が入ってくるけど、土日も潰れるから難しいですね。。
まだまだ考えないといけないです(´Д`)💦
ゆうくんまま
同居してると、助かる部分もありますが、しんどいところも多いですよね💦
小学校の女性の先生方は、ほぼ同居されてたので、いつも残業されてました😖💦子どもにとったら、すごく寂しい思いをするのかな?とか思ったり😖
旦那さんもmayaさんも土日に仕事が入ったりすると、子どもが寂しい思いをするかもしれませんね😖💦
非常勤でも、ボーナスや手当はありませんが、他のパートと比べて給与もいいので、お金の面では困らないかもしれません😄ただ、非常勤の枠は少ないのが難点ですね😖