
1歳の男の子が離乳食を食べず、軟らかいご飯ではあまり食べないが、硬いご飯だと食べるようになる。柔らかいのを嫌がるまで硬いご飯を与えるべきか、軟らかいご飯を続けるべきか悩んでいます。
離乳食のご飯の硬さについてです。
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子を育てています。
離乳食なかなか食べてくれず10ヶ月頃からようやく少しずつ食べれるようになってきました。
1歳になったので軟飯にしたのですがご飯をあまり食べなくなり、普通のご飯あげてみたらおえってなり、BFのご飯の硬さと同じくらいにしたところまた食べるようになりました。
このまま柔らかいのを嫌がるまであげたらいいですか?
それとも食べにくそうだけど軟飯あげた方がいいですか?
周りの子は普通のご飯食べたりしてるので焦ってしまい質問させて頂きました💦
個人的にはあまり食べないので、食べれるもの食べさせてあげたいなとは思ってます🥲
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)
コメント

ぽち🔰
こどもちゃんによってほんとに離乳食の進み具合ってバラバラなので、食べやすい硬さでずっとあげたらイイと思います。そのうち大人が食べてる物を欲しがるようになり、食べさせてみて食べるようならその硬さに変えて行ったらいいと思います!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
食べやすい硬さでいいですよね😂安心しました、ありがとうございます!